
三省堂辞書出版部
@sanseido_dict
出版社の三省堂、辞書部の公式アカウント。
辞書と言葉の話題を中心に、ときどき編集部員の日常も投稿します。
主要刊行物:大辞林、新明解国語辞典、ウィズダム英和辞典、ジュニアクラウン英和辞典、コンサイス各辞典など。
Instagram→instagram.com/sanseido_dict/
ID: 7551992
https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/ 18-07-2007 07:35:14
17,17K Tweet
9,9K Takipçi
1,1K Takip Edilen

もり・ひろし
@eigolian
新語専門のフリーライター。作家の森博嗣さんとは別人です。
Makoto Kinoshita
@mkino
HMDTという会社でiOS、macOS、Android、AWS、GCP向けのプログラミングをやってます。DropTalk、大辞泉、Seaker TRACKERなど
まつーらとしお
@yearman
新刊『日本語パラグラフ・ライティング入門』(研究社2022年8月発売) 発売中。北の大地でレポートの書き方を教えながら音声の研究をしています。
MR. BIG
@kazuma_kitamura
『英文解体新書』『英語の読み方』『ロゴフィリア』などの著者。 Amazonアソシエイト利用アカウント。仕事の連絡先: [email protected]
飯間浩明
@iima_hiroaki
1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日本語はこわくない』PHP、『日本語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日本語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。
おこのみ
@yamato_comehome
奥田民生・フジファブリック(聴)、小劇場演劇(観)、東京ヤクルトスワローズ(燕)。
牟田都子 Satoko Muta
@s_mogura
1977年、東京都生まれ。本の校正をしています。著書に『文にあたる』(亜紀書房)、『校正・校閲11の現場』(アノニマ・スタジオ)ほか。アイコンの花入は竹工芸家・初田徹作。 ※勝手ながら校正の新規ご依頼は現在辞退申し上げております。 instagram.com/satokomogura
仲俣暁生
@solar1964
編集者、物書き、大学教員、軽出版者。ウェブメディアは「マガジン航」、出版レーベルと古本屋としては「破船房」(PASSAGE神保町ラブレー4、SOLIDAアルフォンス・アレー4)、BOOTHは hasenbo.booth.pm)で活動しています。
Paul O'Leary McCann
@polm23
吾輩は素数である。NLP developer, working on tools for Japanese. Help run @tokyo_indies. Fan of ginger.
西練馬
@nishinerima
この世界のどこに切り口を与えるかという問題について ∥ note.mu/nishinerima ∥ bsky.app/profile/nishin…
筑摩書房
@chikumashobo
東京のひがし・蔵前にある出版社です。本の情報や、太宰治賞に関するニュース等を呟いていきます。
白水社
@hakusuisha
出版社です。哲学・歴史・文学・芸術・語学などの書籍が中心。新刊やイベントなどの情報をつぶやいています。語学書編集部専用は @hakusuisha_G 、webふらんすは @webfrance_H、まいにちふれる外国語手帳シリーズ専用は@hakusuisha_T *Bluesky @hakusuisha.bsky.soc
なんでやねんDTP/おぢん(日本語組版_相談/依頼歓迎)
@works014
大阪のちと五月蝿い組版屋(元写植屋)…友人の間では通称おぢん。 「+DESIGNING」誌上に「おぢんの文字と組版素朴な疑問」連載中…拙ブログ「なんでやねんDTP」もご贔屓に。ご相談/ご依頼は直DMよろ…(youtube.com/@works014 twilog.org/works014)サカモトヒサエ
@sakapoko
よろしく〜。
おさんぽ神保町 -神保町応援雑誌-
