
Shoki Shiraki しらき
@uminanafushi
Taxonomist of marine isopods (mainly anthuroids) in Hokkaido University, Japan. 北海道大学でウミナナフシ研究してます!!!! 海産無脊椎・小型甲殻類・ウミナナフシ!
ID: 1344914649012080641
https://researchmap.jp/shoki_shiraki 01-01-2021 07:53:57
380 Tweet
275 Followers
158 Following

James Davis Reimer
@jdreimer
diving DNA geek, MISE miniboss, Prof of Biology, U Ryukyus, food+beer hound, Zoantharia, anthropogenic impacts on ecosystems #thisishowMISErolls 🇨🇦🇯🇵
ワイ
@asonggang
座右の銘は「モーセ、シャカ、イエス、マホネット、マルクス、悪魔くん」。台湾人の妻と結婚するために台湾に移住→台北の大使館相当の交流窓口でパート→で国立台湾海洋大学で働く事になりました。台湾でなんJ民生活とマダオを両立中。
Pedro A. Peres
@pedroperess
PostDoc fascinated by marine ecology&evolution 🦐🦀🐟 He/him 🏳️🌈 From Brazil 🇧🇷 Living in the USA 🇺🇸
とりふぁ
@trifa3
理想は高く意識は低い、好きなことしかやりたくないわがままJK(理学博士)。川のサカナとエビの自然史研究。あなたの陸水生物研究を応援しています。
WoRMS
@wrmarinespecies
World Register of Marine Species. An authoritative classification and catalogue of marine names. Hosted by VLIZ. Use #marinespecies @marinespecies.bsky.social
伊藤昌平|ナガヅエエソ
@7segled
気になった深海の映像・技術をポストします。深海と生物とロボットが好き。ナガヅエエソが見たい。(株)FullDepth創業者。自作の水中ドローンで深海を探検してます。 出演番組 | 爆笑問題の深海WANTED、クレイジージャーニーなど
島野智之(動物分類学)Satoshi SHIMANO, Professor, Hosei Univ.
@freeliving_mite
※個別の質問にはお答えできません.法政大学・教授. 岩波ジュニア新書「新種発見物語」,Species Diversity誌 Board Editor,「たけしの面白科学者図鑑.ヘンな生き物」新潮文庫(ビートたけし 編)新潮社,NHK「ダーウィンが来た! 」,日本テレビ「世界一受けたい授業」,イラスト 熊野友紀子氏
Crab’s Club ?
@kenka717
tweet crab 毎日 異国の地にて 孤軍奮闘中です。異国話や雑談希望ならお気軽にどうぞ。 今はカニカニ情報を呟きます。
Kevin Kocot
@kmkocot
Assoc. prof. at @UaDeptBSC & curator at @UAMNH. #invertebrates #aplacophora #systematics #genomics #blacktshirts #beer #faceblindness. He/him/his. 🏳️🌈
Dr. BacKBearD@大槌町
@backbeardbehind
沿岸岩礁域のカニ類(クモガニ上科・サワガニ類)とヤドカリ類の分類と生態を研究しています。趣味は #カニグッズ 集め、#カニの出るアニメ 集め(#文化甲殻類学)岩手県大槌町にて #おおつち海の勉強室 を運営中!@kelpcrabs1582.bsky.social
JSPS 独立行政法人日本学術振興会(学振)
@jsps_sns
JSPS 日本学術振興会の公式アカウントです。 学術研究の助成、研究者の養成のための資金の支給、学術に関する国際交流の促進、その他学術の振興に関する事業を行う、文部科学省所管の独立行政法人です。 本X(Twitter)アカウントに対してリプライ等を通じた個々の御意見への対応は、原則、行いませんので御了承ください。
C. Chen @ Jamsteeeec
@squamiferum
Deep-sea biologist / Malacologist @JAMSTEC_PR @Senckenberg. Chemosynthesis-based ecosystems. 海洋生物学者・深海・軟体動物・化学合成生態系。
千葉県立中央博物館分館海の博物館
@umihaku
