Web Designing編集部|マイナビ出版 (@wd_editors) 's Twitter Profile
Web Designing編集部|マイナビ出版

@wd_editors

Web Designing編集部 公式アカウント|Web Designingは2001年創刊、偶数月18日発売の雑誌です。Amazonアソシエイトを利用中です。
ソーシャルメディアポリシー ☞ x.gd/u4TT6

ID: 86898453

linkhttps://webdesigning.book.mynavi.jp/ calendar_today02-11-2009 08:08:45

8,8K Tweet

17,17K Followers

828 Following

引地耕太 | VISIONs CEO / COMMONs 代表 (@kouta_hikichi) 's Twitter Profile Photo

こちらは以前にWebDesigningという雑誌で特集していただいた時の記事が無料で公開されています 《大阪・関西万博のデザインシステムVol.1》クリエイティブディレクター・引地耕太さんが「デザインポリシー」策定に込めた意図 webdesigning.book.mynavi.jp/article/22160/ webdesigning.book.mynavi.jp/?p=22169 webdesigning.book.mynavi.jp/article/22178/

引地耕太 | VISIONs CEO / COMMONs 代表 (@kouta_hikichi) 's Twitter Profile Photo

また、音声メディアだと「デザインの手前」というメディアでインタビューを受けたものがあります。こちらも合わせてぜひ。 open.spotify.com/episode/3udqBB…

引地耕太 | VISIONs CEO / COMMONs 代表 (@kouta_hikichi) 's Twitter Profile Photo

dotFes今年は横浜です!「万博における参加と共創を促す生成的オープンデザインコモンズ」という講演を行います。現在開催中のdddでの展示の内容万博におけるデザインプロセスやナレッジシェアを行います。関東圏の方で展覧会へ行くのは難しい方など是非お越しください。#OPENDESIG2025

ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル (@harahiroshi) 's Twitter Profile Photo

今月18日発売『Web Designing』10月号の特集「UI/UX」、メンバー4人で取材を受けました。普段の取り組みを改めて体系的に振り返るきっかけとなって、とてもいい経験になりました。ぜひご覧いただければと思います。

広野 萌 (@hajipion) 's Twitter Profile Photo

OS 26 / Liquid Glass について先月取材してもろたのが載ってます! なお取材では記事の50倍くらいAppleの歴史と愛ゆえの悪口言いまくったけどカットされてる。編集者が大変優秀ということです。

Shojiro Nakaoka 中岡 将二郎 (@shojironakaoka) 's Twitter Profile Photo

Web Designing 10月号(Web Designing編集部|マイナビ出版) 、dotFes2025(dotFes)のアートワーク、会場音楽を制作しました。ありがとうございました!!みなさまお誘い合わせの上ぜひ会場に!!

Web Designing 10月号(<a href="/WD_editors/">Web Designing編集部|マイナビ出版</a>) 、dotFes2025(<a href="/dotFes/">dotFes</a>)のアートワーク、会場音楽を制作しました。ありがとうございました!!みなさまお誘い合わせの上ぜひ会場に!!
spicato Inc. (@spicato_inc) 's Twitter Profile Photo

8/18(月)発売のWeb Designing 10月号で、弊社代表細尾が「第1特集 UI/UX理解と実践」の「Web Design for UX」にて解説させていただきました。 ぜひご覧ください! UI/UX特集・CMSの選び方など10月号も興味深い記事がたくさんです✨

mitone design. /ミトネデザイン (@mitonedesign) 's Twitter Profile Photo

8月18日発売のWeb Designing「GOTO-CHI CREATIVE!」にミトネデザインが登場します👏さらに、新しくリニューアルされたiDIDさんのWebサイトではロングインタビューも公開予定。ぜひチェックしてみてください。

細尾 正行/spicato inc. (@masayukihosoo) 's Twitter Profile Photo

来週発売のWeb Designing 10月号で、弊社なりのWebサイトのUXの探り方、大切にしていることなどお話させていただきました。 ハラさんの次のページって緊張しかないのですが、、、宜しければご覧ください。

金 成奎 (@seikei_kin) 's Twitter Profile Photo

次号Web DesigningのUI/UX特集にて i3DESIGN の佐々木さんと対談&ユーザー体験を踏まえたウェブデザインの実践というテーマで寄稿、という2本立てで登場しています👍 ぜひぜひご覧ください!

Web Designing編集部|マイナビ出版 (@wd_editors) 's Twitter Profile Photo

📣Web Designing 10月号 8月18日(月)発売📣 第1特集は「UI/UX 理解と実践」。 今回は、特にUXとデザインの関係に着目し、ケーススタディと理論解説の両輪で、よいUXに貢献するUIデザイン/Webデザインのつくり方を考えます。 医療分野でのUXや話題の「Liquid Glass」についても取材してきました!

📣Web Designing 10月号 8月18日(月)発売📣

第1特集は「UI/UX 理解と実践」。
今回は、特にUXとデザインの関係に着目し、ケーススタディと理論解説の両輪で、よいUXに貢献するUIデザイン/Webデザインのつくり方を考えます。
医療分野でのUXや話題の「Liquid Glass」についても取材してきました!
Web Designing編集部|マイナビ出版 (@wd_editors) 's Twitter Profile Photo

【イベントレポート】MTDDC Meetup TOHOKU 2025|CMSは誰のためにあるのか? 東北で考えた選定と運用のリアル webdesigning.book.mynavi.jp/article/24334/ #WebDesigning #Webデザイン

usagimaru ⌘ (@usagimaruma) 's Twitter Profile Photo

Web Designing誌に取材していただきました。Web Designing 10月号(8月発売号)内の「UI Design for UX」では、拙著『モデルベースUIデザイン』をなぞりながら、UIデザインの情報設計過程で効果的にユーザーリサーチの成果を反映していくための方法論を解説しています。よろしくお願いします。

YOWATARI RADIO (@yowaradi) 's Twitter Profile Photo

8月31日のdotFesにパーソナルの こぎそ が出るらしいよ。dotfes.jp/2025yokohama/t… 他にも色々おもしろそうなセッションもたくさんデス! Web Designing編集部|マイナビ出版

Web Designing編集部|マイナビ出版 (@wd_editors) 's Twitter Profile Photo

📣Web Designing 10月号 8月18日(月)発売📣 第2特集「CMSの選び方2025」では、株式会社コンセントの山﨑貴史さんに、CMS選定の視点や目的別おすすめの構成プランなど、CMS活用の実務を教えてもらいます。 また、注目のCMS「Orizm」や「Web Meister G」など、編集部のおすすめCMSもリポートします!

📣Web Designing 10月号 8月18日(月)発売📣

第2特集「CMSの選び方2025」では、株式会社コンセントの山﨑貴史さんに、CMS選定の視点や目的別おすすめの構成プランなど、CMS活用の実務を教えてもらいます。
また、注目のCMS「Orizm」や「Web Meister G」など、編集部のおすすめCMSもリポートします!
Web Designing編集部|マイナビ出版 (@wd_editors) 's Twitter Profile Photo

《メディアコンテンツの伝え方 Vol.6》代替テキストのケーススタディ:アイコンや罫線の指定方法 webdesigning.book.mynavi.jp/article/24329/ #WebDesigning #Webデザイン