@osanpo_jimbocho
神保町ファンによる、神保町ファンのための地域限定フリーペーパーです。 おさんぽ神保町Webでは、神保町の最新情報もお届けしています。※Facebook / Instagram にも投稿しています。下記URLから ぜひご覧ください。
勉誠03
@bensey03

クラブ三省堂
@club_sanseido
本が好きな人を応援する三省堂書店のポイントカードです。お得なキャンペーン・ポイントアップ商品をお知らせします。ご入会は店頭もしくはWEBからどうぞ。お問い合わせはメールにて承ります。books-sanseido.co.jp/contact/club/
尾谷昌則
@masanori_odani
法政大学 文学部 日本文学科で言語学を教えています。 勤務先とは無関係なプライベートアカウントです。富山県魚津市出身。某OL(emi)
@bouol777
6年前に退職したので元OLで今はフリー。先物オプションメインでしたが、今は株と半々でファンダ勉強中。隠れ気象予報士、英検一級。週末は異常な冷え性対策の温活で温泉♨bot風。コスパ旅フリーク。眺望フェチ。旅部所属:47都道府県、30カ国以上、南極含め7大陸訪問。船旅好き🚢、南国移住部入部希望🏝。日課:優待消化
高校生新聞ニュース
@koukousei_news
【高校生はフォローしてね!】 高校生を応援するメディアです。 高校生の本音を徹底取材。高校生活、進路選択に役立つ情報をお届け。高校生記者も募集中! 取材用@ks_reporter 編集部員@bunko_editor 編集部LINE→lin.ee/95FzP1S
毎日新聞 校閲センター
@mainichi_kotoba
誰にでも読みやすく正確に伝わることを目指す「新聞の日本語」や、校閲の技術、文字や言葉の話題をお届けします 📖著書「#校閲至極」「#校閲記者も迷う日本語表現」「#校閲記者の目」など ✍大好評 #校閲力講座🎞校閲記者が書き込んだ #学べるゲラ📝ことばのプロを招く #ことば茶話🍵#校閲クイズ🖍#きょうの直し
Toru Aoike
@blue0620
某図書館司書 OCRテキスト化と検索システムと機械学習の仕事をしている。Kaggle Expert(ソロ🥈6 🥉5 ), SIGNATE Master(ソロ🥇1(準優勝)🥈3🥉5), Nishika(ソロ🥇1(準優勝)🥈1🥉1), researchmap.jp/blue0620
ながさわ
@kaichosanex
辞書が好きな人。著書『比べて愉しい 国語辞書 ディープな読み方』(amzn.to/3sgCgJ3)『使える!国語辞書』(amzn.to/32hFtgQ)
学校の広報研究室
@gkouhouken
教育の可視化をして、進学希望者に最適な学校選択場を提供するための支援。 そして、教育の力で、地球の平和を作るプロジェクトビジョン。 サイトは こちらから ow.ly/4WRNO
石黒 圭
@ishigurokei
日本語研究者/国立国語研究所・総合研究大学院大学教授/一橋大学大学院連携教授/専門は日本語学・日本語教育学/読解教育・作文教育を中心に研究/言葉も好きだが言葉を話す人間が何よりも好き! なお、こちらでつぶやく内容は石黒個人の見解であり、国立国語研究所、総合研究大学院大学、一橋大学の意見を代表するものではありません。
くろしお出版 営業広報担当
@kurosiopb
言語学・日本語学の専門書や、日本語テキストなどを刊行している出版社です。1948年創業。主な刊行物に、『象は鼻が長い』『日本語文型辞典』『上級へのとびら』『知へのステップ』など。 このアカウントでは、刊行書籍や言語学・日本語教育などの関連情報を発信しています。
原カントくん
@harakantokukett
博報堂ケトル 原利彦。 いろんな編集と本屋B&B
日経 校閲
@nikkei_kotoba
日本経済新聞・校閲グループの公式アカウントです。 フォロワーのみなさんと日本語の面白さ、美しさ、奥深さを共有することを目指し、ことばにまつわる校閲記者のつぶやき、アンケート、季語と俳句、故事ことわざなどを日々お送りしています。 気に入ったものがあればRTお願いします。
東大中国思想文化学研究室の住人
@utokyo_chutetsu
東大文学部中国思想文化学研究室(赤門すぐそば)に通っています。漢籍とか漢方とか漢文とか、中国や古典に関する話題をツブヤキます。 研究室を見学してみたいという駒場生の方、大歓迎! ぜひDMください。
