
BOOKUOKA(ブックオカ)
@bookuoka
BOOKUOKA(ブックオカ)は、福岡の書店・出版社・古書店・編集者など本に関わる人々、そして本好きが集まって、様々なブックイベントを行っている団体です。
ID: 356035366
http://www.bookuoka.com/ 16-08-2011 07:31:15
3,3K Tweet
4,4K Followers
1,1K Following

ブックスキューブリック
@bookskubrick
本と人とまちを繋げる小さな総合書店。けやき通り店と箱崎店の2店舗で、箱崎店にはパン工房とカフェ&ギャラリーを併設。展覧会やトークイベントも開催しています。 月曜定休(祝日の場合営業) ▼ イベント詳細・お申込はこちらから→linktr.ee/bookskubrick
丸善ジュンク堂書店劇場
@junkudo_net
丸善ジュンク堂書店のアカウントです。 公式アカウント( @maruzeninfo )とは違う切り口で、本や書店の面白さ、楽しさをお伝えすべく運用しています。 ※当アカウントではお問い合わせへのお返事ができない場合がございます。
村山早紀 Saki Murayama
@nekoko24
☆ 猫とお人形と飛行機が好きな作家です。☆新刊『桜風堂夢ものがたり2』『みまもりねこ』『風の港 再会の空』発売中。☆季刊「asta*」にて連載中。☆『コンビニたそがれ堂』『さやかに星はきらめき』『風の港』『桜風堂ものがたり』『百貨の魔法』『心にいつも猫をかかえて』『シェーラ姫の冒険』(愛蔵版上下巻)等々発売中。
ひえだけんたろう
@kentalo
長崎県佐世保市で毎月開催『させぼの読書会』@sasebobook / ミッドナイトトーキョー,Raufarhörnのドラム / NeoHoldings
夏葉社
@natsuhasha
丁寧な仕事がしたい。最新刊は庄野千寿子さんの『誕生日のアップルパイ』。日月休みです。
空犬(空犬太郎)
@sorainu1968
中央線沿線在住の出版関係者です。blog「空犬通信」主催。編著書(共著)に『定本 本屋図鑑』(夏葉社)、『ぼくのミステリ・クロニクル』(国書刊行会)。 本と本屋の話題中心ですが、しばしば音楽や特撮の話題に脱線します。 三鷹ネットワーク大学、往来堂書店、今野書店で、読書会の選書・講師を担当しています。
田中千智/Chisato Tanaka
@chisatoo00
田中千智です。1980年生 福岡在住の絵描き。👦7歳👦5歳👶4歳の息子がいます。
塩(si-o)
@yaritakyayareba
都合が合えばなんでもお手伝いします。/塩ちゃんの物理アバター( onl.sc/VZVYFNG )/無いフェス主催(@fes_nai )/"レンタルスペース"hueco(準備中) /「調子に乗るな誠実に生きろ自分をクソだと思い込め」/歩く寺🎯/終わらせ屋「全てを終わらせる活動」/火、音、移動
友田とん
@tomodaton
作家・編集者。『『百年の孤独』を代わりに読む』(ハヤカワ文庫)発売中。著書『先人は遅れてくる』、『ナンセンスな問い』他。WEBマガジン「かしわもち」で「地下鉄にも雨は降る」連載。ひとり出版社 代わりに読む人@kawariniyomuhit 代表。博士(理学)。ご依頼は [email protected] へ。
フレド兄さん
@mocataro
Kbc ラジオ沢田コージ、FM福岡、crossfm、LOVEFMを聴きつつ、ホークスを応援しながら、ダーサワ語録、くすりつこを作り、銀歯を創る 夢のテクニシャン、笑い話にはすぐにバイトします、ラジオが友達…いや、ラジオも友達(  ̄▽ ̄) CB400SB乗り 1969 式 単気筒 男性 嫁1人ワンコ一匹
hanna
@shinoahanna
