Koki Uchiyama (@ucchy) 's Twitter Profile
Koki Uchiyama

@ucchy

Founder&CEO of hottolink. Founder of Nonagon Capital investing in Web3., BlockChain Innovation Lab, of Univ. of Tokyo and of Famiee Prjct.

ID: 5978762

linkhttps://note.com/koki_ucchy calendar_today12-05-2007 02:10:58

10,10K Tweet

11,11K Followers

508 Following

Koki Uchiyama (@ucchy) 's Twitter Profile Photo

【御礼と今後】日曜日の24時を持って、無事、クラウドファンディングが終了いたしました。 お陰様で、当初の資金的な目標であった1000万円をクリアしたのみならず、162人の方々がFamiee活動の支援者になってくださり、また、その他の多くの方々にFamieeの活動を知っていただくことができました。

Koki Uchiyama (@ucchy) 's Twitter Profile Photo

ホットリンクグループのWeb3スターアップ投資会社Nonagon Capitalがシードラウンドで投資していたONE株式会社が、プレシリーズAラウンドで2億円の資金調達しました。ものすごいスピードで成長していて、サポートしていてワクワクします。

Koki Uchiyama (@ucchy) 's Twitter Profile Photo

応援しよう!あと2時間! CAMPFIREで「【法改正まであと一歩】選択的夫婦別姓を実現させたい!#世界と変えよう大作戦」の支援者になりました! camp-fire.jp/projects/76802… # via 一般社団法人あすには(選択的夫婦別姓・全国陳情アクション)

Famiee🔥アプリで発行できるパートナーシップ証明書 (@famieep) 's Twitter Profile Photo

Famieeとは異なる手段ですが、 多様な家族のカタチが認められる社会の実現に向けて、国連の力を使うのも、良い手段だと思います。 Famieeと同じ山を違う方法で登るプロジェクトです。Famieeとしても、応援したい。 後2時間となってしまいましたが、良かったら、ご協力くださいませ。

Famiee🔥アプリで発行できるパートナーシップ証明書 (@famieep) 's Twitter Profile Photo

【ご報告】 株式会社ジャパンタイムズが主催する「Sustainable Japan Award 2024」の「Sustainable Award ESG部門審査員特別賞」を受賞いたしました。 今回の受賞を励みに一同尽力してまいります。 japantimes.co.jp/press/2024/08/…

Mai🧬 @intmax (@missbitcoin_mai) 's Twitter Profile Photo

明日、Plasmaに関するセッションがあります。INTMAXの日置がVitalikと登壇する事になりました。シンガポールにいらっしゃる方は是非ステージに遊びにきて下さい✨

EOスタジオ@「リアルバレー」週1更新🇺🇸 (@eoeoeojp) 's Twitter Profile Photo

"日本人起業家は世界で活躍できる力がある" 1990年代に日本最初期の検索エンジンを生み出し、その後はデータビジネスやAI、Web3と新しい挑戦を続ける「Hottolink」株式会社ホットリンク グループCEOの内山幸樹Koki Uchiyamaさん。 次世代の起業家へ伝えたい、海外進出の心得とは!? ▶️ youtu.be/tDFJFfZgnwY

Koki Uchiyama (@ucchy) 's Twitter Profile Photo

【うっちーはアメリカで何やってるの?】って、思ってませんか?。そりゃ疑問に思いますよね? アメリカに来てから、あまり発信もしなくなったし。 その疑問を持ったことのある人は、観てみて下さい。 youtube.com/watch?v=tDFJFf…

Famiee🔥アプリで発行できるパートナーシップ証明書 (@famieep) 's Twitter Profile Photo

【note 新連載開始のお知らせ】 noteにて新連載「日本の家族の歴史とトレンド」を開始いたしました。慶応義塾大学 文学部 准教授 阪井 裕一郎先生に、家族社会学の観点から日本の「結婚」「家族」の過去、現在を取り上げていただきます。 第1回目は、明治政府下で確立された「家制度」がテーマです。

【note 新連載開始のお知らせ】
noteにて新連載「日本の家族の歴史とトレンド」を開始いたしました。慶応義塾大学 文学部 准教授 阪井 裕一郎先生に、家族社会学の観点から日本の「結婚」「家族」の過去、現在を取り上げていただきます。
第1回目は、明治政府下で確立された「家制度」がテーマです。