ジュンク堂書店プレスセンター店
@presscenterten
霞ヶ関、プレスセンタービルの中にある書店です。正面入り口が物々しくはありますが、普通に入れるビルですのでお気軽に。当店の最新情報、お知らせ、日々のつぶやき等々、スタッフみんなでお届けします。 有人営業平日11〜19時/無人営業平日9~11時・19~22時/土曜9~22時/日曜祝日定休日
平井吾門
@hiraiamon
(跡地) ご用の方は直接ご連絡ください。
TSUTAYA浜松中央店
@tsutayahamachu
ツタヤ浜松中央店公式アカウント。 販売 #CD 、#DVD 、#レンタル (DVD、CD、コミック) #GAME 🎮 #本📕 #文具雑貨 ✏️ #トレカ 💳(一部)、 #一番くじ など取扱いあり。ゲームの買取💰も行ってます。 #シラトリ 浜松中央店 1Fにて営業しております。 営業時間:10時~22時 年中無休
神戸郁人/『うさんくさい「啓発」の言葉』(朝日新書)発売中
@with_kambe
哲学科卒→共同通信→朝日新聞 withnews→国語辞書編集者・兼業ライター。「新語・造語ウォッチャー」の肩書きで、「何か引っかかる日本語」の記録・発信を続けています。2024年4月12日、著書『うさんくさい「啓発」の言葉 人"財"って誰のことですか?』(朝日新書)発売。#エヴァンゲリオン #モルカー #けもフレ 好き
土井諭
@scapa30
予備校講師(現代文)。ウイスキー、中日ドラゴンズ、ドラクエ愛。好きなディズニーはラプンツェル。『高校の漢字・語彙が1冊でしっかり身につく本』(かんき出版)、『イラストとネットワーキングで覚える現代文単語』(いいずな書店、共著)。所属予備校とは無関係のアカウントです。誹謗中傷は即開示請求で裁判。
(→ Bluesky) 波鴻漫錄 || Sven Osterkamp
@schrift_sprache
→ Bluesky for new posts
Shigeto Kawahara@当面の間、マネージャー管理
@phoneticskeio
川原繁人。慶應言語文化研究所教授。音声学者・音韻論者。プリキュア、ポケモン、ラップ、メイド、子ども言い間違いなどを切り口に言語学の本質に切り込みつつ、理論言語学のハードコアな部分も伝えたい今日この頃。DMは受けつけていません。お仕事の依頼は大学のHP上のメールアドレスまでお願いします。
小学館 辞書編集室
@shogakukanjisho
小学館辞書編集室の公式アカウントです。辞書のあれこれをつぶやきます。公式ウェブサイト「ことばのまど」はこちら→ kotobanomado.jp なお、メンション・DMにはお返事いたしかねます。
日刊ゲンダイ 校閲部
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイの校閲担当の公式アカウントです。ことばに関することを中心に、ゲンダイ独自の視点でさまざまなことを楽しくお伝えできるよう努めております。たまにあるポストの誤字脱字などは許していただけると幸いです。
BOOKSTANDTV_BS12火曜26:00~OA中
@bs12_bookstand
BS12 トゥエルビで放送中/ #BOOKSTANDTV /毎週火曜深夜2時~/毎週ゲストと本について語る/ナレーター:工藤遥/YouTubeで過去回配信中 youtu.be/pWz5hDK8Z2s /番組TシャツをHPで販売中 /本と映画にまつわるサイト「BOOKSTAND」のテレビ版
明鏡国語辞典
@meikyokokugo
『明鏡国語辞典』公式アカウントです。#明鏡 ※このアカウントでは、お問い合わせなどに対する個別のお返事は行っておりません。
wonomasa
@iynyk9jewgy4hlb

梅田Lateral(ラテラル)
@lateral_osaka
【2021/4/3 OPEN】大阪梅田のトークライブハウスLateral(ラテラル)。会場観覧・映像配信ともに充実した設備で、当店ならではのいろんなジャンルのイベントを開催。トークイベントやライブ、配信、ギャラリー、コラボカフェ等のご相談はHPからお願いします。 現金ほか各種キャッシュレス決済に対応。
のだひろし。
@hn19830503
愛知の私大准教授。現代日本語学(意味論・語構成論・認知言語学)の研究・教育。日本語教師養成。上級レベルへの日本語教育。 コトバに生き、コトバに生かされる日々の中で生まれ出た、コトバの欠片を紡ぐ。 国語辞典の語釈好き。 国語研『基本動詞ハンドブック』“中の人”の一人。 DIR EN GREY「a knot」会員。
