
Kihara Keisho
@keishokihara
木原圭翔/映画研究/テレビ研究/大学非常勤講師/KIHARA Keisho/Film Studies/Film Theory/Cinema and Psychoanalysis/共編著『映画論の冒険者たち』/
ID: 1113048437761556482
https://researchmap.jp/kkeisho/ 02-04-2019 12:00:01
3,3K Tweet
426 Followers
338 Following

細馬宏通
@kaerusan
にゃーにゃー言うにゃ。「フキダシ論」「うたのしくみ 増補完全版」「いだてん噺」「ELAN入門」「二つの『この世界の片隅で』」「ミッキーはなぜ口笛を吹くのか」「介護するからだ」「今日の『あまちゃん』から」「浅草十二階」「絵はがきの時代」その他。かえる目で作詞・作曲・ボーカル。アイコン画はマメ・イケダ画伯。
Kiichiro Yanashita
@kiichiro
SFWJ, MWJ @[email protected]
American Cinematheque
@am_cinematheque
📽️ Established 1984. Celebrating the experience of cinema. 1500+ screenings per year at the Aero, Egyptian & Los Feliz 3 Theatres. Member-supported 501c3
La Cinémathèque
@cinemathequefr
L'actu de la Cinémathèque française : rétros, expos, musée, bibliothèque...
岸本佐知子
@karyobinga
翻訳業。アイコンはショーン・タン『内なる町から来た話』より。ヘッダーはEd Mell。ブルースカイも同じ名前で出ています。虐殺をやめろ🍉🍉🍉🍉🍉
Wellcome Collection
@explorewellcome
Free museum and library in London and online. Explore the past, present and future of health with us.
n+1
@nplusonemag
n+1 is a print and digital magazine of literature, culture, and politics.
yutaka kubo
@humbleutak
Researcher in Japanese cinema and queer cinema | 日本映画史、クィア映画史/批評、喪失、食、情動、ゲイポルノ。『夕焼雲の彼方に─木下惠介とクィアな感性』(2022)、『Inside/Out─映像文化とLGBTQ+』(2020)。悲しみとえっちさの探求。「私書かなあかん」
田中 純|『磯崎新論』11月7日発売
@tanajun009
近未来に移行します。@tanajun009.bsky.social ヘッダー画像はポジターノにて、「セイレーンの群島」リ・ガッリを望む。「私は、私自身の教育のために役立ったノートを、若干の人々に提示する一人の autodidacte[独学者]である」(ジョルジュ・ソレル)。ツイートは比較的高速で消えます。
フィルムアート社
@filmartsha
1968年雑誌『季刊フィルム』の創刊を機に生まれた出版社。映像・アートを中心に、クリティカルな視点をもった書籍を発行しています。 Instagram:instagram.com/filmartsha/ オンラインショップ:onlineshop.filmart.co.jp
岡室美奈子 Minako Okamuro
@mokamuro
早稲田大学文化構想学部表象・メディア論系教授。前・早大演劇博物館館長。専門はベケット、テレビドラマ、現代演劇など。ときどきネットにドラマなどについて書いています。『テレビドラマは時代を映す』(ハヤカワ新書)絶賛発売中。翻訳『新訳ベケット戯曲全集1 ゴドーを待ちながら/エンドゲーム』(白水社)など。
yusuke miyazaki
@parages
宮﨑裕助 Philosophy, Aesthetics, Contemporary European Thought. My third book “The Ethics of Reading: Jacques Derrida and Paul de Man” bit.ly/4btwb3o
佐々木友輔
@sasakiyusuke
映像作家/鳥取大学地域学部附属芸術文化センター/鳥取の地方映画史と公共上映/風景論映画/MVの身体論/揺動/ドキュメンタリー/🦀蟹/鴨🦆/手話劇!夏の夜の夢 脚本/アイコンは品岡トトリさんが描いてくれました @hyosuK_S
Japan Society Film
@js_film_nyc
The leading presenter of Japanese cinema for more than 50 years | Classics & premieres @japansociety in NYC. Organizers of #JAPANCUTS since 2007.
