
Yusuke Okazaki
@yokadzaki
湖に生息する微生物の研究をしてます。 Working on aquatic microbial ecology in Japan.
ID: 306857186
http://yusukeokazaki.weebly.com/ 28-05-2011 15:30:56
6,6K Tweet
798 Followers
160 Following

ウォーターステーション琵琶 流域連携支援室
@ws_biwa
ウォーターステーション琵琶は国土交通省の施設です😊流域で活動されている方を支援します🙌当館の利用は無料です(※利用条件あり)。休館日の火曜以外、日々琵琶湖の水位をつぶやきます😄皆様のご来館お待ちしています😊開館時間🕘9:00~🕔17:00
iwasakiw
@iwasakiw

Francisco R-Valera
@frovalera
Emeritus Professor of Microbiology. Working on genomics and metagenomics
M Moniruzzaman
@giant_virus
Assistant Professor of Marine Biology and Ecology, @MiamiRosenstiel @univmiami.
須賀川拓 TBS 🇯🇵 NEWS23専属記者 Hiroshi Sukagawa
@hiroshisukagawa
紛争地の声を届けたい 🇵🇸🇮🇱🇱🇧🇮🇶🇮🇷🇦🇪🇹🇷🇦🇫🇺🇦etc, ボーン上田記念国際記者賞 料理,カメラ,海,山,魚,スキー,自転車etc Husband, father instagram.com/hiroshi_sukaga…
高井研
@1031kentakai
大日本ちきゅう・うちゅう生命研究所(設立工作中)の初代キャプテン。 表向きの所属はこちら→jamstec.go.jp/xstar/j/
M.Ushio
@ong8181
An ecologist at HKUST in Hong Kong. Ecosystem ecology, environmental DNA, statistics, and many others | 香港科技大学、生態系動態、環境DNA、統計解析 | 野外の生態系動態を理解したい
Yu Nakajima
@nkjmu
京都生まれ. 膳所→九大水産→東大AORI→産総研(学振PD)→JAMSTEC(MRU CeBN, 特任研究員). 博士(環境学) Ph.D. 興味: 宇宙, 数学, 微生物生態, 分類, 科学コミュニケーション. yunakajima426micro.wixsite.com/mysite
Michael Henson, Ph.D.
@hensonmw_08
Assistant Prof. @ NIU #NewPi. Aquatic Microbiology. Microbial Physiology. Cultivation. How do Microbes acclimate and adapt to a changing world? He/him 🏳️🌈
Atsushi Usami
@atsushiusami_vc
Partner and Board Director at UTEC - The University of Tokyo Edge Capital Partners @UTEC_official
Susumu Yoshizawa
@qo_opyoshizawa
光を利用する微生物の研究をしています。光と色が大好きです。絵も描きます。物の色っていうのは、光のあり方で変わってくる相対的なもんです。 だから 絶対音感はあっても絶対色感は無いんだー。 けれども絶対色感を持っていると思ってる。なんとなく雰囲気的に。ムーとかススムとか呼ばれます。
Cameron Thrash
@jcamthrash
Professor @USC_MEB, microbe hunter. he/him. Not a bot. @[email protected] @jcamthrash.bsky.social
Paul Layoun
@layounpaul
Postdoc in Aquatic Microbial Ecology at the Institute of Hydrobiology. hbu.cas.cz/en/staff/profi…
Paula Erazo
@22paulae
PhD student at VT in the Aylward Lab 🦠 🇪🇨ECU
onemissisipi-twomissisipi-threemissisipi
@saudidaudi
Aquatic and computational microbial ecologist. Passionate about all things tiny and omnipresent—the good, the bad, and the unknown!