仕事は建築関係。美味しいもの、音楽や本、自然や寛げる空間が好きです。 favorit:art,design,book,knitting,guitar,jazz,rock,bonjovi,rollingstones,janisjoplin,tuck&patti,the street slidersTakuma Enomoto
@takuma_enomoto
都市とか交通とか。百姓(予定) 魚沼市(新潟) 0~18 → 横浜市(神奈川) 19~27 → 福岡市(福岡) 28~
keis_im
@qshusnowman
60代半ば。サガン鳥栖のゆるサポ。岡山⇒佐賀⇒清水⇒船橋⇒筑紫野⇒基山⇒甲府⇒基山。IoTに挑戦中。写真は秋月の武家屋敷と甲府駅北側。Fujifilm X-M1
そりさわ
@solitudestyle
猫二匹/
書肆侃侃房
@kankanbou_e
出版社の書肆侃侃房です。web侃づめnote.com/kankanbou_e /公式オンラインストアajirobooks.stores.jp /本屋&カフェ「本のあるところajiro」は@ajirobooks から。
コトリノ・古書店
@kotoristudio
『可愛いと可笑しいを提供する本屋』 珍しい鳥の本他、絵本、自然科学などの古本&新品本を販売しています📖 【天神から🚃2駅(4分)→西鉄平尾駅→🚶徒歩5分】 水~日曜日12時~17時 OPEN (不定休)
カライモブックスのJ
@karaimobooks_j
第3次カライモブックスは2023年11月24日に水俣で開店しました。 営業時間は10時から17時。定休日は火・水。 『さみしさは彼方 カライモブックスを生きる』という名の本をNさん(好き)と共著で岩波書店より刊行。 無香料の洗剤使ってほしいです。香害苦しい。 カライモのNさん(好き)@KARAIMOBOOKS_N
bono☆🐈
@bono3lo1
フィギュアスケートの事を中心に日常の事もつぶやきます。野球(ホークス、今年から巨人)相撲も好き。 浅田真央さんがずっと好き。福岡の選手や美スケーティングの選手を中心に皆応援しています。
古本屋 本々堂(ほんほんどう)
@honhondouhakata
所在地:福岡市南区大橋// 店というより倉庫。honhondou.com // 【戦前戦後の古書・古本・古雑誌の買取致します】 【出張買取:蔵書整理や遺品整理の対応致します】 電話092‐775-6972
五萬堂書店
@gomando1997
神田神保町の古書店です。ご蔵書ご整理うけたまわります。 ご案内はこちら→gomando.blog32.fc2.com ↓新入荷情報メールマガジン mag2.com/m/0001691504
froufroudou.add
@froufroudou
生きていくのにバランス大事。 人生は愉しむためにあるのだ!東洋思想、中医学好き。今は占星術師の見習い中。ミドゥーニャ
@midonya_kakemo

KBCシネマ
@kbccinema
福岡、天神北に位置するミニシアターです。 毎週火曜日にスケジュールを更新しております。 LINE公式アカウント:lin.ee/uCEYEwX Instagram公式アカウント:instagram.com/kbccinema/
ジュンク堂書店福岡店
@jnkfkok
ジュンク堂書店福岡店公式アカウント。19年間お世話になった天神MMTビルから、2020年8月7日に天神西通りスクエアに移転オープンいたしました。シャンデリアのある書店です。 当アカウントは個別のお問合わせにはお答えできませんので、ご了承くださいませ。 お問い合わせはお電話で承ります。 TEL092-738-3322
書肆 吾輩堂
@wagahaido
猫本専門書店を2013年2月22日猫の日から始めました。2018年12月3日にリアル店舗を福岡市の六本松に開きました。
