@s103_operadora
前下がりボブは難しい
ID: 118444494
calendar_today28-02-2010 18:25:18
51,51K Tweet
1,1K Takipçi
463 Takip Edilen
a month ago
乗りなさいシンジ君
こんにちはマイクロエース営業部です Nゲージ新商品 A1077 371系 特急「あさぎり」シングルアームパンタ 晩年 7両セット を含む 計7点の問屋様着荷日が 2025年9月5日(金) に決定致しました 商品詳細等は弊社HPにて microace-arii.co.jp
札函タイムアタックで新記録のコメント好き同系伝説のタイムアタックあるしな
久しぶりにラッシュの電車乗ってるけどストレスが凄いわ
ヘアサロンのオーナー、スタッフみんなに痩せたって言われた。 やった〜
(PR不足で)知られてませんけど、サガミオリジナル前の信号機は現示・動作します
助平椅子堀割り区間キタ
ここから1〜2年ワイの仕事のトレンドが図面の管理と制度設計になりそうや
いやだよこんな…見たことも聞いたこともないのに、乗れるわけないよ!
Grokくん凄い
プロジェクトXの建機モニタリグ開発の話
プロジェクトXのメルカリはマジでなんだったんだ
jtrain17 2005春号の特集記事によれば、当時のJR貨物色が基準だが、塗り分け効果の少ないブルー1色に見直され〜と記載ある。 塗装行程の短縮が目的だった模様。
情報を得て、予約争奪を制すれば良かった、という意見はあるし、そうなんだろうけど、子連れで、日程的にも選択の余地がない、という場合もあるわけで。そういう観客に優しくなく、必死に見るものを奪い合うゼロサム的な空間それ自体が期待させる「未来」はあんまりポジティブには思えないよ。
なんか、そういうお客さんたちの表情を延々見ているのが、すごく堪えたというか、苦しかったんですよね。情報「戦」を制した人たちが楽しむ一方、誰かが権利を得れば誰かは排除される。それを「自己責任」扱いって、どうなんだろうな……。やっぱり、その未来には、あまり期待できない。
60-2全検出場時の東サロマルーンを下地に塗った溜色良き。 #全日本真正面は良いぞ協会
東京で食べて欲しい絶品プリン🍮
トラブル発生してこの時間から出勤で悲惨
#901号機の日 懐かしいEF500 901を…。 チラッと見える和田岬線旧型客車も懐かしいですねぇ…。
子連れ万博の感想右に同じ