
佐藤健寿
@x51
instagram.com/x51 <お問い合わせ> [email protected]
ID: 3800471
https://kikai.org 08-04-2007 16:05:09
4,4K Tweet
114,114K Followers
174 Following

鈴木 誠
@doshiro
カメラ専門誌出身のフリーライター 連載:YouTubeはじめました(Impress Watch)、心にライカを。(ライカスタイルマガジン)、新技術誕生のバックストーリー(フォトコン) 📷日本カメラ財団「日本の歴史的カメラ」審査委員 🎸ギター・マガジンで機材解説を執筆。ドラムも好き 🚙ホンダS660でMT練習中
仲尾 毅 Tsuyoshi Nakao | Adobe CCエバンジェリスト
@tsuyon
Adobe Creative Cloudエバンジェリスト 毎週木曜夜8時「Creative Cloud 道場 CC道場 #CCDojo 」YouTube LIVE放送中! 沖縄県コザ市生まれ・Love KISS / Mac / STAR WARS and Godzilla ・Rock Bassプレイヤー
Leica Camera AG
@leica_camera
Made in Wetzlar.
菱川勢一 | Seiichi Hishikawa
@sei_hishikawa

菱田雄介YUSUKE HISHIDA
@yusuke_hishida
Photographer / 「2011年123月」(彩流社)「2020年 東京都写真美術館「日本の新進作家vol.17 あしたのひかり」選出/「border|korea」(LibroArte)「2011」(VNC)「アフターマス震災後の写真」(NTT出版)「ある日」(月曜社)「BESLAN」(新風舎)
丸山ゴンザレス
@marugon
考古学者崩れの情報屋・國學院大学学術資料センター共同研究員 ◎株式会社マルヤマ製作所> maruyama-factory.jp ◎YouTube裏社会ジャーニー>bit.ly/3aKvnaP ◎講演や各種依頼はメール送信フォーム> bit.ly/2Ey36Xj
落合陽一 Yoichi OCHIAI
@ochyai
Media Artist, Ph.D, Prof., フゴフゴキノコ eth: ocy.eth Head of: @labDNG @xDiversity_org @pixiedusttech cat: #トラ彦 @ochiai_manage discord.gg/ochyai YGL2022 @wef
藤原隆充 | 藤原印刷(兄)
@printing_boy
1955年創業、藤原印刷三代目。藤原兄弟の兄。社訓は『心刷』、ビジョンは「つくる喜びをつくる」「つくる人を増やす」。創発的で個性的な本づくり”クラフトプレス”を推進しています。共著に『本を贈る』(三輪舎 2018年)。
TRANSIT
@transitmag
TRANSITは、地球上に散らばる美しいモノ・コト・ヒトを求めて旅をするトラベルカルチャー誌です。 最新67号「新時代の中欧浪漫紀行」は3月13日(木)発売!ガイドブック 「TRANSIT Travel Guide INDIA」もぜひ🇮🇳
nagao_takahiro
@t_nagao
ことばの外の世界を眺めて NEW DOMAIN Designer
鈴木文彦
@snap_magazine
フリーランスエディター/フォトグラファー/ライター。「中判カメラの教科書」「フィルムカメラ・ライフ」「31年目の写ルンです」「オールドデジカメ・ファン」などの編集長。音楽とフィルム写真のある世界大切。写真、洋楽、洋服、カメラ、高円寺。 IG:instagram.com/fumihiko_suzuki
岡田 環 | tamaki okada
@kiki_in_rwanda
物語を書くこと。写真で、私の世界を切り取ること。旅をして、知らない土地を歩くこと。食べ、飲み、笑い、踊ること。大切なひとと、言葉を尽くして、互いの心を寄せること。なにより、そういうことに人生を消費しています。 🇦🇿バクー在住
ワンダーJAPON編集部公式
@isamu_wj
ワンダーJAPON編集長 関口 勇。「ワンダーJAPAN」(2005-2012)が1字違いでスタンダーズから2020年復刊。最新10号は今冬→ amzn.to/3Q9j4eN 『ゆるカワ珍スポ大図鑑』→amzn.to/411wVdm 情報&投稿 [email protected]
Naoko Yamazaki 山崎直子
@astro_naoko
STS-131 Astronaut(Discovery & ISS), Rep Director of Space Port Japan Association, President of Young Astronaut Club-Japan, Councilor of The Earthshot Prize, etcたみ ひろし
@k_minzokugaku
国立民族学博物館(みんぱく)や万博公園について、風のように雲のようにつぶやきます。非実在中年です。 2019 国立民族学博物館「#驚異と怪異―想像界の生きものたち」 2020 兵庫県立歴史博物館 2022 高知県立歴史民俗資料館 2023 福岡市博物館 2024 国立アイヌ民族博物館 next??