小西いずみ
@knsizm
こにしいずみ。日本語方言の研究。『富山県方言の文法』(ひつじ書房、2016年)、『日本語学の教え方』(共編著、くろしお出版、2016年)。ヘッダ画像は朝日町城山公園からの富山湾、アイコンは山梨県奈良田の塩の池です。
高坂
@tksk_keita
東京の西のほうで、校正業。 主に書籍の校正、辞書の校正。
佐原実波🍎ガクサン10巻でてるよ
@sahara_miha
漫画を仕事にしている人の生活とごはんよ~ 参考書出版社まんが『ガクサン』(@ibuki_sha)はモーニング→Dモーニング&コミックDAYSにひっこして連載中!続々重版!コミックス1〜9巻もよろしくね🍎
たくさんのふしぎ編集部
@takusannofusigi
1985年創刊、福音館書店の月刊「たくさんのふしぎ」編集部公式アカウントです。1冊1テーマ、ノンフィクションの作品を刊行しています。 おもな対象年齢は小学3、4年生から。 本の紹介を中心にイベント情報などもお届けします。 最新号の試し読みはこちらです。bit.ly/3tQDUE0
【最新10巻発売!】📚『ガクサン』学習参考書コメディ【公式】
@ibuki_sha
コミックDAYS(&Dモーニング)『ガクサン』(作:佐原実波 サハラミハ)公式アカウントです。モーニング時代と変わらず週刊連載やってます! 担当編集者2名で作品の最新情報や裏話、そして学習参考書などについてつぶやきます。コミックス続々重版! 既刊9巻まで好評発売中!
TSUTAYA BOOKSTORE エミフルMASAKI
@tsutayaemifull
TSUTAYA BOOKSTORE エミフルMASAKI 公式 『暮らしに笑みを』😊 「本屋に行く」ワクワク🥰を見つけてほしい✨✨ エミフルMASAKI📚2階にある書店です Instagramしてます🥰👏 お問合せ ℡ 089(961)6566 🏠営業時間 9:00~21:00
(株)一校舎|学習教材の編集制作会社
@ikkosha_info
1979年創業。 学習教材及び資格・一般書を手掛ける編集制作会社 一校舎の公式X(旧twitter)です。原稿作成から校正まで、幅広く対応しております。お仕事のご相談および外部スタッフ応募のお問い合わせは、弊社HPからお願いいたします。
平澤雅子|国語教材ライター@ことのは
@mko_kotonoha
国語の学習教材の執筆・編集歴25年。元塾講師。◆小学生~大学受験の現・古・漢に幅広く対応◆【今日の1冊】で本を紹介→ブログでレビュー(ameblo.jp/mko-kotonoha)あわせて読むとより楽しい◆国語、執筆、日々のあれこれ、随時スタレビ愛◆Kindle出版に向けて準備中✨
北烏山編集室
@kkyeditors
(魚)と(M)の編集者2名で書籍の企画・編集・出版を手がけます。署名がないのは(魚)の投稿。(魚)は英語文学・英語(言語)学・英語教育・翻訳全般、(M)は文芸翻訳・ノンフィクション翻訳・アンソロジーなどが中心。連絡先などはホームページkkyeditors.comをごらんください。PTA会員。
見坊行雄
@pnxsfvoqaj4lahf

TSUTAYA積文館書店シュロアモール店
@suroy_sekibun
本・レンタル・CD・DVD・ゲーム・トレカ・文具雑貨・ドトール等の多彩な商品を取り揃えた店舗です。 営業時間 TSUTAYA積文館書店 10:00~22:45 ドトールコーヒーショップ 10:00~21:00 トレカ情報→ @suroy_toreka ガシャポン情報→ @GBO__suroy
一般社団法人 出版梓会
@shuppanazusakai
1948年、出版界と読書文化の復興を目標に有志42社により「出版団体・梓会」として設立。公益的活動が認められ1984年7月社団法人化、2012年11月一般社団法人化。 会員社107社(2021年12月1日)を擁する団体として事業活動を続けて います。azusakai.or.jp
川島明の辞書で呑む【公式】
@nomu_nihongo_tx
過去作TVerで配信中|【アカデミックな酒呑み教養番組】 | MC #川島明 (麒麟) | #辞書で呑む | 兄弟番組【古着で呑む】BSテレ東で不定期放送
丸善 日吉東急アベニュー店
@maruzen_hiyoshi
