
ほうきのアトリエと本の店「がたんごとん」
@gatangotonshop
「生きるための道具と詩歌」がコンセプトの本&民藝&カフェの店。
最新の営業情報はインスタにて
instagram.com/gatangoton605
Twitterでは詩歌関連の投稿を。通販は5000円以上で送料無料!
gatangoton.base.shop
ID: 931882256678842368
http://gatan-goton-shop.com/ 18-11-2017 13:50:18
2,2K Tweet
1,1K Followers
1,1K Following

手紙社
@tegamisha
カフェ、雑貨店、書店、自家醸造ビール店などを営み、東京蚤の市、紙博等のイベントを主催、「GARDEN DIARY」「LETTERS」等の雑誌を発行、不動産事業も手掛ける手紙社のアカウントです。
枡野浩一/歌人さん
@toiimasunomo
短歌とお笑い。NHK『詩のボクシング2』優勝。2022年刊『#枡野浩一全短歌集』が思いのほか売れ(10刷)、残りの人生は好きに生きようと決意。2013〜15年の芸人活動をやり直したくなり2023年、事務所タイタンの芸人養成所6期生に。2024年、タイタン所属。ピン芸人の芸名「歌人さん」。ユニット「歌人裁判」もよろしく。
葉ね文庫 池上きくこ
@tobiyaman
大阪・中崎町「葉ね文庫」店長 ■火:18:30~21:30 木:18:30~21:30 土:11:00~21:00 ★葉ねのかべ 「制作・牛隆佑さん、監修・西尾勝彦さん」による 葉ね文庫10周年記念の特別展示 ★靴を脱いでくださいね ■ベテランちさんのご紹介動画 youtu.be/ksSXS_1_Muo
矢萩多聞
@tamonya
画家・装丁家。Ambooks代表。10代から南インドと日本を行ったり来たり、いまは京都でフォークな生活を模索中。これまでに600冊超の本をてがける。著書『美しいってなんだろう?』『本とはたらく』『たもんのインドだもん』など。webラジオ「本とこラジオ」も細々やってます。hontoco.net
トランスビュー
@transview
出版社です。 ☆書店でのご購入は↓が便利です。 onl.sc/zLNw6d2
東直子
@higashin
歌人・作家・絵も描きます。 twilog.org/higashin インスタグラム→ instagram.com/higashinaokoh/
井上法子
@kc_opium0
歌人/『永遠でないほうの火』(書肆侃侃房,2016.06)、『すべてのひかりのために』(書肆侃侃房,2024.12)
わめぞ公式X
@team_wamezo
東京の早稲田・目白・雑司が谷で本に関する仕事をしている人間のグループ「わめぞ」の公式アカウントです。雑司が谷の古本フリマ「鬼子母神通りみちくさ市」を運営しています。
旅古書シャンティブックス 札幌の古書店
@shantiii_books
札幌の古本屋シャンティブックスです。シャンティはサンスクリット語で平和、静寂、安寧を意味します。18の頃から古本の海に浸かってます。旅をテーマとして他にも多くのジャンルを取り扱っています。バックパッカーで古本屋の店主です。札幌市東区北18条東1丁目5−1
書肆侃侃房
@kankanbou_e
出版社の書肆侃侃房です。web侃づめnote.com/kankanbou_e /公式オンラインストアajirobooks.stores.jp /本屋&カフェ「本のあるところajiro」は@ajirobooks から。
水野しず
@320_42
バイキングでなにも食べなかったことがあります 著書『きんげんだもの』(幻冬舎)『親切人間論』(講談社)『正直個性論』(左右社) imaginary編集長 【note】note.com/320_42【mail】[email protected]
角川『短歌』編集部 *毎月25日発売*
@kadokawa_tanka
1954(昭和29)年創刊の短歌総合誌 公式アカウント 当代一流歌人の新作・評論・鑑賞・エッセイから、インタビュー・対談・座談会、実作入門・投稿欄など充実した内容を毎月凝縮してお届け📚 雑誌だけにとどまらず新刊歌集やイベント情報についても投稿いたします‼‼ ★角川短歌賞 ★迢空賞 ★角川全国短歌大賞
スズキセイラ | 短歌同人誌『号外』
@fufunag
