えむ@小4パパ (@lovely_k730) 's Twitter Profile
えむ@小4パパ

@lovely_k730

元帰国子女、外資コンサル、兼業主夫の父親です|一人息子は都内公立小。マイペースな草食系。進研ゼミ中受講座&ヤマハ(J専)|体験、感性、ロジック、表現力を大切にした教育を模索中|中学受験は未定。返信は不定。議論しません。

ID: 1357170366276272131

calendar_today04-02-2021 03:33:47

5,5K Tweet

5,5K Followers

2,2K Following

🍑どんぶらこ@2025中受G (@matsuzakasedai0) 's Twitter Profile Photo

うちの娘は、6年から自走で 朝起こしたり支度させるのに手こずるが ✏️始まれば手がかからない。 下の息子は、朝から超元気で 学校の宿題やるだけで一苦労だし 🎮やりたいが本能の全て。 女子と男子の発育の違いを同時に感じられる我が家。 自走男子って実在しないですよね。 いるの?💦

えむ@小4パパ (@lovely_k730) 's Twitter Profile Photo

子どもにとっての幸せはなんだろうと考える。親は将来の幸せ(学歴とか就職先とか食っていけるかとか)から逆算しがちだけど、それが現在の子の幸福値を少しでも犠牲にするものなら(将来のために今は我慢しなさい)、たