Tomohisa Takaoka | Microsoft MVP (@tomohisa) 's Twitter Profile
Tomohisa Takaoka | Microsoft MVP

@tomohisa

J-Tech Creations VPoE,ジェイテックジャパンCTO|Microsoft MVP|C# Event Sourcing & CQRS Sekiban|Railway Oriented Programming ResultBox|Avocado 55| #イベントソーシング勉強会 #2 を5月に開催

ID: 96835380

linkhttps://www.sekiban.dev/jp calendar_today14-12-2009 20:35:09

12,12K Tweet

2,2K Takipçi

1,1K Takip Edilen

増田 亨 (@masuda220) 's Twitter Profile Photo

ドメイン駆動設計の具体的な効果の事例として興味深い。 また「打刻」や「休暇履歴」というイベントソーシング的なアプローチも参考になる。 勤怠管理システムをDDDで作り直して9年。その選択は正しかった? - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ tech-blog.rakus.co.jp/entry/20250926…

guitarrapc_tech (@guitarrapc_tech) 's Twitter Profile Photo

はてなブログに投稿しました C#サーバーをなぜLinuxで動かすのか - tech.guitarrapc.cóm tech.guitarrapc.com/entry/2025/09/… #はてなブログ

何縫ねの。 (@nenomake) 's Twitter Profile Photo

C# への誤解を解くために、こちらも紹介してもろてですね...! blog.neno.dev/entry/2025/04/… #dotnetlab

Tomohisa Takaoka | Microsoft MVP (@tomohisa) 's Twitter Profile Photo

なんと。Sonnet 4.5とのことなので、今週はclaude を多めに使ってみよう。Opus 4.5は出ていなくSonnetだけが4.5ということなので若干心配ではありますが。スレッドでclaudeのcliのUIも変わったとのことで楽しみ

Tomohisa Takaoka | Microsoft MVP (@tomohisa) 's Twitter Profile Photo

macOS を 26 Tahoe にしてみました。VS Code, Riderなど一通りC#開発環境は動いたものの、SQL Server をAspireから起動できない問題がありました。SQL Server はmacではintelイメージをrosettaでエミュレートして動くのですが、SQL Server

macOS を 26 Tahoe にしてみました。VS Code, Riderなど一通りC#開発環境は動いたものの、SQL Server をAspireから起動できない問題がありました。SQL Server はmacではintelイメージをrosettaでエミュレートして動くのですが、SQL Server
Tomohisa Takaoka | Microsoft MVP (@tomohisa) 's Twitter Profile Photo

I updated macOS to 26 Tahoe. While the C# development environment including VS Code and Rider all worked fine, I encountered an issue where SQL Server couldn't be launched from #Aspire. SQL Server runs on Mac by emulating Intel images through Rosetta, but it seems SQL Server 25

I updated macOS to 26 Tahoe. While the C# development environment including VS Code and Rider all worked fine, I encountered an issue where SQL Server couldn't be launched from #Aspire. SQL Server runs on Mac by emulating Intel images through Rosetta, but it seems SQL Server 25
Tomohisa Takaoka | Microsoft MVP (@tomohisa) 's Twitter Profile Photo

Sonnet 4.5はOpus4.1よりも良いということで、Sonnetプライスでclaude codeが動かせるとかなり長尺で動かせるので嬉しい。あと、すでにGitHub CopilotでもEnableできるようになっていたので、個人と組織でonにしました。

Tomohisa Takaoka | Microsoft MVP (@tomohisa) 's Twitter Profile Photo

macOS 26でメニューバー選択的になって表示がシンプルになって、すごくいい感じ。起動したいものはSpotlightで起動できるので、本当にあると便利なカレンダー、コントロールセンター、入力メソッド、音量に、今まで出していなかった天気を加えた

macOS 26でメニューバー選択的になって表示がシンプルになって、すごくいい感じ。起動したいものはSpotlightで起動できるので、本当にあると便利なカレンダー、コントロールセンター、入力メソッド、音量に、今まで出していなかった天気を加えた