国立天文台(@prcnaoj) 's Twitter Profileg
国立天文台

@prcnaoj

国立天文台です。主に国立天文台のウェブサイトの更新情報をお伝えします。

ID:85759519

linkhttp://www.nao.ac.jp/ calendar_today28-10-2009 06:41:53

7,8K Tweets

277,2K Followers

21 Following

国立天文台(@prcnaoj) 's Twitter Profile Photo

🌠ほしぞら情報🌠
みずがめ座η(エータ)流星群は、5月上旬に活動する流星群です。
観察に適した時間帯は明け前の2時から3時半頃。最も多く見えるのは5日と6日の3時台ですが、流星が流れる期間は5月3日から8日頃まで続きますので、晴れた日に観察してみましょう
nao.ac.jp/astro/sky/2024…

account_circle
国立天文台野辺山(@NAOJ_Nobeyama) 's Twitter Profile Photo

5/11の撮影イベントは、未だ空きがあるようです。締め切りが明日とのことですので、参加希望の方はお忘れなく。

account_circle
国立天文台 TMTプロジェクト(@TMT_Japan) 's Twitter Profile Photo

TMTの30メートルの主鏡を構成する分割鏡の研磨がインドでも始まりました。最初の1枚目の研磨が行われている現場にTMT国際天文台科学諮問委員会のメンバーの田中雅臣さんが立ち会う機会がありました。tmt.nao.ac.jp/blog/1839

account_circle
国立天文台(@prcnaoj) 's Twitter Profile Photo

🗓明日5月1日は 🍵
立春から数えて88日目にあたり、霜が降りることが少なくなる頃です

二十四節気・雑節、月の朔弦望、国民の祝日・休日については、 暦計算室の今月のこよみ(Googleカレンダー)をご活用ください
eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/

account_circle
国立天文台 アルマ望遠鏡(@ALMA_Japan) 's Twitter Profile Photo

【研究成果・再掲】活動銀河核NGC 1068(M77)で、超巨大ブラックホールから放たれたジェットが銀河円盤に衝突し、物質が加熱されている様子をとらえました。衝突による組成の変化で星の誕生が抑制されていると考えられます。alma-telescope.jp/news/ngc1068-2…

account_circle
国立天文台 すばる望遠鏡(@SubaruTelescope) 's Twitter Profile Photo

太陽に最接近した翌日の が、2024年4月21日(ハワイ時間)、 施設からの特別ライブ配信中に写りこみました。
タイムラプス映像をご覧ください。一番明るいのが木星、後半画面右上にすばる(プレアデス星団)が見えてきます。
👀動画を見る⬇️
youtube.com/watch?v=i88-p-…

太陽に最接近した翌日の #ポン・ブルックス彗星 が、2024年4月21日(ハワイ時間)、 #すばる望遠鏡 施設からの特別ライブ配信中に写りこみました。 タイムラプス映像をご覧ください。一番明るいのが木星、後半画面右上にすばる(プレアデス星団)が見えてきます。 👀動画を見る⬇️ youtube.com/watch?v=i88-p-…
account_circle
国立天文台(@prcnaoj) 's Twitter Profile Photo

🌃ほしぞら情報🌃
―2024年5月の星空トピックス―

🌜月が土星に接近
💫みずがめ座η(エータ)流星群が極大

nao.ac.jp/astro/sky/2024…

account_circle
国立天文台(@prcnaoj) 's Twitter Profile Photo

国内外の小中学校で天文学や宇宙の授業を行う の実施校を募集中です。講師は の天文学者で、出張授業やオンライン授業を行います
締切は5月31日(令和6年能登半島地震被災地域の小中学校は通年で受け付けます)。ご応募お待ちしています

詳細🔽
prc.nao.ac.jp/delivery/

account_circle
国立天文台(@prcnaoj) 's Twitter Profile Photo

【研究成果・再掲】爆発的な星形成中の銀河の中心部をアルマ望遠鏡を用いて観測し、100種類以上の星間分子の検出に成功しました。今後、銀河の進化段階を知る指標となる分子をより多く同時に観測することで、星形成のメカニズムについての理解が大いに進むことが期待されます
nao.ac.jp/news/science/2…

account_circle
国立天文台(@prcnaoj) 's Twitter Profile Photo

\保護者のみなさまへ/
では の研究成果をキッズ向けに再構成した記事を公開しています。
子どもたちに宇宙の面白さを届けてください📨✨

👉たくさんの電波チャンネルで宇宙をみる📡
spacescoop.org/ja/scoops/2114…

account_circle
国立天文台 すばる望遠鏡(@SubaruTelescope) 's Twitter Profile Photo

【トピックス】 に搭載される超広視野多天体分光器 の起ち上げ作業が進んでいます。ファイバーケーブルと分光器が全てそろい、約2400本の全てのスペクトルが取得できるようになりました。来年2月の共同利用開始に向けた作業が大詰めを迎えています。
subarutelescope.org/jp/news/topics…