群像
@gunzou_henshubu
文芸誌「群像」の公式アカウントです。長谷正人
@mtokijirou
大学教員(映像文化論、メディア論)。
早稲田松竹
@wasedashochiku
高田馬場の名画座、早稲田松竹です。今では数少ない名画座映画館として、ロードショー終了作品や過去の名作を厳選し二本立てで上映しております。instagram ➡️instagram.com/wasedashochiku/ 上映に関するご質問・お問い合わせはお電話にて ➡️Tel 03-3200-8968
美術手帖
@bijutsutecho
1948年創刊の美術誌『美術手帖』公式アカウント。 最新号「ヒルマ・アフ・クリント」特集は、3月7日発売。3号連続50%オフ、学割などお得な定期購読はこちら。 fujisan.co.jp/product/2196/
高野徹
@takanotoru
映画の監督をしています。
目黒シネマ
@megurocinema
目黒シネマ公式アカウントです。 お知らせ等々をツイートさせていただきます。混雑状況はサブアカウント(@mecine_po_chan)がつぶやきます!通販もやってます!megurocinema.thebase.in お問い合わせはお電話でお願いいたします。
渡邉大輔@新刊『ジブリの戦後』5/22発売
@diesuke_w
批評家,映画史研究者/跡見学園女子大学文学部准教授/日本大学芸術学部非常勤講師/単著『イメージの進行形』('12)『明るい映画、暗い映画』('21)『新映画論』('22)『謎解きはどこにある』('23)『ジブリの戦後』(5/22発売)/共著40冊/連絡先:[email protected]
In Media Res
@mc_imr
A MediaCommons project, a digital scholarly network
堀 潤之 (𝗝𝘂𝗻𝗷𝗶 𝗛𝗢𝗥𝗜)
@soignetongauche
映画研究・表象文化論。関西大学文学部教授。著訳書に『映画論の冒険者たち』『ゴダール・映像・歴史』(いずれも共編)、『アンドレ・バザン研究』1–6号(共同編集)、ブルネーズ『ゴダール』、ランシエール『映画の隔たり』『イメージの運命』、バザン『ウェルズ』、マノヴィッチ『ニューメディアの言語』、マッケイブ『ゴダール伝』など。
Lisa Appignanesi
@lisaappignanesi
Still writing: EVERYDAY MADNESS out in paperback. Also Trials of Passion, Losing the Dead, Mad, Bad and Sad, Freud's Women. Vice-President RSLiterature
映画保存協会 FPS
@filmpres
映画保存協会 Film Preservation Society ▲▲● は映画フィルムを文化財として保存する活動に取り組んでいます。twitterには返信できませんので、お問合せフォーム filmpres.org/mailinglist をご利用ください。
モリサワ【公式】
@morisawa_jp
フォントの「モリサワ」の公式アカウントです。新商品やイベント情報、文字やフォントに関するあれこれをお届けします。 ご質問・お問い合わせは各種サポート窓口にお願いします。ow.ly/Hf5250z3WFF
Tetsuya Shibutani
@tshibutani
映画紹介・研究・字幕翻訳。著書『ドイツ映画零年』、編著『ストローブ=ユイレ』『ナチス映画論』『ファスビンダー』など。ドイツ映画字幕いろいろ。写真は2020年ベルリンで撮った映画館acud。
一之瀬ちひろ
@ichihiro1118
作品を作ったり研究したりします。主に写真業。
鎌倉市川喜多映画記念館
@kamakura_kfm
鎌倉市川喜多映画記念館の公式アカウントです。企画展情報、イベント情報などをお届けします。原則リプライ・DM等はおこなっておりません。 お問合せはこちら→kamakura-kawakita.org/enquiryin/ Instagram→instagram.com/kamakura_kfm
IPA
@ipaonline
★Founded by Sigmund Freud in 1910 ★ Our mission is to ensure the continued development of psychoanalysis (RT is not necessarily an endorsement).
L'entre_images
@entre_images
Director, CAU-CCMS(cau-ccms.com), Activism and Post-activism(2024), Documentary’s Expanded Fields(2022), Between Film, Video, and the Digital (2016).