Stefan Bertilsson
@stebe69
Fascinated by small things (like bacteria), Professor of Biology, Swedish University of Agricultural Sciences and Director of SITES
しがトコ:滋賀のええトコ
@shigatoco
滋賀を自慢したくなるローカルメディア「しがトコ」“滋賀のええトコ”をテーマに、風景や新スポットなどさまざまな情報を紹介📍#しがトコ の投稿をリツイートも!琵琶湖が好き、滋賀が好き、滋賀に興味がある⚡️そんな方はぜひフォローを📷Instagram: instagram.com/shigatoco/
Alaina Weinheimer @[email protected]
@scubalaina
@simonsfdn postdoc fellow @BigelowLab @rstepanauskas Lab | @faylward lab alum | I like big phage & I cannot lie, aspiring Wumbologist 🦠🧬🌊🆒
Curtis Suttle
@virosphere2012
Purveyor of the Virosphere.bsky.social Prof Earth, Ocean & Atmospheric Sciences, Microbiology & Immunology, Botany, and the Inst for the Oceans & Fisheries
くまがい | 博士号を持つ人材業者
@kmoooooog
多分日本で唯一の博士号を持つ人材事業の経営者です。キャリア相談いつでも乗ります。note.com/kmooog/n/nbdd7…
Alan Hon Lun Wong
@alanwong0424
EMBO Postdoctoral Fellow studying virus-host interaction in freshwater lakes. Likes microbiology and learning new things researchgate.net/profile/Alan-H…
日本の研究.comニュース
@rjp_news
日本で研究されている研究課題や研究者についての情報検索サイト「日本の研究.com」新着記事情報の配信アカウントです。Webサイトの更新などのお知らせについては@researcherjpにて配信しています。
Kasia Piwosz
@kasiapiwosz
she/her, ona/jej 🦠
Maliheh Mehrshad
@mehrshmali
Multipartite parasitic interactions in the microbial world, Phage co-infection studies (MULTIPHAGE) #ERC_StG, #curiosity_driven, #microbiology_without_borders
Markus Haber
@spongebac

Andreja Kust
@andrejakust
Postdoc at @BanfieldLab @UCBerkeley
Junna Kawasaki 川崎純菜
@j_191206
Ph.D., DVM. Assistant Professor, Chiba University. Zoonotic viruses 🦠 ⇄ bioinformatics 🖥. "Be there anytime"
Tominaga K. (tomiken)
@pacyc1841
Decoding and interpreting genomes of marine microbes and viruses — from molecular function to planetary ecosystems
Lingjie Meng
@lingjie_marine
Ph.D. student in Bioinformatics Center, Institute for Chemical Research, Kyoto University
国土交通省 琵琶湖河川事務所
@mlit_biwako_ka
国土交通省琵琶湖河川事務所の公式アカウントです。当事務所の管理する河川の防災情報やイベント情報などを発信します。ご意見等は公式HPまでお寄せ下さい。
Viruses of Microbes 2024
@vom_2024
Viruses of Microbes 2024 - International conference on Viruses of Microbes; 15-19 July 2024, Cairns, Australia.
Louie Lopez
@pinoyplankton
Use of environmental DNA & RNA tools for freshwater biodiversity monitoring | Liber Ero Postdoctoral Fellow | Registered Professional Biologist (RPBio)
Masahito Hosokawa
@mahosokawa
細川正人, Assoc Prof @Waseda_univ Founder/CSO @bit_Biome bitbiome.bio single-cell genomics, microfluidics, microbiome, bitBiome(株)創業者CSO, 早稲田大学 准教授
琵琶湖の水産業を本気で何とかする会
@biwakolover
琵琶湖の水産業をみんなで知恵を出し合い、盛り上げていくオープンでフラットな参加型のコミュニティです。 講演依頼やメディア等の出演依頼を受け付けておりますので、気軽にメッセージください。 当該SNSのライターさんも募集中です。 現在20名ほどのライターさん在籍中。
【準公式】国宝 黄檗山萬福寺𝕏まんぷくじ
@manpukuji_x
【萬福寺の満腹なお話】youtu.be/eBclAWafj18 いんげん豆って中国から来た”隠元さん”のお土産だって知ってました? インゲン豆、スイカ、れんこん、揚げ物… さらにダイニングテーブルに椅子 「一家だんらん」はインゲンさんが持ちこんだってワケなんだ (2000年『そうだ 京都、行こう。』より)
滋賀県立琵琶湖博物館【公式】
@biwahaku
「湖と人間」がテーマの、びわ湖の全てを体感し学ぶことができる何度も来たくなるミュージアムです。コメントへの返信等はおこないませんので予めご了承ください。 (利用要領・ガイドライン)pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/hp…
Masato Yamamichi | 山道真人
@masatoyamamichi
Associate Professor at the National Institute of Genetics @NIG_idenken / SOKENDAI @SokendaiU / UTokyo @UTokyo_Agri