本アカウントは千葉県立中央博物館分館海の博物館が運用し、海の博物館のさまざまな事業に関する情報を提供します。 本アカウントは原則として「フォロー返し」をいたしません。また、リプライ(返信)、ダイレクトメッセージにも対応いたしませんので、あらかじめご了承ください。
Bin HIROTA
@macmacni
Leaf-mining moth/ Butterflies/Endosymbiosis of beetles/Microbes/Evo-Devo /発光共生は俺がやる。
てらむら
@orca_lf
深海魚を研究しています。ギンザメが好きです。 琵琶湖→品川(海洋大)→浜名湖(東大水実)→つくば(産総研)→札幌(東海大)。
JAMSTEC 海洋研究開発機構 \海と地球の研究所/
@jamstec_pr
\海と地球の研究所/ 国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の公式です #地球環境 #海 #生物 #海底資源 #深海 #地震 #火山 #数理 #情報 #工学 #研究船 #探査機 海と地球の情報サイト|JAMSTEC BASE jamstec.go.jp/j/pr/
KoheiHamamoto🍊
@hamachanman2
沖縄→愛媛でナマコをはじめとする沿岸底生無脊椎動物研究をしています。
NatureEcoEvo
@natureecoevo
Nature Ecology & Evolution publishes research and comment across the entire breadth of ecology and evolution. Find us on @natureecoevo.bsky.social
Dr.クラゲさん(大学教員YouTuber&水族館マスター)
@drkuragesan
アカデミアの帝王 国際生物学五輪2009日本代表團 開成→ 東大(理Ⅱ・理学部生物学科)→ 科博・DC2 →琉球大学・PD→福山大学・講師(現職) 動物学会令和元年度・2年度論文賞受賞/新種の日本記録 テンプライソギンチャク・チュラウミカワリギンチャク新種記載 歌う人気学術系YouTuber(笑) 『#なぜテン』発売
H. SATO
@dendrodoris
ウミウシ類の標本収集と分布調査がライフワークです / Gastropoda / Heterobranchia / sea slugs / ツイート内容の正誤については責任を負いません /深海性の巻貝類を研究しています
よす
@jkjkmono
ケダニ研究 / 愛媛大→京大院/ D1 個人HP: sites.google.com/view/satsukiik… ResearchGate: researchgate.net/profile/Satsuk…
Darwin Tree of Life
@darwintreelife
Generating genomes for 70,000 species of animals, plants, fungi and protists in Britain & Ireland. Engage with us by tagging us and commenting! We'll RT.
Giovanna Reis 🦐🦀
@reisgiovannao
she/her PhD student @AnimalUfrgs Working on taxonomy of marine amphipods @labcarcinoufrgs
𝐘𝐮 𝐇𝐈𝐒𝐀𝐒𝐔𝐄 (ひさすえゆう)
@antparasitoid
A young hymenopterist in Ogasawara (Japan). 蟻蜂とらずな島の文献屋兼アマチュア蜂屋 (Ph.D.)
へみぷてらどーぷ/Daiki Sugawara
@yomogi_bug
カメムシ(半翅目)、カニ(エビ目)メインで、標本制作、飼育をしています。『ガシャポンEXPO 2024バンダイ「 いきもの大図鑑 」ブース』『BRUTUS 珍奇昆虫 Bizarre insects handbook2』にて標本提供、『神秘の標本箱』etc…東京造形大学彫刻科卒業。2025/7インセクトポート東京出店予定
デジタル進化生物セミナー
@digitalevosemi
デジタル進化生物セミナーの公式アカウントです。 youtube.com/channel/UCiDIb…
d778
@d778orca
Limnoria
hakomushi-house
@sho_toshino
猛毒をもつ立方クラゲの系統分類や生態について研究中。ヒドロクラゲや鉢クラゲ、クシクラゲも調べていて、最近では論文にできるようになってきました。クラゲを飼い、生活史を回すことに情熱を注ぐ日々を送る。
fmotk
@fumiotakeshita
A curator/researcher of marine invertebrates.