きゃまた小林
@tetete_tequila
「キッチン戦隊クックルン」マサカゲ / ワンピース主題歌シンガー / Fヨコ ラジオDJ 小林大河 / 米米CLUBダンサー
今谷忠弘 | HOTEL NEW TOKYO ホテルニュートーキョー |IMATANI HOUSE
@tadahiroimatani
【HOTEL NEW TOKYO | ホテルニュートーキョー 】今谷忠弘のソロユニットとして始動し、その後はバンド編成によるライブ活動を行う。アーバンな質感をベースにしつつも、PUNKの気概を随所に散りばめながらクロスオーバーなサウンドを展開 【IMATANI HOUSE】今谷忠弘による、リリースされてない個人的な音源
前畑洋平 産業遺産コーディネーター/廃墟景観研究家
@maefa1109
産業遺産や廃墟の記録・見学を行うNPO法人J-heritage、文化遺産を旅するヘリタビ合同会社 代表。内閣府地域活性化伝道師。共著「幻想と異世界への扉 産業遺産(昭文社)」単著「産業遺産JAPAN(創元社)」監修「産業遺産の記録(三才ブックス)」
上田晃司
@kufoto
フォトグラファーの上田晃司です。雑誌、広告を中心に、ライフワークとして世界中の街や風景を撮影。近年では、講演や執筆活動も行っている。ニッコールクラブ アドバイザー、ニコンカレッジ、LUMIXアカデミー講師、Profoto オフィシャル トレーナー、Hasselblad アンバサダー。
怪と幽
@kwai_yoo
お化け好きに贈るエンターテインメント・マガジン「怪と幽」公式アカウント。年3回刊行(4、8、12月)。vol.015が最新刊。イベントから食べ物までお化け情報募集中。(旧・怪談専門誌「幽」アカウント/2019年3月26日より移行) 定期購読⇒00m.in/p8k4V 怪と幽tubeはたまに更新。
大島依提亜 ldea Oshima
@oshimaidea
Graphic designer/Movie advertising design映画、書籍、展覧会、その他色々。instagram.com/ideaoshima/ bsky.app/profile/ideaos…
岩合光昭
@lion007
写真家
ケロッピー前田 Ryoichi Keroppy Maeda
@keroppymaeda
身体改造ジャーナリスト journalist reporting body modification and cutting edge culture worldwide, a bit famous “bagel head” from Japan. [email protected]
美濃隆章 / toe
@mino_takaaki
toeというバンドでギターを弾いております。レコーディング、ミキシング、マスタリング、コーヒーの焙煎などもやっております。コーヒー豆のご購入はこちらよりお願いします! oniwcoffee.com
CAPA CAMERA WEB
@capacamera_net
写真・カメラ雑誌「CAPA」を発行する株式会社ワン・パブリッシング CAPA編集部のWEBサイト「CAPA CAMERA WEB(キャパ カメラウェブ)」です。更新情報などをお知らせしていきます。
荻田泰永 北極冒険家 冒険研究所書店店主
@ogitayasunaga
2000年よりカナダ北極圏やグリーンランドで徒歩を中心とした冒険を行ない、これまで北極と南極を10000km以上を踏破。「考える脚」で第9回梅棹忠夫・山と探検文学賞。日本人初の南極点無補給単独徒歩到達に成功。第22回植村直己冒険賞
Wエンジン えとう窓口
@w_enjin
ワタナベエンターテインメント所属、Wエンジンの「惚れてまうやろー!」と言わない方です。故郷の大分を離れて30年…。この度、千葉から大分にUターン移住しました!!改めまして大分の皆様、えとう家をよろしくお願い申し上げます!!
