shrutibox_veena (@shrutibox_veena) 's Twitter Profile
shrutibox_veena

@shrutibox_veena

皆がすなるTwitterというものを、我もしてみむとてするなり。/ 「いいね」、リツイート、フォローは、必ずしも賛意を表すものではありません。 / なお大変恐縮ですが、鍵アカの方からのフォローは原則としてお断りしております。 (he/him)

ID: 1116066863786545152

linkhttps://www.instagram.com/wanderperform/ calendar_today10-04-2019 19:54:10

13,13K Tweet

454 Takipçi

5,5K Takip Edilen

小二田 誠二 (@konitaseiji) 's Twitter Profile Photo

この「やらと」→「とらや」はとても重要で、NDLデジタルで固有名詞などを検索する時は念のため逆順でも試した方が良い。屡々肖像画像がヒットする。 こんなかんじ。 dl.ndl.go.jp/pid/1882430/1/6

shrutibox_veena (@shrutibox_veena) 's Twitter Profile Photo

あとは、¥3,000〜5,000くらい金額を上乗せしたデポジット制にすれば、回収率はかなり高くなるのではないかと思います。 #リチウムイオン電池 #デポジット制

小二田 誠二 (@konitaseiji) 's Twitter Profile Photo

今日の授業、NDLデジタルで「吉諭沢福」検索すると口絵中心に肖像がヒットするというのを実演したら結構受けた。今、言葉から画像はなかなか検索できないので、建物とかでも重宝な裏技。

shrutibox_veena (@shrutibox_veena) 's Twitter Profile Photo

これは考えたことありませんでした。 画期的なアイデアですね。 #画期的 #EpochMaking #epochal #アイデア #閃き #idea #flash #inspiration

はせにゃん (@hase_nyan_amai) 's Twitter Profile Photo

興津行政法、業務で困ったときにひらいて議論のある論点であることが分かって答えが出せないことを確認できた、ということが本日2回あった

はせにゃん (@hase_nyan_amai) 's Twitter Profile Photo

議論状況が書いてあるということに価値があるなあとおもった、門外漢が触れていい部分がどこまでかということが分かるというか

岸野雄一 (@kishinoyuichi) 's Twitter Profile Photo

生活の中で自然に外国人と共存してきたので、特に違和感を感じたことはないですね。実感としては、日本人にも外国人にも、ほぼ同じ割合で、バカはいる、ルール守らぬ奴はいる、親切な奴はいる、頭のキレる奴はいる、という感じです。それはこっちが海外に行った時も同様ですね。

OKITSU, Yukio | 興津 征雄 (@yukio_okitsu) 's Twitter Profile Photo

私も、他分野の文献を見るときは、どこまでが門外漢も押さえておくべき標準的な知識で、どこからが専門家の間でも決着がついていない争点であるかを知りたいので、拙著についてこのように言っていただけるのはうれしいことです。

OKITSU, Yukio | 興津 征雄 (@yukio_okitsu) 's Twitter Profile Photo

拙著については、①判例から読みとれるのはどこまでか、②学生が押さえておくべき知識は何か、を意識して書いたのがよかったのかもしれません。

カルビーPR部公式 (@calbee_pr) 's Twitter Profile Photo

/ ご招待者様のみ ファンタジースプリングス内のアトラクションをお楽しみいただける一夜🌟 \ 東京ディズニーシー® ファンタジースプリングス・スペシャルイブニングに 合計25組50名ご招待🎁 1⃣カルビーPR部公式をフォロー 2⃣本投稿を7/18 9:59迄にRP 3⃣希望景品の番号をリプライ 詳細はスレッドへ👇

/
ご招待者様のみ
ファンタジースプリングス内のアトラクションをお楽しみいただける一夜🌟
\

東京ディズニーシー® ファンタジースプリングス・スペシャルイブニングに
合計25組50名ご招待🎁

1⃣<a href="/calbee_PR/">カルビーPR部公式</a>をフォロー
2⃣本投稿を7/18 9:59迄にRP
3⃣希望景品の番号をリプライ

詳細はスレッドへ👇
U-zhaan(ユザーン) (@u_zhaan) 's Twitter Profile Photo

期日前投票に行き、排他的でなさそうな人に投票しました。僕がインドに長く住んで楽しく音楽の勉強ができたのは、日本から来た僕を偏見なく受け入れてくれた現地の人たちが多かったおかげだと思っています。