イエデビ【黄色い悪魔】(@yelldevi) 's Twitter Profileg
イエデビ【黄色い悪魔】

@yelldevi

昭和のプロレスと野球と特撮とマンガと歌謡曲を愛するオヤジです。 基本的にシリアスなことはつぶやきません。

ID:137361714

calendar_today26-04-2010 14:49:25

135,8K Tweets

3,0K Followers

1,1K Following

堀江ガンツ(@horie_gantz) 's Twitter Profile Photo

前田日明×藤原喜明対談本『アントニオ猪木とUWF』(宝島社)明日、5月31日(金)発売!
猪木、昭和新日本プロレス、UWFをたっぷりと語っています。
amzn.asia/d/3rJKNWi

前田日明×藤原喜明対談本『アントニオ猪木とUWF』(宝島社)明日、5月31日(金)発売! 猪木、昭和新日本プロレス、UWFをたっぷりと語っています。 amzn.asia/d/3rJKNWi
account_circle
イエデビ【黄色い悪魔】(@yelldevi) 's Twitter Profile Photo

ファンとは勝手なもので、サトテルの場合は、潜在能力があるだけに、あっさり三振したら腹も立つが、2軍から上がった連中が三振しても、実力どおりとため息しか出ないわな。

account_circle
イエデビ【黄色い悪魔】(@yelldevi) 's Twitter Profile Photo

中日も巨人も、とりあえず新外国人で結果出してるわけだから。いつまでもミエセスでもあるまいに。

account_circle
イエデビ【黄色い悪魔】(@yelldevi) 's Twitter Profile Photo

結局は二軍から上がった連中は、甲子園の雰囲気の中では活躍できないわね。新外国人探してみてはどうか。

account_circle
イエデビ【黄色い悪魔】(@yelldevi) 's Twitter Profile Photo

今日もボロ負けしそうですな。新庄監督の山崎福也二刀流6番にタイムリー打たれて。打者のスイングの質が全然違う。パ・リーグとやったら良くわかるわ。

account_circle
キタトシオ(@kitatoshio1982) 's Twitter Profile Photo

V9巨人の名参謀と呼ばれた牧野茂は、1980年代前半の第一次藤田元司政権でもコーチを務めたが、その頃六本木によく行くスナックがあり、その店によくいた当時6歳くらいのマスターのかわいい娘さんを可愛がっていた。
その娘さんは、のちにアイドルを経て女優になった。

内田有紀である。

V9巨人の名参謀と呼ばれた牧野茂は、1980年代前半の第一次藤田元司政権でもコーチを務めたが、その頃六本木によく行くスナックがあり、その店によくいた当時6歳くらいのマスターのかわいい娘さんを可愛がっていた。 その娘さんは、のちにアイドルを経て女優になった。 内田有紀である。
account_circle
イエデビ【黄色い悪魔】(@yelldevi) 's Twitter Profile Photo

新庄ほどのナルシストでも、歳を食えば腹回りがアレになる現実!

日本ハム・新庄監督、縦じまユニ着たら「NPBから警告来て…」注意受けた!?「次は退場と」、もう1枚用意したが着るか「考え中」(中日スポーツ)

news.yahoo.co.jp/articles/9ff8e…

account_circle
イエデビ【黄色い悪魔】(@yelldevi) 's Twitter Profile Photo

そうかキダ・タロー先生の生き方は、吉田拓郎の「永遠の嘘をついてくれ」だったのか。
それはジャイアント馬場とアントニオ猪木の関係でもあるな。

account_circle
角田龍平(『ラジオと憲法』発売中)(@sumidab) 's Twitter Profile Photo

来週の   は…
「力道山未亡人」スペシャル!
同作で第30回小学館ノンフィクション大賞を受賞された細田昌志さんをゲストにお迎えしてお送りします。
細田さんへのご質問等メールは6月3日(月)18時までに
[email protected]
へお寄せください。 amzn.asia/d/90YUKMJ

account_circle
細田昌志『力道山未亡人』が第30回小学館ノンフィクション大賞を受賞。5月末刊行。(@kotodamasashi) 's Twitter Profile Photo

拙著『力道山未亡人』物語の天王山と言えるのが、1975.12.11の「力道山13回忌追善大試合」望むと望まざるに拘らず渦中に放り込まれ〝錦の御旗〟として担がれたのが主人公の敬子さん。日本プロレス史に残る興行大戦争の裏側を是非一緒に旅をしましょう。

amazon.co.jp/dp/4093891613

拙著『力道山未亡人』物語の天王山と言えるのが、1975.12.11の「力道山13回忌追善大試合」望むと望まざるに拘らず渦中に放り込まれ〝錦の御旗〟として担がれたのが主人公の敬子さん。日本プロレス史に残る興行大戦争の裏側を是非一緒に旅をしましょう。 #Amazonにて予約受付中 amazon.co.jp/dp/4093891613
account_circle
木村光一(@vdxJog5HlRT47XH) 's Twitter Profile Photo

『#力道山未亡人』読了。
 
実は十数年前、同じテーマの書籍執筆の打診を受けるも立ち消えになったことがあった。

本作を読みながら、それは天の配剤だったと納得した。
 
時代の、そこに生きた人々の気配まで頁から立ちのぼらせる筆力。

細田昌志こそ天=力道山に選ばれし語り部だったのである。

『#力道山未亡人』読了。   実は十数年前、同じテーマの書籍執筆の打診を受けるも立ち消えになったことがあった。 本作を読みながら、それは天の配剤だったと納得した。   時代の、そこに生きた人々の気配まで頁から立ちのぼらせる筆力。 細田昌志こそ天=力道山に選ばれし語り部だったのである。
account_circle
昭和プロレスpasin(@Zq7H0cfDKCjUn8E) 's Twitter Profile Photo

面白さと読み易さに一気に読了した。傑作。
アントニオ猪木逝去の日から始まるこの本は1人の女性の一代記であると同時に戦後裏社会史であり、猪木本でもある。力道山→猪木という稀代の人たらしに慕われた敬子夫人もまた人たらしなんだと思う。

面白さと読み易さに一気に読了した。傑作。 アントニオ猪木逝去の日から始まるこの本は1人の女性の一代記であると同時に戦後裏社会史であり、猪木本でもある。力道山→猪木という稀代の人たらしに慕われた敬子夫人もまた人たらしなんだと思う。 #力道山未亡人
account_circle
イエデビ【黄色い悪魔】(@yelldevi) 's Twitter Profile Photo

TL上に球場に行ったファンの撮った内田有紀さんの画像が流れてくるのだが、どの写真も美しい。これはすごいこと。美しい白鳥は水面下で…。

account_circle
イエデビ【黄色い悪魔】(@yelldevi) 's Twitter Profile Photo

「力道山未亡人」都内の人は読み終えているというのに。Amazon明日の発売日に送ってこいよ。

account_circle
イエデビ【黄色い悪魔】(@yelldevi) 's Twitter Profile Photo

ちょっとBS日テレ見てみたけど、巨人の貧打も酷いね。地上波全盛時代なら「阿部監督では視聴率が取れない」と日テレから圧力かかって更迭されたのでは。

account_circle
イエデビ【黄色い悪魔】(@yelldevi) 's Twitter Profile Photo

日ハムの内外野の飛球の捕り方見ると、甲子園はやはり守るの難しいのだな。そら魔物も出るわ。

account_circle
イエデビ【黄色い悪魔】(@yelldevi) 's Twitter Profile Photo

すみません。1972年5月21日でしたね。今からちょうど52年前。春日兄弟帰還まであと8年。

account_circle