くまのこ
@noko_note
九州出身在住。創作活動の告知用アカウントです。絵描き・猫雑貨を作っています。(*´ω`*)🐾 【Repost is prohibited. AI学習含む転載使用禁止】
渡辺 ツナ雄
@boniboniboy
在野のおじさん 国境なき主フ団
青柳堂
@aoyagishuuji
古本の販売、自家焙煎珈琲を提供。珈琲豆の販売も行う。珈琲テイクアウト可。お菓子お酒有〼。
草田 彩夏 Ayaka Kusada
@kusamochi0820
子どもの居場所づくりサポーター /障害のない社会をつくるLITALICO で支援に従事した後に佐賀で子どもの居場所をつくるお手伝いをしています/ ていねいによりよくいきる/ 音楽と文学とごはん/この世界の美しさを求めて/ 保育士
ナツメ書店 / Sleep Coffee and Roaster *古賀店のみ営業中*
@natumesleep
書店 / 珈琲焙煎所 □ 古賀店 811-3101 福岡県古賀市天神1-9-8 open|12:00-17:00 close|月・火 P有 □《長期休業中》西戸崎店 811-0321 福岡県福岡市東区西戸崎1-6-21
本がO2 読書が呼吸
@kekakaka624516
本が酸素 読書が呼吸です。もう2025… 光陰矢の如し…… 読書中心に、スポーツも。 2024年9月希望適わず外回りに… 営業でいった先を写真UP… 本が好きですが書店員ではありません。 目標は裏の顔が見えるブログのUUアクセストータル 10万人…残り25,165人無謀か……(-_-;)
筑後市立図書館
@chikugo_library
福岡県の南部にあり、2016年3月から福岡ソフトバンクホークスファーム本拠地となる筑後市にある筑後市立図書館です。「生活(くらし)とともにある図書館」を目指して、職員一同日々努力を重ねています。イベント情報や図書館の日常などをのんびりほっこりつぶやいていきます。
木村ゆん
@yunkimura2022
イラストレーター/兵庫県加古川市/絵話塾出身 水彩で動物や女性、ファッションイラスト描いてます ☆4月14日〜27日 SAP STAND FUKUOKA(福岡県) 「Flowers vol2」グループ展参加 展示や仕事の依頼はDMもしくはこちらまで。[email protected]
本のあるところ ajiro
@ajirobooks
書店&カフェ「本のあるところ ajiro」です。詩歌と海外文学を中心に本を揃えています。福岡・天神駅徒歩5分。イベントや読書会も開催。運営は書肆侃侃房(@kankanbou_e)。【営業時間】水〜金15~20時/土日月13~19時 【定休日】火曜/オンラインストアajirobooks.stores.jp
千花物語/発売中『鬼がこの世にただひとり、生きた証を刻みつける花』
@millefleurs_m
随想花家。「物語と物語をつなぐ千の花」をコンセプトに、季節の移ろい、草花のある暮らし、思い出の本や映画、古典文学とそれを巡る旅、人文の知などについての文筆活動、花の活動をしています。 原稿執筆等のご依頼はダイレクトメッセージよりお願いいたします。2024年秋、書籍発売とともにオフィスルリユールにて出版事業立ち上げ。
のんびり生きたい
@ri1231ri
考古学 社会学 哲学 アナキズム
ブックバーひつじが
@bb_hitsujiga
福岡白金の本と飲み物がある場。営業時間:固定参照。不定休(おやすみ:4/6,4/8)。ショップ→hitsujiga.stores.jp 🐑
代わりに読む人|出版社
@kawariniyomuhit