短歌(塔・旧永山邸歌会)/ライター /編集協力「未来を創るプロジェクト学習のデザイン」kindaikagaku.co.jp/book_list/deta…
江戸雪
@edoyuki1212
大阪の江戸です 「西瓜」「Lily」 永井陽子評伝「太陽のうさぎ」連載中(「歌壇」) 中之島歌会 → note.com/edoyuki/m/mcbb… note → note.com/edoyuki @edoyuki1212.bsky.social
小原奈実
@nami0bara
歌集『声影記』(港の人、2025)
村田あやこ | 路上園芸学会
@botaworks
路上園芸鑑賞家・ライター | たのしい路上園芸観察 | はみだす緑 黄昏の路上園芸 | 散歩道場へようこそ | SABOTENS | instagram.com/botaworks/ | お仕事のご依頼:forms.gle/pffTr9tamG52Wu…
鈴木晴香
@usagiharu
SUZUKI Haruka ◆歌人◆歌集『夜にあやまってくれ』、『心がめあて』、『荻窪メリーゴーランド』(木下龍也との共著)◆ 連載note.com/sayusha/n/n59b…◆短歌講師:『31文字のせつなさ』、よみうりカルチャー自由が丘◆「塔」編集委員◆「西瓜」
アガサ ジューン
@juuun223322
どうせ底辺で生きるなら、楽しく底辺したいもんだ。書店勤め。そんでもって、大阪/あべのベルタに在る日替わり店主の本屋【書肆七味】&大阪/北田辺に在る隠れ家カフェ【喫茶ソマ】にて本棚設置中。時々、本イベント開催&出店。マンガに埋もれて暮らす日々。
ウィッチンケア(文フリ東京40/M-24)
@witchenkare
文芸創作誌。スペルのkとWを入れ換えれば「台所まわり」。第15号は、2025年4月1日に発行。よろしくお願い致します! amzn.to/1z1sT2g facebook.com/Witchenkare
京大短歌
@kyotantweet
*京大短歌会の公式Twitterアカウントです*関西の学生であれば学年を問わず入会できます*大学生・院生・短大生・専門学校生の方は歌会への参加・見学可能です*会員(OB・OG含む)の作品をつぶやくbot→ @kyotan_bot *お問い合わせ→ [email protected]
正岡豊
@haikuzara
二冊の歌集持ちになりました。1962年生まれなので、古い話も書きます。短歌・俳句・川柳。京都で愛妻と二人暮らし。
𝕟𝕒𝕠𝕜𝕠.𝕙
@tricot75
自称平岡直子
小坂井”ちゃありぃ”大輔
@kozakaipunks
歌人。第二歌集『KOZAKAIZM』4/25発売amzn.asia/d/hm8Nm8f平和園。ギャンブラー。ボクシング。格闘技。日本ペンクラブ会員。書肆侃侃房より第一歌集『平和園に帰ろうよ』発売中。instagram→ instagram.com/daisuke_kozakai連絡はDMで。
荻原裕幸
@ogiharahiroyuki
歌人|第六歌集『リリカル・アンドロイド』x.gd/k42qy|第七歌集『永遠よりも少し短い日常』x.gd/DXesP|連載「短歌万華鏡」(角川短歌)|荻原裕幸の短歌塾(NHK総合)|2025年度「NHK短歌」選者(Eテレ)|現代短歌社賞選考委員|東桜歌会主宰|「短歌ホリック」発行人
kdwk
@508atsu
短歌(2013年9月〜)。未来短歌会(2015年11月〜)。歌集に『微風域』、『自傾』。島根県立矢上高校卒。労働を忌み、閑暇を愛する。「too late」「西瓜」同人。うたの日育ち。短歌とレトルトカレーとお酒と焚き火。DDタープで眠ります。#個性的なチューハイ #雑トースト #それっぽいカクテル #今日のホットサンド
Ayaka Sato
@kamonnohashi
Poet Free verse『渡す手』 Haiku 『こゑは消えるのに』『菊は雪』など /翻車魚 @mambowhaiku
Sho YAMASHITA
@yamashio_

寺井龍哉
@tasuyaterai
歌人・文芸評論家/短歌史誌「Tri」同人/2020年度「NHK短歌」(Eテレ)選者/佐藤泰志ファン/第32回現代短歌評論賞/ご連絡は...1060199218tkあっとgmailどっとcom/武蔵野大学 researchmap.jp/tasuyaterai
𓎡𓄿𓅓𓇌𓎡𓄿𓅱𓄿
@fennel__11
未来短歌会(上川) | 「波長」同人 | 第12回現代短歌社賞 | fl