2023年3月1日に横浜市港北区の商業施設「日吉東急アベニュー」南館3Fに新規オープンした書店です。営業時間は10:00~21:00で、書籍、雑誌、コミック、文具、雑貨を取り扱っています。 ※当アカウントはフォロー、リプライへのお返事はできませんので、お問い合わせはお電話でお願いいたします。
みずの@ゆる言語学ラジオ
@yuru_mizuno
言語について語るインターネットラジオ「ゆる言語学ラジオ」のスピーカー。ことばの雑学をつぶやきます。著書に『言語沼』『きょう、ゴリラをうえたよ』。『中央公論』で「ことばの変化をつかまえる」連載中。国語辞典通読中
辞書尚友
@jisyoshowyou
じしょ-しょうゆう【辞書尚友】(名)①辞書好きが集う学生団体。辞書の研究、記録、普及活動を行う。2023年9月設立。②学生団体「辞書尚友」の活動目標。辞書を読んでことばを友とすること。「読書尚友」をもじったもの。代表:Lakka(@noi_flowers )副代表:カメこ(@jitojikunjitsu)
高P 「SUKIYAKI上を向いて歩こう」「舟を編む」「今日から俺は‼︎」など企画制作
@kop_drama
【制作情報用】 高明希(AKI KO)プロデューサー/映画「#SUKIYAKI上を向いて歩こう」2026年公開🎞️ドラマ「#舟を編む」NHK6/17(火)夜10時𓊝「#親バカ青春白書」「#今日から俺は‼︎」「#左江内氏」「#お迎えデス。」「#人生がときめく片づけの魔法」「#35歳の高校生」「#らんま½ 」など企画
次世代辞書研究会
@jijiken_or_jp
辞書・事典類の、企画、編集・制作、出版・サービス等に携わる人たちの情報共有と相互親睦、環境整備と人材育成を以て業界の発展を実現することを目的とする団体です。略称“じじけん”。 出版クラブ(神保町)での辞書の展示会「国語辞典のひみつ」「スキマ辞書の世界」「戦争と言葉」では、多数のご来場をありがとうございました。
国語辞典ナイト
@kokugojitennite
辞書エンタメトークショー
読売新聞 編集委員室
@y_seniorwriters
編集委員室はベテランの記者とフォトグラファーのチームです。おすすめの記事や取材のこぼれ話などをツイートしていきます。 購読の申し込みは 434381.yomiuri.co.jp/s/ から。
萌える国語辞典。
@moe_koku
~国語辞典に恋をする~ ※過去絵等はインスタ アカウント一つ
日販 出版流通学院
@nippan_syotenst
📚出版取次業界No.1の日販が運営する教育機関〈出版流通学院〉公式アカウント、各活動のご案内や業界のお役立ち情報をツイートしていきます! 📚【主な取組】書店様・出版社様向け各種セミナーの主催 / 社内向け研修・セミナーの運営 / 出版業界を俯瞰するための各種発行物の刊行 📚【部署】ストアソリューション課
【公式】日本文藝家協会 THE JAPAN WRITERS’ ASSOCIATION
@bungeikakyoukai
🖌️公益社団法人 日本文藝家協会 公式アカウント📚 編纂物、イベント、著作権に関する情報をお届けします✨個別質問へのお返事はできませんが、文藝の魅力をお届けします。 #文化 #芸術 #著作権 #作家 youtu.be/0JB_yjKwwKM @YouTube
文学通信
@bungakureport
日本語・日本文学の研究書を中心に人文学書全般を刊行する出版社、文学通信。出版活動と同様に、webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきます。ここではブログに掲載しきれない周辺情報をtweetします。
国立国語研究所(こくごけん)
@kokugoken
東京都立川市にある国立国語研究所(略称「国語研(NINJAL)」)の公式アカウントです。 【YouTube】 youtube.com/c/NINJAL-kokug… 【ことば研究館】 kotobaken.jp 運用ポリシーは公式サイトをご覧ください。
ひつじ書房
@hituzi_gusa
言語学の出版社。Hituzi Syobo publishing company ことばの研究に関する本を出版しています。Linguistics Languages Cultures Ethnopoetics ひつじ書房のウェブマガジン「未草」(ひつじぐさ)はこちら→hituzi.co.jp/hituzigusa/