青木耕平 Aoki Kohei
@aokikohhei
ポパイWEB「クリティカルヒット・パレード」連載中!popeyemagazine.jp/tag/kohei-aoki/ (発言は所属組織とは関係ありません)
新文芸坐
@shin_bungeiza
池袋にある映画館(名画座)です。スタッフ数人で上映情報や推し作品などについてつぶやいています。問合せはメールでお願いします。 youtube.com/channel/UCDlJx… instagram.com/shin_bungeiza/
加藤有希子/Yukiko KATO『点描の美術史』水声社
@yukikokato22
埼玉大学大学院人文社会科学研究科教授。近現代芸術史、色彩論、小説。埼玉文芸賞選考委員。『新印象派のプラグマティズム』『カラーセラピーと高度消費社会の信仰』『ゆらぎ ブリジット・ライリーの絵画』(共)Globalizing Impressionism(共)『オーバーラップ』『漆黒・桎梏』『点描の美術史』(水声社)
afcc
@afcc1970
アテネ・フランセ文化センターです。「古典映画の再評価と同時代作家の発見」をテーマに、映画の上映、講演会、シンポジウムを行っています。
国立国会図書館 NDL
@ndljp
国立国会図書館の公式アカウントです。国立国会図書館のサービス、活動に関する情報を発信しています。また、当館が提供するサービス等に不測の変更が生じた場合は、その情報をお知らせします。運用方針はndl.go.jp/jp/sitepolicy/…に掲載しています。
cxxccx
@chunkingbooks

yuma hayakawa
@eat_ntkg
researchmap.jp/yuma_hayakawa
Julie Turnock
@julieturnock
Professor of Media and Cinema Studies, University of Illinois, Urbana. Film Scholar, s/vfx. Author of Plastic Reality and The Empire of Effects.
hiromi matsui / 松井 裕美
@hiromimatsui1
大学教員。『キュビスム芸術史』(単著)・『古典主義再考』(2巻本・共編著)・『レアリスム再考』(編著)・『Picasso: Transfigurations, 1895-1972』(分担)他。
三元社
@sangenshap
出版社です。言語・歴史・思想・ジェンダー・文学・美術・芸術など人文関係専門書を中心にしています。
大田美佐子
@taomisako
専門は音楽文化史。クルト・ヴァイルとその周辺について、対話的に研究を開いていくことに関心があります。2025年はクルト・ヴァイル生誕125周年!iwanami.co.jp/smp/book/b6009…
日本アニメーション協会
@jaainfo
日本アニメーション協会(JAA)はアニメーション制作者、研究者によって構成される任意団体です。1971年設立の日本アニメーション映画協会を前身とし、78年に組織を刷新。会長は手塚治虫さん、川本喜八郎さん、古川タクさんを経て現在水江未来さんが務めます。
Sabzian
@sabzianbe
Sabzian is an international film journal, hailing from Belgium.
BAFTSS
@baftss
British Association of Film, Television and Screen Studies #BAFTSS2023
Women Film Pioneers
@wfpproject
A digital publication & resource that advances research on silent-era women filmmakers. Published by @ColumbiaDS w/ support from @ColumbiaSoA. Tweets by @ks2956
Gucchi's Free School(グッチーズ・フリースクール)
@gucchi_school
『70/80年代フランシス・フォード・コッポラ特集上映-終わりなき再編集-』配給中 4/25(金)-5/1(木)『パーティーガール 4Kレストア』@ Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下さん 7/11(金)-『タイムズ・スクエア 4Kレストア』@ シネマート新宿さん・Strangerさん
こども映画教室®︎
@kodomoeiga
私たちは「こどもと映画のアカルイミライ」を目指すことをミッションに、映画・映像に関するワークショップの企画・実施、学校などへのワークショップのコーディネート、シンポジウムの開催などを行います。Children Meet Cinema. #こども映画教室
幻戯書房
@genki89476596
造本と装幀にこだわった文芸書を中心とした出版/ お問い合わせは、電話かEメールでお願いします(DMでのお問い合わせは、原則、お受けしていません)。 noteアカウント→note.mu/genkishobou
hidenori okada
@79primaveras
観た映画も、観たことのない映画も、もう存在しない映画も、私たちのもの。 ------------------------------------------------- 著書『映画という《物体X》』、編著『そっちやない、こっちや 記録映画監督・柳澤壽男の世界』、監修『映画ポスターの歴史』『昭和の映画絵看板』
Centre for Televison Histories
@telehistories
