
soma
@somainsect1213
東大院・三崎臨海D2 / 多足類の進化・発生の研究をしてます / 生き物の写真を撮ります / PhD student at Misaki Marine Biological Station, University of Tokyo / interested in evo-devo, millipede, moth
ID: 2979965947
https://sites.google.com/view/schiyoda/home 13-01-2015 15:23:37
6,6K Tweet
3,3K Followers
1,1K Following

KUDO Seiya
@ze_ph
『チョウごよみ365日』(誠文堂新光社)/『美しい日本の蝶図鑑』(ナツメ社)/『学研の図鑑 LIVE 昆虫 新版』(学研プラス 共著)/『アリの巣の生き物図鑑』(東海大学出版会 共著)
ジーク
@bufoninus
土壌動物写真家 soilfauna/カニムシ/Pseudoscorpion/ザトウムシ/opiliones/ 超高倍率マクロ/マメザトウムシ 「土の中の美しい生き物たち」(朝倉書店) / 作品はBASEで販売しています。cagilis.base.shop
尾園 暁
@photomboozono
写真家 / 雨男 / 昆虫・金魚ほか/ SSP・日本トンボ学会会員 / 「トンボハンドブック(文一総合出版)」4月発売! / 釣り / 無断転載お断り/ Amazonアソシエイト / インスタ x.gd/L0AGC お仕事のご依頼・お問い合わせはDMか下記ブログ(PC版)のURLから
TAKE
@htx01take
・日本自然保護協会 NACS-J自然観察指導員・日本シェアリングネイチャー協会 ネイチャーゲームリーダー ・トトロのふるさと基金 トトロの森ガイド ・埼玉県南部漁業協同組合 朝霞支部 ・東久留米川クラブ ・東久留米自然ふれあいボランティア
Kazumichi KAWAKITA
@kawakita_moth
そのスズメガ,本当にキョウチクトウスズメですか? Googleレンズは参考程度にしよう委員会 ▼ Nice moth. ▼ Noctuinae and Winter moths ▼ Moth Fauna of Saitama Prefecture in Japan. ▼MCNo.90184▼AG!▼CS🟠
ピン・セイダイ Nagashima, Seidai
@calisius
・昆虫館学芸員 ・カメムシとアリが好き ・ピンセットこれくしょん ・ルーペと実体顕微鏡も好き ・学研の図鑑 LIVE 昆虫 新版 ・日本原色カメムシ図鑑 ・ミニくん(6歳)チビくん(12歳) ・自由 ・固定ツイに最近の無料公開読み物一覧があります。
SFujie
@hayabusa_sf
A Curator of Osaka Museum of Natural History Coleoptera / Braconidae / Taxonomy / Ethologyすし屋のかっちゃん
@susiyanokatchan
営業時間 平日11:30~16:00(LO15:30)17:00~22:00(LO21:30) 土日祝祭日11:30~22:00(LO21:30) ※当面の間、閉店時間を21:30(LO21:00)となります。
mouuuusa
@muakbno
虫の写真や動画撮ってます。 動画はこちら youtube.com/channel/UCzsNP…
たつろー
@oomatsuna
魚集めて魚図鑑作ってます。 ポスターなどの販売→fishspecimen.base.shop
かなW
@oookanaw104
シクリッドという魚を使って進化研究をしてますー!
schwarz
@nuhsoruk
Here’s my profile – let’s be friends duolingo.com/profile/Shunya…
Hermit A.|Akihiro Yoshikawa
@otsuchihermit
Ph. D. / Zoologist / Marine invertebrate / 熊本大学 海産無脊椎動物の自然史研究してます。 おもにヤドカリと関わる様々な共生生物を対象としており、 最近のマイブームは深海のイソギンチャクです。 「なるほど」と「たしかに」が口癖 ドーナツが好物
𝗺𝗶𝘁𝘀𝘂𝗴𝗲𝗻
@mitsugenthus

日本の研究.comニュース
@rjp_news
日本で研究されている研究課題や研究者についての情報検索サイト「日本の研究.com」新着記事情報の配信アカウントです。Webサイトの更新などのお知らせについては@researcherjpにて配信しています。
さうす
@sagittaria251pg
日々が正念場
CIDER
@m_religiosa
主にカマキリやトンボなど、昆虫の写真を撮ります。カマキリ、トンボの他には、水生昆虫、直翅類、サンショウウオなどに興味があります。
ぷらなりあ@趣味垢
@himeyokobai
主に甲虫とクラゲとアリ。なんでも撮ります。白バックしか勝たん。クラゲを欲しています。 #学研の図鑑LIVE新版 オサムシ(全て)、水昆、トビムシなどを担当させていただきました! planaria-photo.booth.pm/items/1715247
Tomohito Noda
@tomohitonoda