む犬
@h_amui
愛とポエム 初谷むいの連絡先→[email protected]
安達茉莉子🦦新刊『らせんの日々 作家、福祉に出会う』発売中💫
@andmariobooks
死生無可不無可🦙『毛布』/『私の生活改善運動』/『臆病者の自転車生活』/『世界に放りこまれた』/『らせんの日々』🆕🧸連載 『むき身クラブへようこそ』大和書房/『暗夜胸に手をおいて』週刊金曜日/『書きあぐねて山河あり』すばる/ 『普段づかいのセルフケアリング』共同通信/『寄せ集めの幸福論』西日本新聞ほか
Takara Mamii
@nukimidaru
髙良真実|歌人、文芸評論|『はじめての近現代短歌史』(草思社)|早稲田短歌会出身, 沖縄に問いをもつ同人誌『滸』, 短歌史プロジェクト『Tri』, 竹柏会所属|第40回現代短歌評論賞, 第4回BR(ブックレビュー)賞|学士(社会科学)|[email protected]
堀田季何 Kika Hotta
@vienna_cat55
文芸家(詩歌が中心)|楽園俳句会(@rakuengate)・中部短歌会|「NHK俳句」選者・南日俳壇選者|地球人・ピアノ愛聴家・愛猫家・カキゴオリスト|DSD+GI|Japanese poet (haiku, tanka, etc.)
おだやかな視点
@hiraide_hon
筆名「平出 奔(ひらいで ほん)」。著書『了解』(短歌研究社)。受賞歴:第63回短歌研究新人賞、第1回三服文学賞大賞。日芸文芸学科4年。 短歌アカウント→ @Kinai_Mode ご依頼等は右記メールかDMまで。 hiraidehon●gmail.com
笹川諒
@ryosasa_river
歌人/「短歌人」所属/第47回現代歌人集会賞/歌集『水の聖歌隊』(書肆侃侃房、2021年)/「NHK短歌」(NHK出版)にて「笹川楽器店」連載中🎹
ながい(めも)
@longmemo_tanka
■筆名:永井駿 ■短歌/野球/料理/ベース/aiko ■音楽アカ@chorock_ ■令和三年東京歌壇年間賞/第六九回角川短歌賞佳作など■#次席短歌連絡会/#まな板杯/#渋谷Longbooks■短歌の所属・略歴はweb欄から■ご依頼→[email protected]
ライトバース出版(詩のNPO法人)
@rightversecom
詩に関する出版活動を行うNPO法人です。 詩集や詩誌の発行や朗読会、教室を運営しています。売上で児童養護施設に寄付をしています。※取次とは契約していないのでご注文は [email protected] までお願いいたします。 出版物はこちら>>said-info-com.stores.jp
𝘤𝘩𝘪𝘪 𓏲𓎨
@msm__38
「人間性における宝石族」を目指す旅。
Tokin-解離性障害のおはなし
@kaichigu
解離性障害やメンタルヘルスの悩みやアイデアをシェアしています。参加概要とガイドラインはこちら👉kaichigu.blog.jp / 2025年春 書籍リリース予定/ 中の人 @Tokin0528 lit.link/tokin
文喫 栄 BUNKITSU SAKAE
@bunkitsu_sakae
本と出会うための本屋「文喫」 “本屋と大喫茶ホール”をテーマに、 ちょっぴり贅沢な一日を過ごせる、新しい憩いの場を提供します。 営業時間…7:30~21:00 (L.O 20:00) Instagram:instagram.com/bunkitsu_sakae/
汀心出版
@teishin240519
アンソロジー出版レーベル。心の縁を揺らすアンソロジー『汀心』の他、新たな企画を準備中。次回は2025年5月11日(日)の文学フリマ東京40で『汀心 vol.2 生命について』を初出し。代表→ @Akutan340506
古本 納屋文庫@ホンの戯れ言
@nayabunko2
たいしたことはない さしたることもない なのに なにをおろおろ。面倒くさいこと極まりないのですが 本と出会えたリ 本を手放したり そんなお手伝いができたらと始めてみました。納屋文庫の所在 開店や閉店時間 買い取りzine新着など 中の人のXで。ここはフィクション。 誤字脱字? いろいろ? フ・フ・フ で【第2稿】
HIRAKU 01 IKEBUKURO SOCIAL DESIGN LIBRARY
@hirakuikebukuro
