マッドホッパー (@maadhopper) 's Twitter Profile
マッドホッパー

@maadhopper

年商1000万円超えITフリーランスエンジニア。データベース設計大好き人間で、日本語書いてるときよりSQL書いてる時間の方が多いです。大企業向けの情報系(BI)システムの導入、開発、運用保守の経験7年以上。経済学も大好きな中道右派。(※Xでバチバチに対立しがちなため要注意)

ID: 798528480329670656

calendar_today15-11-2016 14:10:00

25,25K Tweet

1,1K Followers

2,2K Following

こうだい@仮想通貨×web3.0 (@kodaigrow) 's Twitter Profile Photo

最近の若者が何に浪費しているかというと 年収800万の場合 1位:厚年  732,000円 2位:住民税 543,000円 3位:健保  396,000円 4位:所得税 665,000円 合計:2,336,000円 1000万円超えたら保証は改悪される一方。年金は期待できず、ゴミ袋は有料。 僕らのお金、どこに消えてるの??

資産3000万円でFIREしたサザエさん (@fire3000463437) 's Twitter Profile Photo

本当に日本終わってる。 総支給25万円なのに、住民税・厚生年金・社会保険料で6万円引かれて手取り19万円。 何も贅沢してないのに、毎月6万円も勝手に消え、そのお金は海外や外国人に流れている。 その6万あれば週に一度、少し高い買い物やご飯が手べれる。

のんたん (@nontan3135) 's Twitter Profile Photo

日本って、超優秀なのに年収1000万以下で働かされてる人が多すぎる。ちょっと転職する勇気があれば年収倍目指せる人がゴロゴロいる。

溝口勇児 | 連続起業家 (@mizoguchi_yuji) 's Twitter Profile Photo

話題になってた「てんちむ裁判」だけど、控訴で「約4億の支払い」から、減額どころか、逆転勝訴まで見えてきた。

マッドホッパー (@maadhopper) 's Twitter Profile Photo

なんやねん、コイツ。 ブラインドタッチだけ出来れば、仕事出来ると思ってたのか?wwww ITなんて、文系卒でもバリバリやってる奴いるわ

マッドホッパー (@maadhopper) 's Twitter Profile Photo

あー…これ、めっっっちゃ分かるわ。 どんなに可愛い女の子の後輩だったとしても、何回も同じこと説明させられたり、進捗クソ遅かったり、そのくせ品質ゴミで、碌にこっちの話理解していなかったり…それでも優しく接し続けられる人は凄いけど、そういう人は最終的メンタル壊れる。先輩側が。

うめめ (@beconjuror) 's Twitter Profile Photo

「トップエンジニアの生産性は、平均的なエンジニアの10倍や100倍どころではない。1000倍、いや1万倍だ」という言葉を鑑みるに、単価の低いエンジニアを沢山投入しても実現できない仕事、則ち高度な専門性は価格以上の価値があるということがわかる。

マッドホッパー (@maadhopper) 's Twitter Profile Photo

クソ懐かしいwwww 仕事でずっと北口利用してたけど、ある日何か理由があって篠原口出たら、ド田舎みたいな出口になっててカルチャーショック受けたの思い出したw

さかい/採用と定着の人材コンサルタント (@stakafumi1986) 's Twitter Profile Photo

タイミーの利用者に、60歳以上が急増しているという。 「若者向けのスキマバイト」だったはずのサービスが、いまや高齢者の新しい働き方の受け皿になっている。 背景には、年金だけでは暮らせない現実もある。 でもそれだけじゃない。 「週5フルタイムはもう無理。でも、週2で3時間なら働ける」

マッドホッパー (@maadhopper) 's Twitter Profile Photo

プログラミングスクール界隈の人間はプログラミングよりマネジメント理論教えた方が絶対いい。PMPやIPAのプロジェクトマネージャ試験合格講座やるだけでも、生徒の案件参画率一気に引き上げられるぞ。

やまもんチャリ走 (@motoyasuyamada) 's Twitter Profile Photo

完璧な指示がないと動けない部下は最低待遇になるし「1億円投資するから2億円返せ」だけで結果出せる人はプロ経営者で高給がいただけるわけです。管理者が完璧じゃないという批判は実はその刃は自分にも向いています

マッドホッパー (@maadhopper) 's Twitter Profile Photo

参政党信者の9割は「外国人が増えるのは悪い」って思ってるでしょwwwそれは外国人が増えることで犯罪が増えるって思ってるわけで、外国人が悪いってことが前提でしょ。

ゆうた@ブルーナ社長 (@yuta_bluena) 's Twitter Profile Photo

非常にいいデータ! 案件数は減ってないのですが仕事を探してるエンジニア(特にフルリモ希望)が2割の案件に集中してる印象ですね。 フルリモート案件で言うとコロナ禍が9割→2割に減ったので、フルリモ希望者からすると案件数は激減してるように見えるんです。

っぷち (@politics_wtwtw) 's Twitter Profile Photo

この論調マジで嫌い。 通常時にたくさん払ってる人が、減税時にそれなりに多く還ってくるの余りにも当たり前なんだが それを「得をする」って表現するの、高所得者(高納税者?)がズルしてるみたいに聞こえる。 汗水垂らして働いた「本来的にはその国民自身の金」に「得をするな」って何様なん

マッドホッパー (@maadhopper) 's Twitter Profile Photo

人間の不幸の本質は「認知的不協和」なのよ。 結婚して、自分だけを特別大事にしてくれるって相手に期待を持たせておきながら、飽きてしまった途端、とことん地の底に落とすような真似をされたら、相手は凄い不幸に感じるのよ。だから、ヒカルみたいな遊び人は最初から結婚しなけりゃいいわけで。