The Centre for Television Histories, University of Warwick
国立映画アーカイブ
@nfaj_pr
東京・京橋にある国立映画アーカイブ(旧 東京国立近代美術館フィルムセンター)の公式アカウントです。特集上映や展覧会、イベントについての最新トピックをお届けいたします。個別のご質問、リプライには対応しておりませんので、どうぞご了承ください。
常石 史子
@fumikotsuneishi
フィルム・アーキヴィスト/獨協大学教員。 表象文化論、映画研究、メディア研究。映画の保存と修復、技術史研究を日本で6年、オーストリアで14年。今もかの地に心の一部を残しています。表象文化論学会誌『表象』編集委員長(19/20号)。
戦後映像芸術アーカイブ Postwar Japan Moving Image Archive
@pjmiaofficial
戦後映像芸術アーカイブ(PJMIA)は非商業的な映画・映像や資料をデジタル化して、研究者や映画祭・美術館等へ提供するNPO法人です。アーカイブされた作家は松本俊夫・相原信洋など。理事の阪本裕文(researchmap.jp/read0201038)がポストします
Stranger(映画館ストレンジャー)
@strangelove2022
東京都墨田区菊川に2022年に誕生したカフェ併設型映画館「Stranger(ストレンジャー)」です。東京の東エリアから新しいスタイルの映画文化を発信していきたいと思います。 上映予定・チケット予約はこちら→ stranger.jp
inside U-NEXT
@unext_pr
動画ストリーミングサービス・U-NEXTのコーポレートアカウント。最新ニュースからU-NEXTの奥の奥まで、さまざまな情報をお届けします。
The Silent Era
@the_silent_era
Exploring the magic of the Golden Age of Hollywood & the Silent Era 🌟 chronicles, & untold stories from cinema’s most iconic periods 🎥✨
田口かおり
@vermiglione01
京都大学。専門は絵画や現代美術の保存修復、展覧会コンサベーション。著書に『保存修復の技法と思想:古代芸術・ルネサンス絵画から現代アートまで』(平凡社)『タイムライン―時間に触れるためのいくつかの方法』(this and that)『絵画をみる、絵画をなおす 保存修復の世界』(偕成社)など。
下書き Kota Takeuchi
@ventvert05
マルグリット・デュラスを研究しています。 #フランス映画と女たち の企画・字幕翻訳者です。フランスで見た映画、読んだ小説の感想をつぶやきます。
Yuji Kato
@yujik6334617246
アカウントが突然消えたので再構築中。文化社会学、メディア論。
木立の文庫【公式】
@kodachino_bunko
京都の町なかの出版社です 人と人が「こころ」で会う縁(よすが)となりたく人文書のジャンルをまたいで企画を模索しています また、 “紙”の温かみが伝わる本をお届けします アートとしての「本」にもご注目ください Xでは 新刊情報、心と体に関する内容などをスタッフ♎️が主にポストしていきます よろしくお願いします!
近藤香南子 Kanako Kondo🍉
@ftpleykpcdycxhh
子育て中の元助監督。 映像制作の労働環境改善について考え中。 普段は映像の現場で働くスタッフのマネージャーをしています。
Criterion Channel
@criterionchannl
Classics and discoveries from around the world, thematically programmed with special features, on a streaming service brought to you by @Criterion.
雑誌 スピン/spin
@kawade_spin
2022年9月、河出書房新社@Kawade_shoboより創刊した雑誌のアカウントです。 年4回、3月、6月、9月、12月の下旬発売の季刊誌(16号限定)です。 第11号は、2025年3月27日発売!
Psychosocial Foundation
@psychosocialfo1
The Psychosocial Foundation exists to advance our understanding of where the social, political, and psychological converge. Publisher of @parapraxis_mag
LOC National Audio-Visual Conservation Center
@loc_av
Official account of @LibraryCongress National Audio-Visual Conservation Center, preserving film, video & sound. All Library accounts: loc.gov/connect
川本直
@kawamotonao11
小説家・文芸評論家。翻訳は趣味。著書に小説『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』(河出文庫)読売文学賞小説賞、鮭児文学賞、みんなのつぶやき文学賞国内第1位受賞。共編著『吉田健一に就て』(国書刊行会)他。日本文藝家協会、日本ワイルド協会、澁澤龍彥研究会会員。 お仕事のご連絡は河出書房新社編集部・国書刊行会編集部までどうぞ。