World of Statistics
@stats_feed
There are three kinds of lies: lies, damned lies, and statistics. Sister page of @engineers_feed
Michiko Takahashi
@takamitchel
水圏ウイルスやファージの研究をしています。Senior researcher at AIST / aquatic virus / phage
京都大学生態学研究センター
@cer_kyotouniv
京都大学生態学研究センター公式Twitterです。センターのイベント、ニュース、研究成果、研究の様子などをお伝えします。個別のご質問にはお答えできませんのでご了承ください。なかのひとはいろいろおります。2021年1月より試験運用中です。
LimnoStation UZH
@limnostation
Limnological Station Department of Plant and Microbial Biology University of Zurich
ゲノムリード株式会社
@genomelead
旧、谷口歯科医院・口腔常在微生物叢解析センターです。法人化に伴い名前がスッキリしました。 6台の次世代シークエンサー(MiSeq、NovaSeq、DNBSEQ 、T7、ナノポアGridiON、PromethION)を使って様々なシーケンスの受託解析に取り組んでいます。完全に国内シーケンスです✨
京都大学 化学研究所
@kuicr_kaken
CHALLENGE in CHEMISTRY 京都大学 化学研究所の公式アカウントです。化研のイベント、プレスリリースなどの情報をお届けします。(運営:広報企画室) EN→@icr_ku #化学 #化学研究所 #京都大学
Cecilia Chiriac
@cecilia_chiriac

SeqCode
@seq_code
Registry: seqco.de | SeqCode: seqco.de/seqcode | Initiative: seqco.de/initiative | Join the SeqCode Community: seqco.de/join Public discussion: seqco.de/connect
Takuhei Shiozaki
@shiozakitakuhei
東京大学大気海洋研究所で海洋学の研究をしています。最近はもっぱら極域の研究をしています。船ばかり乗ってます。合計乗船日数1496日。最近、極域つながりで雪山の観測も始めました。
滋賀県警察交通管制センター
@shigakansei
滋賀県警察交通管制センターの公式アカウントです。当アカウントでは滋賀県内の影響の大きな通行止め等の交通情報を発信します。適宜の発信となりますので各道路管理者やJARTICによる交通情報も併せてご利用ください。通報・相談等の受理は行っておりませんので緊急の通報は110番、相談等は最寄りの警察署・交番等をご利用ください。
Ester Eckert
@me_la_ester
🌈 🪩 communities of people & microbes, in the world, in the family, at work & in zooplankton. Research at MEG @cnr_irsa, webmaster of @MEG_Verbania
AVW11
@avwno11
Aquatic Virus Workshop, May 23-26, 2023, City of Quebec
Tara Oceans Scientific
@taraoceans_sci
Highlights and sharing of the science and research from the Tara Oceans expeditions
先進ゲノム支援
@pagsgenome2
先進ゲノム解析研究推進プラットフォーム(第2期先進ゲノム支援) 文部科学省科学研究費助成事業の学術変革領域研究『学術研究支援基盤形成』 に2022年から6年間の予定で採択されたものです。 このアカウントでは、公募情報、講習会情報などをお知らせしていきます。 ご質問等は公式サイトの『お問い合わせ』からお願い致します。
Satoshi Nishino
@1rars1
TUPLS → UTokyo AORI 🌊🦠🧬💻 SAR11
環境ウイルス研究部会
@jsme_envirus
微生物生態学会 環境ウイルス研究部会の若手が運営しています。新着論文の紹介や部会の活動のお知らせ、部会員の研究の紹介などを行う予定です!どうぞよろしくお願いします!
Karthik Anantharaman
@karthikgeomicro
Associate Professor, UW-Madison - On Sabbatical at IIT Madras. Microbial/Viral Ecology, Bioinformatics, Biogeochemistry. Find me on 🟦sky @karthik-a.bsky.social
Chao (Zhichao) Zhou
@zhichaozhou_chn
Professor at Shenzhen University, China Biogeochemistry + Viral/Microbial Omics-related Bioinformatics + Ecology + Evolution + Music
Hiroyuki Ogata
@hirodorcus
巨大ウイルスを中心に微生物生態進化学の研究をしています。
Risa K Kawaguchi
@can_pyong
Assoc Prof @ UTokyo & Lecturer @ Kyoto Univ 🇯🇵 ← CSHL 🇺🇸 and AIST ← Univ. of Tokyo 𝄆 Comp Bio, Bioinfo, Stats & ML 𝄇 河口理紗 (PhD) 👶 0yr boy
Misha Kolmogorov
@mishakolmogorov
Tenure-track Stadtman Investigator at NIH/NCI @NCIResearchCtr. I like computational/cancer/metagenomics. The views are my own.
めんだこ
@mendako_vent
PhD student @Caltech GPS / Deep-sea ecosystem / Microbial ecophysiology / Symbiosis
琵琶湖リアルタイム情報(水温・放水量・水位)
@biwako_info
琵琶湖のリアルタイム情報を1時間毎に呟きます。 呟くのは以下の情報です。 ・琵琶湖の水温 ・洗堰の放水量 ・琵琶湖水位 前日からの変動具合が分かるグラフも設置しています。 biwakobass.com/biwako-info/