2019年創業、目黒・祐天寺のひとり出版社です。代表は友田とん @tomodaton。ロゴは佐貫絢郁。文芸雑誌『代わりに読む人』『アドルムコ会全史』『うろん紀行』他。すべての取次・書店に出荷いたします。直取引大歓迎・DMやメール([email protected])でご注文・お問合せ承ります。
くまざわ書店福岡西新店
@kbc_nishijinn
福岡市地下鉄西新駅直結プラリバ2Fのくまざわ書店です🐻営業時間:10:00~20:00 TEL:092-841-5777 HP:kumabook.com WEB在庫検索&お取り置きは下記リンクからでもどうぞ!👇
高橋ちよ
@zr7iubnqwu8op1y

ナリカワ
@nari2001_
認知科学・音響心理学 #春から九大 M1|書店員見習い|ex. 千大短歌 🇵🇸
ぶんたま(ささませいこ)@大阪のライター
@seikos_buntama
ライター、ブックライター、時々編集者。歴17年。主なジャンルは、ホテルビジネス/幼児教育/企業ストーリー/発酵。東洋経済オンライン様にて「ビジネスホテル、言われてみればよく知らない話」(toyokeizai.net/category/budge…)連載中。大阪在住、趣味は旅とビール。
テントセンブックス
@tentosenbooks
主に新刊書を扱う書店です。JR香椎駅から徒歩3分、西鉄香椎・香椎宮前からは徒歩5分。 営業時間は店頭、snsでお知らせします。 ℡092-518-4873
マサイ文作室「読婦の友」ライター・『ここは自信をとり戻す学校』執筆
@masaiayaka
わかりやすいことより、わかりにくいこと。2001年よりフリーのライター/コピーライター。食、手仕事、社寺、まつりなど地域文化をつなぐ人の声を聞く・書く。神戸市灘区摩耶山ふもと出身、福岡市在住。本イベント「ブックオカ」実行委員、本ミニコミ「読婦の友」通巻11号発行。稀人ハンタースクール1期生。通信制高校のルポを取材執筆。
鮫島亮二 鹿児島の小さな出版社・燦燦舎
@samesansansha
鹿児島の小さな出版社・燦燦舎(さんさんしゃ)代表 san-san-sha.com 『鹿児島田の神すごろく』『かごしま食歳時記』『極度の心配性で苦しむ私は、強迫性障害でした‼︎』『はじめての郷土料理』『鹿児島偉人カルタ55』『近代日本を拓いた薩摩の二十傑』など刊行。川内原発20年延長はやめましょう。
ROTTT
@rotte201
山口県出身の鉄道好き。特にキハ120形を愛す。
株式会社積文館書店
@sekibunkan_jp
積文館書店公式Twitterです。イベント情報のツイート、各店舗のツイートをRTしています。ご質問等は各店舗へお願いいたします。
Xの本棚
@nyankymaru
読書と本屋さん巡りが趣味です。脱力系司法書士です。
本屋 月と犬
@tukitoinu2022
2022年9月23日開店。古いアパートの一室で小さな本屋やってます。靴を脱いで入るスタイル。新刊・古本・リトルプレス取扱。お支払いは現金のみ。 不定営業。カレンダーのチェックお願いします。Instagram.com/tukitoinu2022/ itsu016.stores.jp
本や学びやmerkki@じーも
@kirjan_merkki
2児の父。尺八歴20年。お店は、徳島田宮川沿い、陸上競技場のすぐそば。夕方までは本屋を中心にゆったりと過ごせるスペースを。夕方からは学び舎としていろんな人にとっての学び場になれば。じーものヒトリごと(wagic.net/category/jiimo…)。個人へのお仕事も募集中。
古川洋子
@yokoshogosh

Haruka | Wellry
@wellllry
Wellry, Inc. 代表 兼 ブックコーチ。本と対話を通じてウェルビーイングに働く人を増やす活動をしています。
202号室
@ikkyu_bunko
Lo-Fi部屋にようこそ!