朝倉彰 Akira Asakura 瀬戸臨海
@akiraasakura4
京都大学名誉教授、瀬戸臨海実験所特任教授
DigInverts
@diginverts
Making marine invertebrate collections accessible for all. 🦀🦑🦞🦐 Funded by the National Science Foundation. #diginverts #NSFfunded
Emma Palacios Theil
@emma__pt
first name: Emma last name: Palacios Theil no hyphen
きまぐれ生物学者
@kimagurebiology
北海道大学。微細藻類の分類が専門。ウェブサイト「きまぐれ生物学」をときどき更新。 アイコンはO崎さん(ココナラ:coconala.com/users/2102584,Twitter:@osaki_comicwork)に描いていただきました。
白木正弘
@gvgfvxc9jcotiez

ヘテロ見習い🪱
@heteromaotus
M1|宮城|多毛類|釣り🐟│ヘテロマスターになりたい |マイブームはウミウシ🌊🐮│
Yoshikawa Hiroki(吉川広輝)
@h_yoshikawa_bio
Ph.D student, Univ. of Tsukuba, 進化生物学、バイオミネラリゼーションの研究をしています。 非常勤で高校生物の講師も兼任 個人サイト:sites.google.com/view/yoshikawa…
M. Tamechika
@mtamechika
北大・水産でフジツボを使って性配分の決定要因について研究をしています(D2)
金華太郎
@sarunounchi
石巻専修大学 海産物とニホンザルの関係について研究中
Kiraku Yuta
@kairakuy_waseda
早稲田大学大学院 先進理工学研究科 生命理工学専攻 細研究室 修士1年 🦀左右非対称なカニのハサミについて研究しています🦀
Josei Sato
@joseisato
Postdoc @UCSF / PhD @HokkaidoUni / Studying the function of long non-coding RNA during mammarian spermatogenesis
石橋 暖 Dan ISHIBASHI
@dan1484bryozoan
Benthic community, Phylogenetic taxonomy of Bryozoa, 沖縄でコケムシ類愛でてます。他の海産無脊椎動物も好きです。
動物系統分類学2026
@nkymzd
2026年春刊行予定! 21世紀の動物系統分類学研究の進展を俯瞰! 特設サイトはコチラ bit.ly/3xeSmvd
スプリングエイトツー(SPring-8-Ⅱ)【公式】
@spring_8_ii
世界最高性能の放射光を生み出す大型放射光施設SPring-8-Ⅱの広報専用公式アカウントです。実はみなさんの身近な生活に大きく貢献しているSPring-8!SPring-8-Ⅱへのアップグレードに向けて、イベントなどの最新情報から、日常の出来事まで、様々な情報を発信していきます!
Valéria Vale
@valeriafval
PhD in Systematics and Evolution
M. Ohta
@asellohta
みずむし。北の大地でPD / postdoctoral researcher, studying deep-sea asellotes
ひろしまもづる2
@ophinishi
広島の大学で生物学を教えています.専門はクモヒトデ類の分類です.2024年9月にXが乗っ取られたため,新しいアカウントを作りました.発言は所属機関とは関係ございません.
Shinoda Haruki
@bopyrid__
ヤドカリノハラヤドリやってます
J_OKN
@rhynchocinetes
エビとフグとヒラムシが好きな博物館人。提婆達多(ダイバーだった)。
Jason Williams
@jasondwilliams
Professor of Biology @HofstraU. Student of marine inverts, mostly parasitic isopods, trematodes and spionid polychaetes.
筑波大学下田臨海実験センター 公式アカウント
@tsukuba_smrc
筑波大学下田臨海実験センターは、生命の基本原理と生物間の相互作用についての理解を深めるために、海洋生物に関する基礎科学と先端科学の研究・教育を行っています。