「本」と「窓」を起点に 様々な人々や知識がつながり 新たな価値を生み出していくための ソーシャルインキュベーション施設です。 図書館であり、美術館であり、学び舎でもある。 知と出会いの回遊の場です。
Jun Sasaki
@junsasaki_art
1986年生まれの絵描き。動物と冬と古道具が好き。 〈出展〉 ・5/3~12‥インクと糸 2人展 / 百草の庭(神楽坂) ・7/1~26‥個展 / すずの木カフェ(茅ヶ崎) ・7/5~6‥デザフェス(東京ビッグサイト) ・11/1~17‥rinkaku 2人展 / okebaギャラリー(茅ヶ崎)
ROARS
@roars_1984
北海道でエッセイを書いています。時おり犬を描いてステッカーにしてます。エッセイ『うつくしいひと』2024年9月発売 『とらうまとむきあう』2025年1月発売 文学フリマ広島7出店しました。
本屋・文日和
@fumibiyori
『文日和』という本屋さんです。オンラインショップで新刊書籍・古本・リトルプレス・zineなど取り扱っています。大阪を中心にイベント出店なども。おすすめ本など日々紹介していきます。
POTATO CHIP BOOKS
@honyani_naritai
東京の下町、葛飾区立石の新刊書店です。 2022.11.19オープン。気軽に入れる街の本屋さん。日/月定休。平日は11:00-17:00・土曜日は11:00-18:00。
椿美砂子misako_tsubaki
@misako_tsubaki
私の詩が国語の教科書に載るのが夢 詩誌花詩誌凪詩誌フラジャイル同人日本現代詩人会、新潟現代詩人会、日本詩歌句協会、日本文藝家協会会員 本名椿美砂子 世田谷区出身 第一詩集青売り 第35回福田正夫賞 受賞 第4回花賞 受賞 第二詩集青の引力第20回日本詩歌句随筆評論大賞土曜美術社賞受賞 詩人の日常の記録
小町谷 健彦
@komachat
星と星を、繋ぐ。みんなで眺める。|株式会社fuchi代表取締役|film producer|project director |エンラボ Empathy Lab. 主宰|あつまフィルムコモンズ 代表|Ezofrogs 理事|さーもんず 理事|Fanfare あびら起業家カレッジ director
短歌だけのSNSアプリ『57577』
@57577_app
短歌だけのSNSアプリ。スマホでの短歌の詠みやすさ、読みやすさにこだわったアプリです。縦書き画像も簡単につくれます。 個人開発です(@tomonorisuzuk1)。企業様向けに短歌公募パッケージも提供しています。お仕事のご相談はDMからお気軽にご連絡ください。ダウンロードその他詳しい情報は下記サイトに掲載しています。
フェリシモことば部
@kotobabu_
"フェリシモことば部”は「ことば」が好きな人のための場所のようなもの。本の中、映画の中、詩の中の言葉が集まるところ。あなたにとってお守りみたいな言葉に、どうか出会えますように。※このアカウントはことば部部長が運営しています。
twililight(トワイライライト)
@twililight_
本屋&ギャラリー&カフェ&出版。三軒茶屋駅から徒歩5分。ビルの3Fと屋上に2022.3.11オープン。茶沢通り沿いパン屋さんの上。 12:00~21:00。火曜&第1・第3水曜休み。小山田浩子『小さい午餐』2024.9.6刊行。instagram: instagram.com/twililight_
国語の教員
@kokugokak
私立中高の国語科。 主に読書記録や国語のこと。
本屋 亜笠不文律 (ほんや あがさふぶんりつ)
@agathajuuun
2025年3月、大阪あべので始まった個人経営の新刊書店。今日発売の雑誌・文庫・コミック, etc. が並ぶ、まちの本屋。でも、それだけじゃない本屋。ここは開業の記録帳、これまでもそしてその先も、つまびらかに述べてゆく。水曜定休、11時〜20時営業。1階が新刊フロア、2階が喫茶/古本/ギャラリー(喫茶と古本は近日完成)。
yuka yamagishi
@yukabu_yama
山岸由佳 句集『丈夫な紙』 炎環同人 / 豆の木参加 / 第33回現代俳句新人賞 Webサイト『とれもろ』
Shiho Hashizume 【info】
@hashizume_shiho
橋爪志保。歌人|短歌同人「羽根と根」「のど笛」「ジングル」所属/TANKANESSライター/第二回笹井宏之賞個人賞・永井祐賞受賞/歌集『地上絵』(書肆侃侃房,2021)|ご依頼はサイトのお問い合わせから。 @rita_hassy47
