THE ATS/竹フェンス/交通商会 (@theatsblog) 's Twitter Profile
THE ATS/竹フェンス/交通商会

@theatsblog

国内外鉄道・バスを中心に。基本的に乗り鉄。
Discord theatsblog
純粋な交通趣味・同人誌頒布アカウント
 @bamboofenceman
Bluesky bsky.app/profile/theats….

ID: 141151609

linkhttp://kotsushokai.livedoor.blog calendar_today07-05-2010 09:14:30

123,123K Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

石破茂 (@shigeruishiba) 's Twitter Profile Photo

2001年、新大久保駅で転落した人を助けようとして亡くなられたイ・スヒョンさんの墓前に献花。遺志を継いで日韓の架け橋として活動してくださっているシン・ユンチャンさん(イ・スヒョンさんのお母様)がお迎えくださいました。

2001年、新大久保駅で転落した人を助けようとして亡くなられたイ・スヒョンさんの墓前に献花。遺志を継いで日韓の架け橋として活動してくださっているシン・ユンチャンさん(イ・スヒョンさんのお母様)がお迎えくださいました。
THE ATS/竹フェンス/交通商会 (@theatsblog) 's Twitter Profile Photo

専用車両による短距離短時間の特急・優等列車、 ・泉北ライナー(約30分) ・西九州新幹線(約30分) ・特急小江戸(約45分) 等があるがいずれもリクライニングシートが設置されており、比してみると質が劣るのは言うまでもない。

THE ATS/竹フェンス/交通商会 (@theatsblog) 's Twitter Profile Photo

JR東日本、値上げとなるといよいよ東上線方面からの羽田空港の最安手段が下板橋から新板橋まで歩いて都営地下鉄+京急直通、となってしまう。 ネタとしてやったことはあるけど。

朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 's Twitter Profile Photo

NHKラジオ第2、来年3月末の廃止が正式決定 支出削減目的で再編 asahi.com/articles/AST9Z… NHKは9月30日、AMの「ラジオ第2」を来年3月末に廃止することを正式に決めた。準備ができ次第、放送局の廃止に必要な申請を総務相に届け出るという。同日の経営委員会で廃止の方針を議決した。

竹フェンス (@bamboofenceman) 's Twitter Profile Photo

大陸の夜汽車に乗ろう!~中国鉄路の客車寝台ガイド・乗車記~ | 竹フェンスWeb頒布室 bamboofence.booth.pm/items/7487521 #booth_pm 旅チケット新刊、BOOTHでも頒布を開始しました。 同時に、これまでの在庫も頒布を再開しました。 ぜひお買い求めください。 #竹フェンス

台湾ニュース@中央社フォーカス台湾 (@focustaiwanjapa) 's Twitter Profile Photo

桃園空港、「世界で最もフレンドリーな空港ランキング」で1位=英企業/台湾 japan.focustaiwan.tw/travel/2025100… 英国で旅行サービス手配を手掛ける、エアポート・パーキング・アンド・ホテル(APH)が先月初旬に発表した「世界で最もフレンドリーな空港ランキング」で桃園市の桃園国際空港が1位に選ばれた。

Cf Hsieh🇷🇴 (@chengfeng0506) 's Twitter Profile Photo

黄金色に輝くE1000型PP自強号、本日が177次をもってE1000型の最終運用日となりました。 本日以降、以下のPP自強号運用はE1000からE500に置き換えられます。 135次-156次=隔日=170次-177次=隔日=102次 152次=隔日=103次 2025.10.1 177次 八堵=七堵

黄金色に輝くE1000型PP自強号、本日が177次をもってE1000型の最終運用日となりました。

本日以降、以下のPP自強号運用はE1000からE500に置き換えられます。
135次-156次=隔日=170次-177次=隔日=102次
152次=隔日=103次

2025.10.1  177次  八堵=七堵
THE ATS/竹フェンス/交通商会 (@theatsblog) 's Twitter Profile Photo

JR東日本の運賃値上げを擁護する人がまず心得ておくべきことは、 ・現状各種の商品・サービスの値上げが止まらないこと ・値上げをすれば、商品・サービスの購入者の財布から追加でお金が消えていくこと ・多くの人々は相次ぐ値上げにうんざりしていること 以上。値上げが当然!と胸を張れる訳ない。

THE ATS/竹フェンス/交通商会 (@theatsblog) 's Twitter Profile Photo

我が地元の東武鉄道(東上線)、バリアフリー・消費税を除き長らく値上げをしていないし予定も発表されていないのは嬉しいことだ。 TJライナーや本線系統の特急の料金は値上げしたけど。

THE ATS/竹フェンス/交通商会 (@theatsblog) 's Twitter Profile Photo

PP自強号が引退するなど、本当に信じられない。 あの流線形ながら可愛らしい姿は台湾のどこでも見られたのに。

PP自強号が引退するなど、本当に信じられない。
あの流線形ながら可愛らしい姿は台湾のどこでも見られたのに。
THE ATS/竹フェンス/交通商会 (@theatsblog) 's Twitter Profile Photo

PP自強号、引退は寂しいが同時にあの力強いE500形による「21世紀の客車列車」がいつでも見られるようになったという意味ではまた台湾に行くのが楽しみだ。

PP自強号、引退は寂しいが同時にあの力強いE500形による「21世紀の客車列車」がいつでも見られるようになったという意味ではまた台湾に行くのが楽しみだ。
THE ATS/竹フェンス/交通商会 (@theatsblog) 's Twitter Profile Photo

オレンジの鮮やかな塗装と力強い加減速、まさにE500はE1000の後継に相応しい「特急型機関車」といえよう。

THE ATS/竹フェンス/交通商会 (@theatsblog) 's Twitter Profile Photo

世界の鉄道にとり、動力分散化は時代の趨勢。 そんな中、台湾では主要幹線の特急列車が「純客車化」した。 21世紀も四半世紀が過ぎたところで、実に面白い変化だ。

THE ATS/竹フェンス/交通商会 (@theatsblog) 's Twitter Profile Photo

東武、昔は他社と比較して何やっとるんだと思うこともあったが、ここ数年は特に東上線系統においてやるべきことをしっかりやっている印象。 末端でも毎時2本維持、かつ全列車池袋方面急行接続はありがたい。