須賀川拓 TBS 🇯🇵 NEWS23専属記者 Hiroshi Sukagawa
@hiroshisukagawa
紛争地の声を届けたい 🇵🇸🇮🇱🇱🇧🇮🇶🇮🇷🇦🇪🇹🇷🇦🇫🇺🇦etc, ボーン上田記念国際記者賞 料理,カメラ,海,山,魚,スキー,自転車etc Husband, father instagram.com/hiroshi_sukaga…
TSURISAKI Kiyotaka (釣崎清隆)
@tsurisaki
Photographer and film director 写真家・映画監督 オリジナルプリントのご用命はDMにて承ります
コムロミホ
@comuromiho
写真家。いろんなところへ旅に出かけて、スナップ写真を撮り歩いています。雑誌や広告の撮影しながら、カメラに関する執筆や写真教室などで講師を務めています。YouTubeチャンネル「写真家夫婦上田家」や「カメラのコムロ」で配信中。カメラや写真が好きな人が集まるお店「MONO GRAPHY Camera & Art」オープン。
神尾祐輔
@kamio618
TBSディレクター/クレイジージャーニー /ドリーム東西/健&ノブ謎解き/ジョンソン
Asako Kubo
@asakokubo
普段は @Adobe 営業部長 / 木曜20時から #CCDojo MC / 時々ヨガインストラクター(@utlyoga 公認 #RYT200 取得)/ 静岡→NY→東京→香港→東京 / @nytimes → @Twitter → @LinkedIn → @Adobe / My tweets are my own.
松任谷由実 Official
@yuming_official
ユーミンを聴くならこちらから! lnk.to/ym_sitepage
横井雄一郎
@yokoi_10
TBSテレビ/スケボーコンテンツ『KASSO』/過去に『クレイジージャーニー』(企画・演出)ほか/旅 &ウイスキー(蒸留所巡り)&現代アート&サッカーが好き/Never Been Done♨️instagram.com/yokoiyuichiro
君塚祥👻奇界紀行コミカライズ連載中
@skmzk09
漫画とかネーム原案を描きます。『奇界紀行』コミカライズ連載、聖女、勇者パーティから解雇されたのでギルドを作ったらアットホームな最強ギルドに育ちました。」ネーム原案担当。『勇者の代わりに魔王討伐したら手柄を横取りされました』コミカライズ全5巻、『上海白蛇亭奇譚』全3巻など。依頼は↓よりお願いします
吉岡麻耶🐈⬛🍓🍑💌まぁにゃちゃんねる▶️YouTube🧸声優
@maya_no_a
南紀勝浦温泉大使 #NHKちきゅうラジオ ニャーるど #メルヘンメドヘン 李雪梅 #つうかあ #魔法つかいプリキュア ケイ #ろこどる 三ヶ月ゆい #ガルパン 近藤妙子アンチョビ #黒ウィズ ガトリン #温むす 南紀勝浦樹紀 #アトリエ ペーパーミント #アズレン パーミャチメルクーリヤ #ユメステ 筆島しぐれ
Fascinating
@fasc1nate
Posting interesting science, gadgets, history, art, and more. Subscribe for in-depth posts. As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.
井上
@lionfarm73
【番組制作】 (株)DiveLive
アートとデザインの人類学研究所(IAAD)多摩美術大学
@iaa_tamabi
多摩美術大学アートとデザインの人類学研究所 / Institute for Anthropology of Art and Design, Tama Art University / イベント情報・所員(港千尋|椹木野衣|佐藤直樹|金沢百枝|陳芃宇)の研究活動・関連情報等を発信します
オリジナルのオイカワです。
@harcoikawa2
漫画編集者です。スピリッツ→オリジナルに異動しました。こざき亜衣氏『セシルの女王』、むつき潤氏『ホロウフィッシュ』、東村アキコ氏『まるさんかくしかく』担当してます。浦沢直樹氏作品電子化進行中。アイコンは画: 真造圭伍氏。
南雲暁彦 Akihiko Nagumo
@nagabarth
プロフェッショナルフォトグラファー 映像ディレクター 長岡造形大学/多摩美術大学非常勤講師 APA会員 著書「IDEA of Photography 撮影アイデアの極意」「Still Life Imaging スタジオ撮影の極意」玄光社
クレイジージャーニー【月曜よる10時】
@crazy_journey
TBSテレビ「#クレイジージャーニー」の公式Twitter 松本人志&設楽統&小池栄子vs狂気の旅人!!
