悠~ゆう~ (@yukyu_haruka) 's Twitter Profile
悠~ゆう~

@yukyu_haruka

Stable Diffusionで出力したAI絵を毎日投稿中(お題:今日は何の日)
副業でFXやっているので、日課で毎朝ドル円の分析もしてます
興味ある方はフォローどうぞ~
2/23 note始めました note.com/yukyu_haruka

ID: 1277976717420670977

calendar_today30-06-2020 14:46:16

1,1K Tweet

125 Takipçi

86 Takip Edilen

悠~ゆう~ (@yukyu_haruka) 's Twitter Profile Photo

8月16日は「月遅れ盆送り火」 お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事 「送り火」はあの世へと戻る先祖の霊を 見送りする目的で火が焚かれます 今回もQwen−Imageを使って 灯篭流しを再現してみました プロンプトもChatGPTに頼んだら いい感じの背景生成してくれました #AIart #AIイラスト︎

8月16日は「月遅れ盆送り火」
お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事
「送り火」はあの世へと戻る先祖の霊を
見送りする目的で火が焚かれます

今回もQwen−Imageを使って
灯篭流しを再現してみました
プロンプトもChatGPTに頼んだら
いい感じの背景生成してくれました
#AIart #AIイラスト︎
悠~ゆう~ (@yukyu_haruka) 's Twitter Profile Photo

「Qwen Image」なかなか面白いモデル 日本語でプロンプト入力しても ポイントしっかり押さえてる 日本漢字は一部誤字あるけど ここまで再現できるのほんとやばい 中国のAI技術やばいね・・・

「Qwen Image」なかなか面白いモデル
日本語でプロンプト入力しても
ポイントしっかり押さえてる
日本漢字は一部誤字あるけど
ここまで再現できるのほんとやばい
中国のAI技術やばいね・・・
悠~ゆう~ (@yukyu_haruka) 's Twitter Profile Photo

「来週(8/18-8/22)のドル円 ①」 ジャクソンホール会議があるため パウエル議長の発言に注意してください 去年は『時が来た』発言で 9月の利下げが確実視され その日のドル円4Hチャートを見ると 146円台から143円台まで下落しました 現在0.25%で織り込まれていますが さらなるタカ発言に注意です

「来週(8/18-8/22)のドル円 ①」
ジャクソンホール会議があるため
パウエル議長の発言に注意してください

去年は『時が来た』発言で
9月の利下げが確実視され
その日のドル円4Hチャートを見ると
146円台から143円台まで下落しました

現在0.25%で織り込まれていますが
さらなるタカ発言に注意です
悠~ゆう~ (@yukyu_haruka) 's Twitter Profile Photo

「来週(8/18-8/22)のドル円 ②」 去年の9月は0.5%利下げがありました 現在0.25%で織り込まれていますが 発言次第では去年みたいに0.5%も 考えられるのでその場合は下目線 (週足) 三角保ち合いの位置に収まっているので これが崩れないとトレード難しいです しばらく実体確定待ちになります

「来週(8/18-8/22)のドル円 ②」

去年の9月は0.5%利下げがありました
現在0.25%で織り込まれていますが
発言次第では去年みたいに0.5%も
考えられるのでその場合は下目線

(週足)
三角保ち合いの位置に収まっているので
これが崩れないとトレード難しいです
しばらく実体確定待ちになります
悠~ゆう~ (@yukyu_haruka) 's Twitter Profile Photo

8月17日は「パイナップルの日」 「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合わせ パイナップルの美味しさをPRすることが目的 引き続き「Qwen Image」を使っての生成 人物はi2iで修正かけています Hires.fixの機能を追加 右画像が元の画像で 左画像は1.5倍して生成しています #AIart #AIイラスト︎

8月17日は「パイナップルの日」
「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合わせ
パイナップルの美味しさをPRすることが目的

引き続き「Qwen Image」を使っての生成
人物はi2iで修正かけています

Hires.fixの機能を追加
右画像が元の画像で
左画像は1.5倍して生成しています
#AIart #AIイラスト︎
悠~ゆう~ (@yukyu_haruka) 's Twitter Profile Photo

Wan2.2の操作も覚えたいので こちらも動画化してみた 「Qwen Image」「WAN2.2」 共通して言えるのは 英語の認識が弱い感じします 中国語では試してないけど 英語で入力するなら 別に日本語で入力しても ほとんど結果が変わりません どっちの生成も 今回日本語でやっているんですよ

悠~ゆう~ (@yukyu_haruka) 's Twitter Profile Photo

8月18日は「米の日」 「米」の漢字を分解すると 「八十八」になることから 「米の日」として米の消費拡大を願う日 今年の新米の値段は高そうですよね 夏の田園風景を 「Qwen-Image」で生成して編集 バスケットの中身指定してなかったので これだと米泥棒になってますね #AIart #AIイラスト︎