内田千恵子
@yl7kdkh9u830030

寄生中、
@kiseityu_books
新米書店アルバイター。サナギへの一歩を踏み出した親の脛をかじる寄生虫。||寄生虫なりに羽化を目指し中。|| 読書初心者🔰||書店を開きたい||#読書 #本屋 #コーヒー #ホークス
だいたい吉
@daitai20240119
三浦しをんさん、福井憲彦さんの連載エッセイや、その他に気軽な読み物を全てオリジナルで掲載。気楽に楽しめる大人向けのサイトを運営してますので、見に来てください。
街の灯
@fjok161084
fjokです。私はげんき。川柳、音楽。2024年10月19日「街の灯」。
松本江里加/Erika Matsumoto
@matsuerimatsu
朝日新聞記者。佐賀出身で西部報道センター所属。司法を担当しています。子どもの権利や社会的養護に関心あり。2人の我が子のこともたまにつぶやきます。 投稿は私見で、RTや♡は賛意とは限りません。
福岡金文堂 本店
@kinbunhonten
新天町商店街の中にある書店です。書籍やくじ等の入荷情報を中心にポストします。 在庫のお問い合わせはお電話にてお願いします。
eve(いぶ)|小説紹介
@eve_image
360°写真で小説の世界の妄想を広げる”さぶろくDivooks”@360divooksの中の人。読書記録など更新中。34歳、妄想って1番自由な世界。
古書城田カブンコ文庫
@cubunco
出店予定✨4/27(日)築上町まこちの里✨スーパーカブ 🛵に本棚載せて古本📘のイベント販売しています❗️北九州・小倉駅北口の古本屋、古書城田の嫁です。日常のクスッとした瞬間になりたくて値札に絵を描いてます✒️
Title(タイトル)
@title_books
荻窪にある新刊書店です。1階が本屋とカフェ2階はギャラリー。営業:12:00~19:30(日曜は19:00まで)、定休日:毎週水曜と第一・第三火曜 連載は「幻冬舎plus」「すばる」「マイスキュー」NHK「ラジオ深夜便」にて偶数月第四土曜日「本の国から」を担当。最新刊は『しぶとい十人の本屋』
積文館書店 本城店
@honjyo_seki
✮✮✮積文館書店 本城店の公式アカウントです✮✮✮ 入荷情報やフェア、イベントなどをつぶやいています。 お問い合わせはお電話でお願いします! 🐧🐧🐧🐧TEL:093-601-3521 営業時間:10:00~22:45🐧🐧🐧🐧
織部泰助
@taisuke_oribe
作家七周忌から七周年に向けて邁進中。 『花霞紅莉の怪異調書シリーズ 僕の瞳に映る僕』でデビュー。第44回横溝正史ミステリ大賞&ホラー大賞で読者賞受賞🏆
文青堂|アサイケイスケ
@bunseidobooks
台湾のカルチャー好きの若者の総称「文青」の日本版を追求する人。普段は書籍の編集者。岐路に立つ人を応援する本をつくってます。昔「なんちゃって本屋」をやっていたことも。板橋在住。(興味分野)教育/選挙/社会科学全般/鉄道/台湾/スポーツ全般 つくった本は↓ booklog.jp/users/hariichi
ぐっさん
@goodsun_30
そのうちトライアスロン始める予定の素人ランナー 1986年生まれ ラグビーが好き マラソンベストは3:05:36(福岡マラソン2024)
三角園いずみ
@izumim1207
文章まわりのお仕事/古いもの/短歌/#今日の田の神さぁ /宮崎に住んでいます🏝🏔/短歌垢@mayanddecember7
本間悠@本屋のひと
@honyanohomma
🆕佐賀之書店店長!バラエティ書店員。雑誌・新聞・WEBで本を紹介してます。ローカルワイド番組・かちかちPressレギュラー。Podcastも配信中 spotify.link/yMAFTZcfiyb 目指せホンフルエンサー!お仕事依頼は [email protected] かDMへ
ひでじ@福岡
@hideji_ntg
英文科→TESOL→出版取次(紙5年+電子3年)→緑色のアプリ運営会社。 読んだ本の感想や本のイベント、IT・デジタル×出版な話題を呟きます。 出版ITゲリラ
ひろしま文庫(ひろしまブックフェス)
@bookhiroshima
■ブックフェス→hiroshimabookfes.com ■「日本の古本屋」→kosho.or.jp/abouts/?id=370… ■中国新聞連載加筆修正しnote→note.com/masato_zaitsu