さざん (@_todayisagift) 's Twitter Profile
さざん

@_todayisagift

言いっ放しです。

ID: 3556230493

calendar_today14-09-2015 03:49:59

69,69K Tweet

352 Followers

241 Following

しっぽ (@aa6hfkuhqwj8cbg) 's Twitter Profile Photo

男は集団強姦+盗撮しても元の社名が出るだけで建物の写真で顔すら出ずにプライバシーまでしっかり守られるんだから司法の男割ってすごいよな

男は集団強姦+盗撮しても元の社名が出るだけで建物の写真で顔すら出ずにプライバシーまでしっかり守られるんだから司法の男割ってすごいよな
smile😊英語スペース4年目突入🥳Time flies like an arrow🫨 (@rinrinfumi) 's Twitter Profile Photo

娘がゼクシーのCMを見て唐突に『この子私と同じ歳なのにこれに出てるのおかしくない?』と言っていて調べたらモデルさんはお誕生日が9月らしいのでまだ17歳。2022年から女性の婚姻可能年齢が18歳に引き上げられました。17歳のモデルを起用してるのをおかしいって17歳の子が思うの間違ってないです!

幸恵🍉 (@yukilovesannkw) 's Twitter Profile Photo

セクハラもそうで 私が昔いた会社は入社した若い女性がよく数年せず辞めてたけどほぼ90パーは数人のスターディレクターや部長のセクハラで辞めてた。採用にかかった経費含め大損失ですよね。仕事できるとは言わん

勿忘草 (@h_forgetme_not) 's Twitter Profile Photo

一方、水産会社の責任として、日本人に不都合な真実を突きつけているのが沼津港深海水族館(佐政水産)

一方、水産会社の責任として、日本人に不都合な真実を突きつけているのが沼津港深海水族館(佐政水産)
ham (@0941_ham) 's Twitter Profile Photo

「女の言うことは素直に聞きたくない」って奴らがいることも女性が仕事をする上での障壁になってるんだよな 上司、部下、同僚、取引先、客、どこにでもいる 女だけがその理不尽で無駄な苦労をさせられてることが腹立たしい

井野朋也(新宿ベルク店長)🏳️‍🌈 (@bergzatsuyoten) 's Twitter Profile Photo

マルチ商法は一度説明を聞いたらどんな優秀な弁護士でもダマされかねないほど手口が巧妙なので、ダマされないためにはうまい話、耳触りのいい話には耳を貸さない。近寄らない。それしかないのよ。それは一頃常識だった筈だけど、参政党の躍進とか見てるともうとっくに崩れてしまったのかも知れないね。

ネコダ珈琲🍉 (@catdacoffee) 's Twitter Profile Photo

#長生炭鉱 骨を見て、大柄な人だったんだと思った。その人の存在をリアルに感じた。ご遺骨はブーツを履いた状態だったそうだ。本当に酷いことだと思った。全員ご遺族のもとに帰さなければならない。日本政府はこれを民間に任せっぱなしにして逃げてばかりじゃ絶対にいけない。石破茂

Dr. Shintaro Sawayama (@sawayama0410) 's Twitter Profile Photo

安倍時代、「2+2=5と言え、4という奴は非国民だ」みたいな時代でした。 あれも子供の教育に良くないと思って見ていました。

畠山理仁(はたけやまみちよし) (@hatakezo) 's Twitter Profile Photo

初鹿野裕樹氏(現参院議員)が威勢よく「政治家は人間のクズ」などと書いておられたので、歳費支給後に「返納されたのでしょうか?」と疑問を投げかけたらブロックされました。まずはご自身で経緯説明をなさるのが筋ではありませんか。 #参政党 基準では言行不一致もOKなのですか? はじかのひろき🇯🇵参政党・参議院議員

さざん (@_todayisagift) 's Twitter Profile Photo

テレビを持たない=NHKを見ない層から強制徴収する正当性ある? これから人口も減ってゆくのだから、NHKも小さくなっていかないとね? バカみたいな番組より、他国ドキュメンタリー放映でいいよ私は。

清水 潔 (@nosuke0607) 's Twitter Profile Photo

カナダにもLUUPのようなものはあるが、ヘルメットもセットで貸し出している。当然ながら歩道を走るような不届者も見かけない。日本は甘過ぎると思う。

カナダにもLUUPのようなものはあるが、ヘルメットもセットで貸し出している。当然ながら歩道を走るような不届者も見かけない。日本は甘過ぎると思う。