@nami_ism
4歳と1歳子育て中
ID: 1614672571668254721
calendar_today15-01-2023 17:15:27
2,2K Tweet
881 Takipçi
808 Takip Edilen
2 years ago
学んだことをアウトプットする三本柱 ✅話す(誰でもOK) ✅書く(紙でもスマホでも何でもOK) ✅行動する(続ける、チャレンジなど) どれか1つでも効果絶大!理解したつもりが解消されるのでオススメです!
「アイデアが思い浮かばなーい!」そんな時は..."入浴"か"歩く"のがベスト。湯船につかっている状態は雑念が入りにくく集中しやくリラックスしているため。歩くのは脳が活性化するためです。今日はいつもよりたくさん歩いてみませんか!?
「アイロン掛け完了!」の一言に夫は大喜び。家事のほとんど私より得意だけど(小声)アイロン掛けはなんか苦手らしい。相手の苦手や困ったを解決してあげることはビジネスでも夫婦でも喜び増大で良好な関係になるチャンス到来です。まずは相手の困りごとを聞いてみるのが大吉です。
成功にラクな道なんてナシ!
運用の正しいやり方を日々のツイートで伝授してくれるやちさんはホント先生!
「継続のコツvol.4」仕組み化する。もうすでに習慣化している事(歯磨きの後など)必ず起こる事の後に組み込むと続けやすい。まずは自分のライフスタイルを書き出しスキマ時間を見つけてみると案外時間を発見できることも。まずは1ヶ月チャレンジしてみませんか。
継続は一生の思い出にも!
「継続のコツvol.5」今の自分はどのあたりにいるのかを確認する。スタート地点からゴール地点までで今どこにいるのかを知ることは継続にとって重要に。継続ができるモチベーションは「今、進んでいるんだ」という感覚があることなんです。暑さに負けず今日も1歩頑張って行きましょう!
「継続のコツvol.6」適度に余白を作る! 予定が上手く運ばないことの方が多い日常で、キツキツスケジュールはストレスのもと。調整できる日を作ることで、ストレス緩和になります。継続が大変だなと思っている方はぜひ予備日を作ってみて下さいね!
休日は子供のめんどうをお任せしたい。けど、ゆっくり休ませてもあげたい。夫に対して矛盾の気持ちが交差する土曜日午後。悩ましい。
「レジリエンス」は鍛える価値あり。これは心の復元力のことで心の筋肉。落ち込んだり、傷ついたりしているとき、親や家族はまず共感してあげる。絶対的な信頼感を示してあげることで、それが励みになり、たくましく生きていける原動力に。最初の一言「そうだよね、それはめげるよね」がオススメです。
「行動力=願望度✖️確信度」 願望度→手に入れたい物や事の欲しいの気持ち 確信度→出来ると思える成功すると思える気持ち この2つを”原動力”に今日も1歩1歩行きましょう!
【休園は突然やってくる...】 風邪が流行っており先週からお休みの方が増えておりますので、明日と明後日は休園と致します。よろしくお願い致します。
消防士でなく消防車🚒🥹 3歳男の子七夕
朝が苦手な人は朝食を取りましょう。理由は”噛むことによって脳を覚醒させることができるからなんです。噛むと"セロトニン"が活性化するので、よく噛んで食べるだけで、朝食が終わる頃には、セロトニンのスイッチがON!ポイントは「ひと口分を20回以上噛んで食べる」です!ぜひやってみて下さいね!