国立天文台 先端技術センター(ATC) (@naoj_atc) 's Twitter Profile
国立天文台 先端技術センター(ATC)

@naoj_atc

天文観測機器の開発を専門に行っている台内でも珍しい部署。研究者と技術者が協力して、日々、観測装置に必須の基礎・応用技術の開発や研究に取り組んでいます。
ここで進められている装置開発の進捗や私達の活動についてお届けします。

ID: 1825421854104064000

calendar_today19-08-2024 06:39:37

28 Tweet

149 Followers

10 Following

国立天文台 先端技術センター(ATC) (@naoj_atc) 's Twitter Profile Photo

"大気のゆらぎを補正してシャープな星像を得る補償光学の応用技術" #interOpto2024-光とレーザーの科学技術フェア- @パシフィコ横浜 ブースNo. A-37です

"大気のゆらぎを補正してシャープな星像を得る補償光学の応用技術"

#interOpto2024-光とレーザーの科学技術フェア- @パシフィコ横浜 ブースNo. A-37です
国立天文台 先端技術センター(ATC) (@naoj_atc) 's Twitter Profile Photo

”大気の揺らぎを補正してシャープな星像を得る補償光学の応用技術”(#interOpto2024 ブースNo.A-37) #補償光学 汎用可搬実験系による”揺らぎ像補正のデモンストレーション”を行っています。午前中は”顕微鏡モード”、午後は”望遠鏡モード”です。

”大気の揺らぎを補正してシャープな星像を得る補償光学の応用技術”(#interOpto2024 ブースNo.A-37)

#補償光学 汎用可搬実験系による”揺らぎ像補正のデモンストレーション”を行っています。午前中は”顕微鏡モード”、午後は”望遠鏡モード”です。
国立天文台 先端技術センター(ATC) (@naoj_atc) 's Twitter Profile Photo

産業連携室と共に「マイクロウェーブ展 2024 」(11/27~29@パシフィコ横浜)に #アルマ望遠鏡 等の開発で培った高周波技術の1つ "フリースペース法を用いた誘電率測定における高確度な解析手法の開発と実証" を出展します。No. B-06にてポスター展示を行っていますので、ぜひお立ち寄りください。

国立天文台 先端技術センター(ATC) (@naoj_atc) 's Twitter Profile Photo

12月15日(日) 朝7時放送予定の日本テレビ『所さんの目がテン!』にて、江戸時代の"ものづくり"の先人・国友一貫斎が特集されます。 先端技術センターでは、国友一貫斎が江戸時代に製作した望遠鏡の性能測定を実施しており、そのときの様子が放映される予定です。ntv.co.jp/megaten/articl… #目がテン

国立天文台 先端技術センター(ATC) (@naoj_atc) 's Twitter Profile Photo

12月19日名古屋大学及び分子科学研究所の技術職員との設計技術交流会にて、当センター職員が物理モデリング言語Modelicaの講習を行いました。これは近年注目されている1D-CAEと呼ばれる設計手法のツールで、様々な物理現象を統合したシステムのシミュレーションが可能です。openmodelica.org

12月19日名古屋大学及び分子科学研究所の技術職員との設計技術交流会にて、当センター職員が物理モデリング言語Modelicaの講習を行いました。これは近年注目されている1D-CAEと呼ばれる設計手法のツールで、様々な物理現象を統合したシステムのシミュレーションが可能です。openmodelica.org
文部科学省 MEXT (@mextjapan) 's Twitter Profile Photo

🆕あべ大臣は #国立天文台(東京都三鷹市)を訪れ、川合機構長及び土居国立天文台長等関係者やハワイのすばる望遠鏡などで使われている高度で精密な機器を手作りしている技術者と意見交換をしました。(1/23) mext.go.jp/b_menu/activit… #文部科学省 #今日の出来事

国立天文台 先端技術センター(ATC) (@naoj_atc) 's Twitter Profile Photo

三鷹キャンパスでは1/31に所員向けミニコンサートが開かれました。 先端技術センター所員は5グループに参加。ジャズ、ロック、J-POPなど多彩な曲で練習の成果を披露しました。 観測装置開発に真剣に取組むいつもの姿とは違い、音楽を楽しむ貴重なひとときを共有し、皆さんと親睦を深めました。

三鷹キャンパスでは1/31に所員向けミニコンサートが開かれました。 先端技術センター所員は5グループに参加。ジャズ、ロック、J-POPなど多彩な曲で練習の成果を披露しました。
観測装置開発に真剣に取組むいつもの姿とは違い、音楽を楽しむ貴重なひとときを共有し、皆さんと親睦を深めました。
国立天文台 先端技術センター(ATC) (@naoj_atc) 's Twitter Profile Photo

読売新聞2月6日夕刊の『伝承のサイエンス』にて、日本初の反射式望遠鏡を製作した国友一貫斎が特集されました。先端技術センターで実施された江戸時代の望遠鏡の性能測定結果や技術者のコメントが掲載されています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。bit.ly/3EBg7Bc #国友一貫斎

国立天文台 先端技術センター(ATC) (@naoj_atc) 's Twitter Profile Photo

冷たい雨が明けた4月4日。青い空と満開の桜。先端技術センターでは、お昼休みにお茶とお弁当を持って、台内の某所までピクニック。見事な桜の下で、お花見を行いました。所員は普段3つの建物に分散しているため、皆が一同に集まるのは久しぶりで、和やかな時間を過ごしました。

冷たい雨が明けた4月4日。青い空と満開の桜。先端技術センターでは、お昼休みにお茶とお弁当を持って、台内の某所までピクニック。見事な桜の下で、お花見を行いました。所員は普段3つの建物に分散しているため、皆が一同に集まるのは久しぶりで、和やかな時間を過ごしました。
国立天文台 先端技術センター(ATC) (@naoj_atc) 's Twitter Profile Photo

当センターの内海洋輔准教授がチリのヴェラ・C・ルービン天文台で行っているLSSTカメラの立ち上げ作業の様子が、米国SLAC国立加速器研究所のWebニュースに掲載されました。LSSTカメラはレンズ直径1.5m、重量3トン、32億画素の世界最大の天文観測用デジタルカメラです。 www6.slac.stanford.edu/news/2025-04-1…

国立天文台 TMTプロジェクト (@tmt_japan) 's Twitter Profile Photo

本日もパシフィコ横浜で国立天文台のブース展示をしております(10:00-17:00)。TMTやすばる望遠鏡のような地上大型望遠鏡に必須の技術である補償光学のデモもありますので、ぜひお立ち寄りください。#OPIE は4/25(金)まで開催です。

本日もパシフィコ横浜で国立天文台のブース展示をしております(10:00-17:00)。TMTやすばる望遠鏡のような地上大型望遠鏡に必須の技術である補償光学のデモもありますので、ぜひお立ち寄りください。#OPIE は4/25(金)まで開催です。
国立天文台 先端技術センター(ATC) (@naoj_atc) 's Twitter Profile Photo

#OPIE25 宇宙・天文光学EXPOにて、補償光学実験 ”顕微鏡および望遠鏡を用いた大小の異なるスケールでの揺らぎ像補正のデモンストレーション ”を行っています。ブースNo.H-41です。

#OPIE25
宇宙・天文光学EXPOにて、補償光学実験 ”顕微鏡および望遠鏡を用いた大小の異なるスケールでの揺らぎ像補正のデモンストレーション ”を行っています。ブースNo.H-41です。
太陽X線研究グループ(国立天文台・成影研、JAXA宇宙科学研究所・坂尾研) (@xray_sun_jp) 's Twitter Profile Photo

2025年度に打ち上げ予定の太陽フレアX線観測ロケット実験 FOXSI-5 に搭載するチューブが完成しました🦊🚀☀️。この先端に可視光を除去するためのフィルターを取り付けます。 国立天文台 先端技術センター 国立天文台 先端技術センター(ATC) で作っていただきました。ありがとうございました。

2025年度に打ち上げ予定の太陽フレアX線観測ロケット実験 FOXSI-5 に搭載するチューブが完成しました🦊🚀☀️。この先端に可視光を除去するためのフィルターを取り付けます。
国立天文台 先端技術センター <a href="/NAOJ_ATC/">国立天文台 先端技術センター(ATC)</a> で作っていただきました。ありがとうございました。
国立天文台 (@prcnaoj) 's Twitter Profile Photo

【採用情報】#国立天文台 技術職員(先端技術センター技術員(積層造形担当)) 締切:2025年7月10日 正午必着 公募文PDF:nao.ac.jp/contents/job-v… 採用情報一覧:nao.ac.jp/about-naoj/emp…

国立天文台 (@prcnaoj) 's Twitter Profile Photo

ベラ・C・ルービン天文台は、世界最大のデジタルカメラによる観測画像を2025年6月23日(現地時)に初公開しました。今後、このカメラを用いた大規模撮像探査プロジェクト「LSST」が本格的に始まります。これからすばる望遠鏡との連携による新たな科学成果が期待されます nao.ac.jp/news/topics/20…

国立天文台 先端技術センター(ATC) (@naoj_atc) 's Twitter Profile Photo

当センターの内海洋輔准教授がチリ ヴェラ・C・ルービン天文台で立ち上げ作業を行っている LSST カメラで得られた初期画像データが公開されました。口径8mクラスの望遠鏡では世界最大の視野を持つ観測装置で新しい発見が期待されます。 nao.ac.jp/news/topics/20…

国立天文台 先端技術センター(ATC) (@naoj_atc) 's Twitter Profile Photo

オーストラリア国立大学(ANU)と共同開発中の広視野補償光学装置GLAO。波面センサ試作機を評価する部品を先端技術センターで製作しました。すばる望遠鏡国立天文台 すばる望遠鏡の広い視野を正確に再現するためにテーパー面の輪郭度を15μmの精度で加工。切削加工のみで仕上げています。現在ANUにて組立中です。

オーストラリア国立大学(ANU)と共同開発中の広視野補償光学装置GLAO。波面センサ試作機を評価する部品を先端技術センターで製作しました。すばる望遠鏡<a href="/SubaruTelescope/">国立天文台 すばる望遠鏡</a>の広い視野を正確に再現するためにテーパー面の輪郭度を15μmの精度で加工。切削加工のみで仕上げています。現在ANUにて組立中です。
国立天文台 先端技術センター(ATC) (@naoj_atc) 's Twitter Profile Photo

ヴェラ・C・ルービン天文台の初期画像が、読売新聞・NHK・テレビ朝日などで紹介されました。現地で働く当センターの内海洋輔准教授がコメントを寄せています。 読売新聞 yomiuri.co.jp/science/202506… NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2025… テレビ朝日 news.tv-asahi.co.jp/news_internati…

国立天文台 先端技術センター(ATC) (@naoj_atc) 's Twitter Profile Photo

ヴェラ・C・ルービン天文台の世界最大のデジタルカメラ「LSSTカメラ」で得られた天体画像をブラウザ上で自由に探索できるスカイビューワーに日本語版が登場!32億画素のカメラが捉えた宇宙をぜひご堪能ください。現地で働く内海洋輔准教授が翻訳を担当しました。 skyviewer.app/ja