藤井 直人 Naoto Fujii (@naotofuj) 's Twitter Profile
藤井 直人 Naoto Fujii

@naotofuj

筑波大学 体育系 准教授 (運動生理学、スポーツ科学) Associate Prof, Institute of Health and Sport Sciences, U of Tsukuba (Ex Physiol, Sport Sci)

ID: 2667044533

linkhttp://exerphysiol.taiiku.tsukuba.ac.jp/ calendar_today21-07-2014 20:13:32

5,5K Tweet

4,4K Followers

392 Following

毒多TKO (@chirosamurai) 's Twitter Profile Photo

横隔膜の付着の腱中心の位置や伸張範囲を見ると解剖学的に左右差があるのが分かる。 ただ機能的にはこの解剖学的な左右差が影響するというのはまだ明確にはなっていない。 人体の適応性は未知。

藤井 直人 Naoto Fujii (@naotofuj) 's Twitter Profile Photo

動画ではスライドが見にくい部分があるので、スライドをダウンロードされて聞いていただければと思います☺

藤井 直人 Naoto Fujii (@naotofuj) 's Twitter Profile Photo

鍛錬者にとって低強度トレーニングは本当に効果があるのか? アスリートで、ジョギングなどの低強度トレーニングで持久力が上がるメカニズムを説明するのは難しいです それを示唆する論文も少ないです (事例研究はあります) 高強度がよい理由は山ほど出てきますがね☺

藤井 直人 Naoto Fujii (@naotofuj) 's Twitter Profile Photo

低強度トレーニングが土台となる! 土台をつくらないと何しても無駄! みたいな説明は、一見もっともらしく理にかなっているように聞こえます が、土台ってなんなの? (筋の代謝能? 毛細血管の発達具合?) なぜ低強度トレでしか土台ができないの?を説明するのはなかなか難しいと思います☺

タケ ダイグウジ@アスレティックパフォーマンスコーチ (@takedaiguji) 's Twitter Profile Photo

非持久系競技の指導者として常に考えさせられるPolarized Trainingについて。。。。格闘家のロードワークはありなんだけど、結局は高強度HIITで上げることが多いんだよなぁ。

藤井 直人 Naoto Fujii (@naotofuj) 's Twitter Profile Photo

今日は400m×3 (69-65-65) 間6-9分 4本目は途中で左ハムに違和感が出てやめました ちょっと調子のりすぎましたね😅 しばらく速いペースの練習は控え、様子見ながらぼちぼちと、、

藤井 直人 Naoto Fujii (@naotofuj) 's Twitter Profile Photo

生理学的耐久力 (physiological resilience)が高いものほど、超長時間ランニングのパフォーマンスが高い! ことを示すEJSSの論文↓ onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ej… バックヤードウルトラのデータ ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90… 生理学的耐久力は心拍/走スピードで評価 この耐久力をどう高めるかが重要ですね☺

藤井 直人 Naoto Fujii (@naotofuj) 's Twitter Profile Photo

この生理学的耐久力がどういったトレーニングで変わるのかは不明なのですが、今後研究が出てくると思われます☺ この耐久力に、低強度トレーニングやトレーニング量が効いてくるのか? はたまた強度が重要なのか? 興味は尽きないですね☺

藤井 直人 Naoto Fujii (@naotofuj) 's Twitter Profile Photo

確かに! 横隔膜には解剖学的左右差がありますね☺ この機能的意義を突き詰めてみたいですね☺ 収縮時のエネルギー効率がよくなるのか? 他の臓器 (心臓)の位置との関連など、大変興味深いですね🤔 呼吸の主役ですからね横隔膜は

Masatoshi Nakamura_中村雅俊 (@masanakamurato1) 's Twitter Profile Photo

いよいよ後編が放送😊 前回よりも自分たちの研究成果を用いて話をしている事が増えている(と記憶しております…)と思いますので,ご笑覧頂ければ幸いです😆 前編と後編を見れば,ストレッチング研究の現在が分かって,現場でのネタや研究のアイディアに繋がりませんか?一緒に研究やりません?

藤井 直人 Naoto Fujii (@naotofuj) 's Twitter Profile Photo

万人にあうトレーニング法はないと、私は思っています 最近では、論文で個人データを出すようになっているので、ぜひじっくり見てください 同じトレーニングでも効果に大きな個人差があるのが分かると思います (単なる測定誤差だろという話しもありますがね、、)

Daichi Yamashita (@dybrand) 's Twitter Profile Photo

藤井 直人 Naoto Fujii Buchheitもサッカーを対象に、同じこと言ってますね。Aerobic Conditioning in Football: Is Zone 2 Training Outdated? martin-buchheit.net/2024/05/06/aer…

藤井 直人 Naoto Fujii (@naotofuj) 's Twitter Profile Photo

HIIT後の炭水化物摂取を遅らせると、翌日のHIITのパフォーマンスが低下する ことを示したActa Physiolの論文↓ onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.11… 炭水化物制限は最初の3時間のみで、その後は翌日までにコントロールと同量の炭水化物を摂取 炭水化物はさっさと摂ったほうがよいかも☺ 筋の遺伝子 (PGC1-α,

藤井 直人 Naoto Fujii (@naotofuj) 's Twitter Profile Photo

10km 41:40 (4分10ペース) まだ暑いですが、ぼちぼち長いのいけそうな感じ😃 心拍は高いですが、呼吸が明らかに楽になってますね😃 脚の状態見ながら、もっと速いペースの練習も入れていきたいところ

10km 41:40 (4分10ペース)

まだ暑いですが、ぼちぼち長いのいけそうな感じ😃 心拍は高いですが、呼吸が明らかに楽になってますね😃

脚の状態見ながら、もっと速いペースの練習も入れていきたいところ