【トピックス】#すばる望遠鏡 に搭載される超広視野多天体分光器 #PFS の起ち上げ作業が進んでいます。ファイバーケーブルと分光器が全てそろい、約2400本の全てのスペクトルが取得できるようになりました。来年2月の共同利用開始に向けた作業が大詰めを迎えています。 subarutelescope.org/jp/news/topics…
account_circle
国立天文台(@prcnaoj) 's Twitter Profile Photo

5月の星空情報ブログを公開しました。
nao.ac.jp/news/blog/2024…

明け方の月と土星の接近、みずがめ座η流星群にご注目ください。春の大曲線や春の大三角を探し見るのもよいでしょう。

動画はYouTubeでも公開中です📺

account_circle
国立天文台(@prcnaoj) 's Twitter Profile Photo

では の研究成果をキッズ向けに再構成した記事を公開しています。
研究成果を少し違った切り口で解説しているので、子どもも大人も楽しめます✨

👉ガスとチリのリングから消えたわく星は今どこに?🤔
spacescoop.org/ja/scoops/2123…

account_circle
国立天文台 TMTプロジェクト(@TMT_Japan) 's Twitter Profile Photo

ハワイのコミュニティと、TMT国際天文台が協力して、先住民や伝統文化についての学習と交流を促す体験学習プログラムが立ち上がりました。初回は国立天文台が共催し、ハワイ島から6名の高校生が沖縄を訪問。ホームステイを通じて地元の高校生との親睦を深めました。tmt.nao.ac.jp/blog/1833

ハワイのコミュニティと、TMT国際天文台が協力して、先住民や伝統文化についての学習と交流を促す体験学習プログラムが立ち上がりました。初回は国立天文台が共催し、ハワイ島から6名の高校生が沖縄を訪問。ホームステイを通じて地元の高校生との親睦を深めました。tmt.nao.ac.jp/blog/1833
account_circle
国立天文台野辺山(@NAOJ_Nobeyama) 's Twitter Profile Photo

📡 🐄
今月はおうし座♉️です!

👈左:可視光👀
👉右:電波📡

この領域は、星形成好きにはたまらない領域です。太陽系から一番近い小質量星形成領域のおうし座分子雲、一番近い大質量星形成領域のオリオン座分子雲があります。そのほか、🌹ばら星雲に✨すばると盛りだくさんですね

📡#電波で見た星座 🐄 今月はおうし座♉️です! 👈左:可視光👀 👉右:電波📡 この領域は、星形成好きにはたまらない領域です。太陽系から一番近い小質量星形成領域のおうし座分子雲、一番近い大質量星形成領域のオリオン座分子雲があります。そのほか、🌹ばら星雲に✨すばると盛りだくさんですね
account_circle
国立天文台(@prcnaoj) 's Twitter Profile Photo

【研究成果・再掲】EHT・コラボレーションは、M87の巨大ブラックホールについて新たな観測画像を公開しました

グリーンランド望遠鏡がネットワークに参加し、またデータの記録速度が向上したことで、M87ブラックホールの新たな姿が明らかとなりました
nao.ac.jp/news/science/2…

account_circle
国立天文台(@prcnaoj) 's Twitter Profile Photo

【トピックス】令和6年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を、国立天文台アルマプロジェクトの泉拓磨准教授と、自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンター、および国立天文台ハワイ観測所の平野照幸准教授が受賞しました。
nao.ac.jp/news/topics/20…

【トピックス】令和6年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を、国立天文台アルマプロジェクトの泉拓磨准教授と、自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンター、および国立天文台ハワイ観測所の平野照幸准教授が受賞しました。 nao.ac.jp/news/topics/20…
account_circle
国立天文台(@prcnaoj) 's Twitter Profile Photo

\保護者のみなさまへ/
では の研究成果をキッズ向けに再構成した記事を公開しています。
子どもたちに宇宙の面白さを届けてください📨✨

👉親からはなれてただよう わく星たち🪐
spacescoop.org/ja/scoops/2201…

account_circle
国立天文台(@prcnaoj) 's Twitter Profile Photo

【研究成果・再掲】星が誕生する際に磁束を一気に放出する現象が作ったと推定される構造が、 による観測で発見されました。“くしゃみ”にも例えられるこの現象は、長年の謎であった星の誕生の理解を大きく進めるものとなると期待されます
nao.ac.jp/news/science/2…

account_circle