ノ (@nononon7777) 's Twitter Profile

@nononon7777

普通にいろんな所にリプしていく あんまりフォローはオススメせんぞ 最近はフリマの偽物に対しての注意喚起もしてる 暇人 現状の生成AIに反対 天安門事件(BOT対策)

ID: 1032036801433677825

calendar_today21-08-2018 22:48:42

20,20K Tweet

131 Followers

198 Following

ノ (@nononon7777) 's Twitter Profile Photo

元々著作物の権利問題や悪質な言動をするユーザーにヘイトが溜まってた所にあの嫌がらせの公言で爆発したって印象ですね

リハビリ用 (@r18rensyu) 's Twitter Profile Photo

連日権利者や業界団体から声明出てる状況で海賊版利用して構築されてる生成AIを受け入れるのは流石に違うのでは?

Shadow (@tishadow6) 's Twitter Profile Photo

Yes. Hello. People NEED to make noise about this, because this sort of thing is literally going to cripple a whole HOST of things all over the world and society if it is not dealt with. Fuck AI.

リハビリ用 (@r18rensyu) 's Twitter Profile Photo

アプリは値上げを続けても赤字でデータの権利者にすらまともに金払えねー企業がユニバーサルベーシックインカムなんかどう考えても無理だからね。

みや (@miyamoyame) 's Twitter Profile Photo

アプリ版の要望が出せるので拡散 コミッションとか支援系機能も追加して欲しい要望だせるので是非 本格的に終わり始めてるpixivの代わりになってほしい

ペンギン (@penpenguin2023) 's Twitter Profile Photo

😰 『また、Nano Bananaには知的財産権に関する制限がほとんどないそうで、人気IPを簡単に出力できるだけでなく、1枚の画像の中に複数の異なるIPを含めることも可能です。』 gigazine.net/news/20251114-…

熊ノ翁 (@v7nnrqa0uzbvfqz) 's Twitter Profile Photo

生成AIのリスクや問題なんて、創作界隈のインフルエンサーならわかってたやん。 その辺一切語らず「AIは執筆速度も質も上がるし超便利。使わないと時代に取り残されるよ」とか煽りまくってた奴、どうすんだよ。 しかも即座に手の平返して慎重論に走るとかさ。 お前信じてついてってた人達どうすんの?

わん (@yakimanzyu0) 's Twitter Profile Photo

こうなると過去未来の納品物が同じコトされてないか疑わしいわけで クリエイターが生成AIを使うべきでない理由だよね

Shiba🔞 C0MM1SS10NS OPEN(7/10) (@shibbunny) 's Twitter Profile Photo

There used to be a time when my jaw would drop seeing artworks of such detail. Now my mind just goes "oh its ai" Things went down hill after NFTs ngl

Time Extension (@timeextension64) 's Twitter Profile Photo

We've just had someone block us for being anti-AI. We don't apologise for this. GenAI is almost overwhelmingly trained on human-made content without permission. It produces soulless results & we oppose its use in all forms of art. If you're upset by that, feel free to unfollow

いかぽん@『朝起きたら探索者~』5巻、2025年2月28日発売予定! (@ikapon1) 's Twitter Profile Photo

でも「人間による学習とどう違うんですか」系の生成AIユーザー、学習面では都合よく「人間には到底不可能な」という量的問題を無視して「人間と同じ」ことにしたがるんだよね。 そこに着目した市場の希釈化理論も見ようとしない。 news.yahoo.co.jp/expert/article…

でも「人間による学習とどう違うんですか」系の生成AIユーザー、学習面では都合よく「人間には到底不可能な」という量的問題を無視して「人間と同じ」ことにしたがるんだよね。
そこに着目した市場の希釈化理論も見ようとしない。
news.yahoo.co.jp/expert/article…
ノ (@nononon7777) 's Twitter Profile Photo

まあタイムラプス出してたとしても下書きの部分を非表示にしてトレス隠してるのもあるからそれだけで白確にはならないんよね、確実なのは描いてるところを直接撮影してるやつぐらい。それくらい偽証のクオリティは上がってる。生成AI登場以前から知名度ある人ならまだしも新規垢は疑われるよな