映画:フィッシュマンズ / “Fishmans” (movie)
@fishmansmovie
The worldwide distribution of the documentary "Fishmans", which traces the trajectory of the Fishmans, has finally begun! vimeo.com/ondemand/fishm…
Ikumi Nakamura 🪐@unseentokyo
@nakamura193
CEO / Creative Director, Generalist at ▧ UNSEEN Inc. @unseentokyo” #GhostwireTokyo #Okami #Bayonetta #TEW
群馬県立館林美術館
@gunmatatebi
群馬県立館林美術館公式アカウントです。 展覧会やイベントなどの情報を発信しています。 当アカウントに宛てた質問等への返信は行いませんのでご了承ください。 インスタグラムアカウントはこちら→instagram.com/gunmatatebi
米子市美術館
@yonagoshibi_83
鳥取県米子市(よなごし)にある美術館です。 展覧会・イベント情報などをつぶやきます。 ❇︎開館時間10:00-18:00 年末年始休館 ☎︎0859-34-2424
手嶋悠貴 Yuki Teshima
@yukiteshima82
Movie director / Cinematographer
冒険研究所書店
@bokenbooks
神奈川県大和市にある「冒険研究所書店」です。北極冒険家、荻田泰永が主宰する「本と冒険」の拠点。全売り上げの1%は子供たちの冒険旅に還元し、若者や子供たちが旅に出る背中を押します。小田急江ノ島線「桜ヶ丘駅」東口目の前。月曜定休。10時〜19時営業
SAITO YURIA
@yuria_saito
編集をしています。動物看護師→専門書編集→文芸編集。『寝ても覚めてもアザラシ救助隊』『うさぎ介護の知恵袋』『ドライボタニカル』『入門!語源で学ぶ英単語図鑑』『うたたねの地図 百年の夏休み』『ここで唐揚げ弁当を食べないでください(商業版)』などなど。小説も携わらせてもらってます。笑うことがすきです。
Xiaomi あだち🟠📷🔴
@xiaomi_aa
Xiaomi Japan プロダクトプランニング本部 本部長 Xiaomiブランド・プロダクトスポークスパーソン 長年商品企画に従事し、モバイル業界はガラケー時代からスマートフォン黎明期を経て、20年。 ※製品のお問い合わせやDMには基本回答できません。ご了承ください。
SVS【株式会社山陰ビデオシステム】
@svs_san_in
山陰ビデオシステム公式アカウント|会社のこと、制作協力した番組情報・ロケの様子や日常の出来事をつぶやきます🌟instagram.com/svs_san.in/ お問い合わせは👇のURLから
Katayama Masaru 🟠📷🔴
@seanxiaomi2023
Marketing Manager in Xiaomi Japan| POCO Evangelist| 広告代理店勤務を経て、ガジェット業界に飛び込んで10年近く経ちました。 発言はすべて個人のものであり、 所属している組織の見解ではありません。 シャオミスマホのブラックゴールドのカメラフィルターが好きです。
世界遺産保全の会
@heritagedb

写真展能登20240101
@noto_2024_0101
2024年1月1日から、約1年。 能登半島地震を忘れないために。 能登の今を知り、これからを想う写真展。 ※DMコメントへの返信はできません。
佐藤亜沙美|Asami Sato
@satosankai
Art director | Graphic designer | I work in Tokyo, Japan.
摩耶観光ホテル 公式アカウント
@mayakanko_hotel
マヤカンこと摩耶観光ホテルの公式アカウント(所有者)。 現在、保存プロジェクト進行中。多くの方が見たいと思うマヤカンの美しさを維持しつつ、保存を進めて参ります。 地元団体等と連携し、保存活用を進めています。 ※許可のない立入りは禁止しています。セコム及び防犯カメラ作動中
Takuro Daimaru|大丸拓郎
@takurodaimaru
NASAジェット推進研究所エンジニア。月や火星に向かう探査機の開発・次世代ミッションにむけた技術開発に取り組んでいます。宇宙開発ニュースやテクノロジーに関してコメントしていきます。
Historic Vids
@historyinmemes
Daily history lessons. Education through memes!
『季刊民族学』
@kminzokugaku
『季刊民族学』は「国立民族学博物館友の会」の機関誌です。世界のさまざまな地域でたくましく生きる人びとの姿とその文化、社会の様相を文化人類学・民族学の視点から伝えています。 年4回発行、A4版104頁前後のビジュアル雑誌です。会員頒布のほか、ミュージアムショップ(オンライン含む)および書店でお求め可能です。