Researching coevolution between cockroaches and symbiotic bacteria Uni of Exeter → Uni of Tokyo (AIST 産総研) ゴキブリと細菌の研究してます(DC1)
柳澤 静磨 Shizuma YANAGISAWA
@uabirurigoki
竜洋昆虫自然観察公園副館長。元ゴキブリ嫌いのゴキブリ研究者。ゴキブリを求めて世界を旅しています。ゴキブリスト。ゴキブリ談話会世話役。著書:『愛しのゴキブリ探訪記』『ゴキブリ研究はじめました』『ゴキブリハンドブック』『学研の図鑑 新版昆虫(ゴキブリ目)』など。ご依頼などはHPからお願いします。
マルケシマン
@dmpnhl
ゲンゴロウのいない昆虫館に生息
うちだ / Yui Uchida
@yamori_funifuni
東大りなま Ph.D → Evo-Devoやってる研究員
東北大学浅虫海洋生物学教育研究センター
@asamushi2
東北大学・浅虫海洋生物学教育研究センターです。青森県青森市にあります。東北大学の実習の様子や活動報告を呟いていきます。
よす
@jkjkmono
ケダニ研究 / 愛媛大→京大院/ D1 個人HP: sites.google.com/view/satsukiik… ResearchGate: researchgate.net/profile/Satsuk…
直翅類.jp【公式】
@orthoptera_jp
直翅類専門のWebサイト『直翅類.jp』の公式アカウントです。直翅類や心に留まった生き物、生態系保全に関することをつぶやきます。遊びながら自然保護につながる活動を提案しています | #直翅類 | CC BY-NC | Amazonのアソシエイトとして、直翅類.jpは適格販売により収入を得ています。
Zaku
@strameno_philia
Minoru Kumazawa, Diatoms / Red-Lineage Photosynthesis / LHC / Evolution / from Kyoto Univ. to Hokkaido Univ.
よねだみずほ
@ycycpkrp
将来の夢は孫悟飯
Soichi Yeki
@house101064
京大·農D1/甲虫の色·模様の多型の進化/ 進化学会·動物学会·蚕糸学会·甲虫学会/ Kyoto Univ. Ph.D student/ Genetics, evolution & development/ color pattern polymorphism🐞
市村駿汰(Shunta ICHIMURA)
@sichimura2
名古屋大院・環境D3/古生物学(二枚貝・介形虫)/古気候学/Nagoya Univ. Ph.D. student/paleontology(bivalve, ostracod)/paleoclimatology/mid-Cretaceous/end-Permian mass extinction
Naoya ITO@ケシキスイの人
@n708110921
ケシキスイの研究をしています。 研究: 九大院・比文/昆虫/ケシキスイ学/分類学/形態/分子系統/生殖隔離/交配実験. 筋トレ: スクワット140kg, ベンチプレス110kg, デッドリフト170kg.
てるお
@teruo_ikmono
何屋?ScolopaxとMugilidaeとRiukiariaがすき 和歌山→高知 B3 ヤスデアカウント@millipede_teruo
Ken-ichiro Yoshimoto
@biol22_yi
Evolutionary morphology of early vertebrates | EvoDevo | Paleontology 円口類から脊椎動物の初期形態進化を研究しています
小堀 文彦 Fumihiko Kobori 🦋
@fumihiko_kobori
🐞自然の生命を描くイラストレーター+フォトグラファーです 生き物がこよなく好きです😊 2024年は「華麗なる野鳥飛翔図鑑」の出版に携わることができました🐦 2025年は昆虫の図鑑を出版できそうです🐝
Arata Nakayama
@nakayama_ceph
Posdoc working on Cephalopod biology, especially reproduction and visual ecology ポスドク, コウイカ類の繁殖生態, 行動生態
三上智之【ゆびでたどる進化のえほん 6/11発売!!】
@mikamin_yrfw
国立科学博物館で、進化生物学・古生物学・生命情報科学の研究をしています。主に古生代~中生代の海の化石が専門。3Dデータ、シミュレーションなどが得意。エスニック料理が大好物。 学振PD。
相模湾
@ram8qxj1olazgyy
三浦半島の海で、無脊椎動物から脊椎動物まで調べています。時々(週に6日ぐらい)博物館に行っています。
おじゅん巡査
@rettyun_ojun
UT理生🦠→三崎臨海M1🌊 ★五放射相称ファン★
kozu
@bembidiontk72
ゆる〜く昆虫採集 主に甲虫/東大理二 B2/生研
にに
@22_tumsatharumi
東京海洋大学 B4 多毛類を研究しています。海産無脊椎動物マニア。
Ryo ishihara
@ryoishihara4
シリアゲムシの行動を研究しています。 信州大学理学部所属。 行動生態学/進化生態学/Ph.D. No war.
