いぬウィリアムズ (@pri_n_can) 's Twitter Profile
いぬウィリアムズ

@pri_n_can

ID: 313969050

calendar_today09-06-2011 14:12:42

1,1K Tweet

1,1K Followers

0 Following

いぬウィリアムズ (@pri_n_can) 's Twitter Profile Photo

ガンダムWの新映像、トロワだけキャサリンの投げたナイフ刺さって悶絶してるように見えて笑ってしまった

いぬウィリアムズ (@pri_n_can) 's Twitter Profile Photo

カウンターの上で光る(ちゃんと光らせている)「フレッシュなおいしさ」の文字が良い 店内に並ぶ様々な飾りをじっくり見たいがそれを可能にするコミュニケーションスキルがない

カウンターの上で光る(ちゃんと光らせている)「フレッシュなおいしさ」の文字が良い
店内に並ぶ様々な飾りをじっくり見たいがそれを可能にするコミュニケーションスキルがない
いぬウィリアムズ (@pri_n_can) 's Twitter Profile Photo

馬水槽 馬用のが上、下が犬猫用、人用の水道が裏側にある 写真だと下の水槽を覗き込む子犬のスタチューがあってとても愛らしい 自動車がまだ街を走り回っていない頃の遺物

馬水槽
馬用のが上、下が犬猫用、人用の水道が裏側にある
写真だと下の水槽を覗き込む子犬のスタチューがあってとても愛らしい
自動車がまだ街を走り回っていない頃の遺物
いぬウィリアムズ (@pri_n_can) 's Twitter Profile Photo

大島と江ノ島と南房総どっか行こうかと調べてたら疲れてどこもいきたくなくなってきた 計画を立てるの苦手すぎる

いぬウィリアムズ (@pri_n_can) 's Twitter Profile Photo

なぜか今まで行ったことなかった東博いってきた 全部見るなら4~5時間ほしい 画像は脚かわいい容れ物シリーズ 1枚目とかマジいかかわいい(石棺)

なぜか今まで行ったことなかった東博いってきた
全部見るなら4~5時間ほしい
画像は脚かわいい容れ物シリーズ
1枚目とかマジいかかわいい(石棺)
いぬウィリアムズ (@pri_n_can) 's Twitter Profile Photo

真鶴にいってきました ちょうど干潮だったので、三ツ石の鳥居までがんばっていくぞ、って思った瞬間すべって捻挫しかけたので諦めました 帰りは小田原と藤沢に寄った

真鶴にいってきました
ちょうど干潮だったので、三ツ石の鳥居までがんばっていくぞ、って思った瞬間すべって捻挫しかけたので諦めました
帰りは小田原と藤沢に寄った
いぬウィリアムズ (@pri_n_can) 's Twitter Profile Photo

海は溶岩ゴロゴロだったけど潮溜まりにはハゼやカニやナマコなんかもいてフナムシもしこたまいてたのしい 内陸のほうは地域住民しか使わないような、地図に載ってない先車時代の小道を通ったり、必要か?っていう地下歩道があったり森には立派なクスノキが多数あったり鶏が歩いてたりヤギがいたりetc

海は溶岩ゴロゴロだったけど潮溜まりにはハゼやカニやナマコなんかもいてフナムシもしこたまいてたのしい
内陸のほうは地域住民しか使わないような、地図に載ってない先車時代の小道を通ったり、必要か?っていう地下歩道があったり森には立派なクスノキが多数あったり鶏が歩いてたりヤギがいたりetc
いぬウィリアムズ (@pri_n_can) 's Twitter Profile Photo

生命の星・地球博物館 埼玉東京しか見てこなかったので先週まで知らなかったのだけど、今まで行った中で一番面白い博物館だったかも 地球の誕生から生物の進化、環境問題まで地球について概観できる自然科学系の博物館 岩石、化石、標本、剥製など見所が沢山 楽しかったのでオヌヌメ

生命の星・地球博物館
埼玉東京しか見てこなかったので先週まで知らなかったのだけど、今まで行った中で一番面白い博物館だったかも
地球の誕生から生物の進化、環境問題まで地球について概観できる自然科学系の博物館
岩石、化石、標本、剥製など見所が沢山
楽しかったのでオヌヌメ
いぬウィリアムズ (@pri_n_can) 's Twitter Profile Photo

神奈川ついでにずっと行きたかったフジサワ名店ビルへ 概観は駅反対側のさかえ屋から撮ったもの 隣のビルはダイヤモンドビルで、もひとつプライムビルがあり3つ併せてひとつのビルのように繋がっている そのせいもあって入口が多くダンジョン性が高いビルだ 3棟ともに再来年解体予定 (つづく)

神奈川ついでにずっと行きたかったフジサワ名店ビルへ
概観は駅反対側のさかえ屋から撮ったもの
隣のビルはダイヤモンドビルで、もひとつプライムビルがあり3つ併せてひとつのビルのように繋がっている
そのせいもあって入口が多くダンジョン性が高いビルだ
3棟ともに再来年解体予定
(つづく)