Bookness and Thereness 本と出版と情報とその周辺のニュースまとめ
@bookness2
毎日の出版業界・図書館・情報学関連のニュースをお知らせします。扱う領域は書店(最新の開店・閉店情報含む)・出版社・図書館・取次・本・電子書籍とその周辺について。コタツ記事と取り上げる価値のない記事は取り上げません。なおbskyでも運用中。「bookness」で検索してください。
志学社
@shigaku_sha
2018年創業。中国史、日本史を中心に刊行しています。八木書店扱い、直取引はご相談ください。新刊、『中国史史料研究』創刊号発売中! 新刊情報、学術ニュース、猫社長わらびの近況もお知らせします。なんと7年目に突入。書肆imasuは @books_imasu へ。
書肆imasu
@books_imasu
@shigaku_shaの平林によるひとりレーベル。十文字青『私の猫』、森見登美彦ほか『城崎にて 四篇』、サイン本あり。随筆文芸誌、『随風』創刊しました! 直取引はウェブサイトにあるメールアドレスまで。八木書店経由で全取次に出荷可能。営業時間は平日9〜17時。フォローすると北杜夫に詳しくなる。
本と喫茶 NOMAD BOOKS
@nomadbooks1901
2025.5オープン予定ブックカフェ「本と喫茶 NOMAD BOOKS」(南6西14)店主/ Seesaw Booksさん棚オーナー/ KUA空デ'24卒/お問い合わせは[email protected]まで。
Podcast 上坂あゆ美の「私より先に丁寧に暮らすな」
@yori_suna
歌人・エッセイストの上坂あゆ美 @aymuesk、京都の僧侶・鵜飼ヨシキ@ziruziru1986 によるPodcast番組。人生の呪いからファミレスの好きなメニューの話まで幅広くお届け。 #よりすな 番組へのお問い合わせは [email protected] まで
小樽・朝里のまちづくりの会
@he4eez4xo0swrsh
小樽市の朝里川流域でのまちづくり活動を行う団体です。1999年5月発足、会員数は約100名、花いっぱい活動・花火大会・地域遺産の発見保存・スポーツ・文化活動を行っています。
サカノマチ喫茶室 - 小樽市船見坂のモーニングカフェ
@cafesakanomachi
こちらはもう更新していません。 営業日程など詳細はInstagramにて。
ほくぶん(北海道立文学館)
@bungaku2018
北海道立文学館の公式ツイッターです。随時情報発信をします。 ホームページ h-bungaku.or.jp
オタブン(市立小樽文学館)
@otabun_otaru
市立小樽文学館スタッフによる公式アカウント。最新情報をご案内します。 原則として個人アカウントへのフォロー等は行いません。ご了承ください。 【お問い合わせ】0134-32-2388 【開館時間】9:30~17:00 【休館日】毎週月曜と祝日の翌日。月曜が祝日の場合は月曜開館、火曜と水曜が休館になります
本屋・生活綴方 -「本や街」4.19土曜日開催
@tsudurikata
横浜、東急東横線・妙蓮寺駅徒歩2分。営業は金土日月12〜19時。まちの本屋石堂書店の姉妹店として、詩歌やエッセイ、社会評論やノンフィクションを中心に品揃えています。
アナタニサマ
@anatanisama
それは真冬の夜道に突然、現れるという。1人で外を歩いていると、毛むくじゃらの何者かが「あなたに」と1冊の本を差し出してくる。だが、受け取ってはいけない。その本を読み出すと止まらなくなり、その場で凍え死んでしまうからだ――。
短歌同人誌「波長」
@hachotanka
短歌同人誌「波長」です。 同人:山川築/上川涼子/浪江まき子/狩峰隆希 アイコンは@obktcさんに描いていただきました。 BOOTH・Googleフォームにて、「波長」二号、三号の通販を行っています。 ※創刊号の通販分は完売しました。 mail:[email protected]
中央大学短歌会
@chuounitanka
中央大学で活動する非公認サークル、中央大学短歌会です。主に都心キャンパスでの活動を予定しています。 ✉️:[email protected]
佐々木未来 Miku Sasaki
@39mikusa
絵/illustration/graphic design. これまでの作品・仕事はInstagramで公開中。