8月18日は「米の日」
「米」の漢字を分解すると
「八十八」になることから
「米の日」として米の消費拡大を願う日
今年の新米の値段は高そうですよね

夏の田園風景を
「Qwen-Image」で生成して編集
バスケットの中身指定してなかったので
これだと米泥棒になってますね
#AIart #AIイラスト︎
悠~ゆう~ (@yukyu_haruka) 's Twitter Profile Photo

Qwen Image + Wan2.2 普通に生成すると被写体を追従する カメラアングルになること多いけど 「固定カメラ」=「固定摄像机」 で生成してみると 通り過ぎる演出になることがありました 日本語・英語・中国語で試してると やっぱり中国語の方が反応いい感じします

悠~ゆう~ (@yukyu_haruka) 's Twitter Profile Photo

Qwen Image + Wan2.2 カメラて単語に反応して カメラアングルじゃなくて 物理的にカメラ持つことも 少なからず結構あります いろんな生成結果出るので 何枚生成しても飽きずに楽しめます

悠~ゆう~ (@yukyu_haruka) 's Twitter Profile Photo

「ドル円:8月19日 火」 148円が定着する形になれば 一時的に買いやすい流れになりそう 注意する点としては 現価格帯の147円後半は 4Hの高値とも見れる位置なので ここで上値重くなって垂れる展開も 考えておきたい 昨日東京時間に上値抑えていた 147.500前後で底堅い動き見せたら 押し目買い方向

「ドル円:8月19日 火」
148円が定着する形になれば
一時的に買いやすい流れになりそう

注意する点としては
現価格帯の147円後半は
4Hの高値とも見れる位置なので
ここで上値重くなって垂れる展開も
考えておきたい

昨日東京時間に上値抑えていた
147.500前後で底堅い動き見せたら
押し目買い方向
悠~ゆう~ (@yukyu_haruka) 's Twitter Profile Photo

8月19日は「俳句の日」 「は(8)い(1)く(9)」の語呂合わせ 句会などを通して 「俳句の楽しさ・奥深さ・季節感の大切さ」 を知ってもらうことが目的 「Qwen-Image」で生成して編集 「古池や」「水の音」は書けましたが 「蛙飛び込む」は画像の通り全く書けませんでした #AIart #AIイラスト︎

8月19日は「俳句の日」
「は(8)い(1)く(9)」の語呂合わせ
句会などを通して
「俳句の楽しさ・奥深さ・季節感の大切さ」
を知ってもらうことが目的

「Qwen-Image」で生成して編集
「古池や」「水の音」は書けましたが
「蛙飛び込む」は画像の通り全く書けませんでした
#AIart #AIイラスト︎
悠~ゆう~ (@yukyu_haruka) 's Twitter Profile Photo

Qwen Image + Wan2.2 いろいろ試したけど 女性が振り向く感じにしか できませんでした カエルが水中に潜って 消せたりしたかった

悠~ゆう~ (@yukyu_haruka) 's Twitter Profile Photo

「ドル円:8月20日 水」 (日足) 雇用統計後の急落のローソク足をどけて 拡大した方がレンジが分かりやすい 日足としては、上は148円・下は147円を 実体でしっかり抜けるまでは 突っ込んで売り買いできない状況 それまではレンジ端に到達したら 下位足で反転見えたら 短期的に逆張りトレード方向

「ドル円:8月20日 水」
(日足)
雇用統計後の急落のローソク足をどけて
拡大した方がレンジが分かりやすい

日足としては、上は148円・下は147円を
実体でしっかり抜けるまでは
突っ込んで売り買いできない状況

それまではレンジ端に到達したら
下位足で反転見えたら
短期的に逆張りトレード方向
悠~ゆう~ (@yukyu_haruka) 's Twitter Profile Photo

8月20日は「蚊の日・モスキートデー」 1897年に英国の細菌学者ロナルド・ロスが 羽斑蚊(ハマダラカ)の胃の中から マラリアの原虫を発見した 「Qwen-Image」で生成して編集 蚊をどう表現するか迷ったところ "空中に浮かぶホログラムの蚊の図解" でいい感じに生成できました #AIart #AIイラスト︎

8月20日は「蚊の日・モスキートデー」
1897年に英国の細菌学者ロナルド・ロスが
羽斑蚊(ハマダラカ)の胃の中から
マラリアの原虫を発見した

「Qwen-Image」で生成して編集
蚊をどう表現するか迷ったところ
"空中に浮かぶホログラムの蚊の図解"
でいい感じに生成できました
#AIart #AIイラスト︎
悠~ゆう~ (@yukyu_haruka) 's Twitter Profile Photo

Qwen Image + Wan2.2 顕微鏡は覗いてくれますが 目が閉じたり閉じなかったりしました それだけだと面白くないので 蚊にも動けと命令したら 羽だけ動いてくれました でも紙の方に書かれた蚊も なぜか動いてるんだよね・・・