Kazuki Hirota
@kazuki96h
イカタコ研究 D2 あせらず、たゆまず、おこたらず. instagram.com/kazuki_hockn?i…
Tさん
@taurvi314
M2、学芸員課程修了、修論で小笠原の土壌動物相を調査中、生き物雑多垢
角田啓斗Keito Tsunoda
@grandakeito
東京理科大→能登臨海・広島大 / 特別研究学生
ウミグモ少年•関口 翔悟
@stschapovae
ウミグモ王に、俺はなる!! 北大で(主に)深海性のウミグモの研究をしています。M1です。
どーりす
@hana_densya
高1です
Ao
@lb8_le
鯨やウミガメなどの海生肺呼吸動物の眠り(行動睡眠)について調べているPh.D. student / UTokyo AORI ← TUA Dale Group / 研究対象動物は今のところ鯨類(クジラ・イルカ)、ウミガメ類(主にアカ)、カジキ類
Ryoji Kawai
@satis369086151
QU 昆虫学研究室/ハエヤドリクロバチ科Diapriidae @uti0iescOBLX2Jv
ぼんじ
@nek8dzfnumggcm9
ぼんじ...虫絵人をやっております又少しづつ配信して行きす。
Yoshikawa Hiroki(吉川広輝)
@h_yoshikawa_bio
Ph.D student, Univ. of Tsukuba, 進化生物学、バイオミネラリゼーションの研究をしています。 非常勤で高校生物の講師も兼任 個人サイト:sites.google.com/view/yoshikawa…
さざなみ
@sazamoth
蛾類が好きです。農大2年生。日本蛾類学会所属中 蛾の魅力を多くの方と共有したいです。よろしくお願いします。
矢守 航 / Wataru Yamori
@utokyo_yamori
東京大学農学部。光合成をベースとして、植物の生産性向上を目指して研究を行っています。また、植物の環境応答の理解から、植物工場において効率の良い作物栽培技術の開発を目的とした研究も行っています。
Takumi Karasawa
@takumik_biology
北大 環科院 生物 D2 ショウジョウバエの模様の進化を研究しています 初心者なのでフォローとかの機能の仕様がよく分かっていません… twitterむずかしいです… 勉強・情報収集のために研究者さんっぽい人とか虫屋さんとかフォローさせていただいてます。無言フォロー失礼します。
H. Kamei
@lipalipa_blue
AORIのD2 クサウオ科の交雑 おおよそフィクションです
Kei Inada
@kei_inada_44w
京大院D2 / 昆虫変態の進化の研究 / Kyoto Univ. / PhD student / Insect physiology lab. / Firebrat
マツモムシ
@mm_mutti
生物 uts2-24 推薦9期(理生)/フェンシング部
M. Ohta
@asellohta
みずむし。北の大地でPD / postdoctoral researcher, studying deep-sea asellotes
Evo-Devoの集い
@evodevo_wakate
進化発生生物学(Evolutionary Developmental Biology)を志す若手研究者からなる有志団体です。
ひろしまもづる2
@ophinishi
広島の大学で生物学を教えています.専門はクモヒトデ類の分類です.2024年9月にXが乗っ取られたため,新しいアカウントを作りました.発言は所属機関とは関係ございません.
Shigetani
@shige_evo_devo
不正形ウニ チビゴミ 廃墟 evo-devo
ヤスデなてるお
@millipede_teruo
てるお@teruo_ikmonoのヤスデアカウント 好きな属はRiukiaria メインフィールドは高知県
Sasagani_ya
@sasagani_ya
日本のクモ類を写真とともに紹介。Photographs of the Japanese Spiders: 919 species from 59 families AllRightsReserved
わらび餅
@warabimochi_ic
昆虫採集、標本の蒐集が趣味です。 基本的に外国の虫の写真を流すだけのアカウント。種名等、間違いがありましたらそっと教えてください。説明のない虫は大半がペルー。
ティーノ
@thi_no_64
昆虫採集 と 気ままな旅行が 大好きな湿地屋(^^) 最近、ビーチコーミングとボトルディギングも始めた。
バエ
@831245leg
鳥取県で働きながら、生き物を調べる、報告する、保全することを行っています/甲虫便乗性トゲダニ/鳥取県のファウナ解明
待井長敏 Nagatoshi Machii
@kanaw104
東京科学大学(旧東工大) 二階堂研究室でシクリッドの平行進化メカニズムの研究をしています 異分野交流にも興味があり、活動しています
まさもち
@masa_fullmoon
千葉県にはどんな生き物がいるのか? 昆虫を中心に写真を撮りためています。 気になっている昆虫は #カメムシ #ゴミムシ #トンボ #水生昆虫 2021年以降はカメムシ多めです。
も
@lepidoptera298
iNatに関東甲信の蛾があります。MFは茨城県今もつくば。元筑波やどけん。アイコンは瞳裳蛾〈オマトフォラ ルミノーサ〉
Nannaria
@nannaria1
I am the Myriapodologist at the Virginia Museum of Natural History studying the taxonomy and systematics of millipedes throughout the eastern US. He/Him
虫キチ
@chibaensis
甲虫とカメムシを採る千葉県民。南西諸島も好き。ジョウカイボン研究中。ゴミムシ好き。
蛾牛
@gagyu648friends
蛾屋兼甲虫屋(自称) @MOTHushi_gyu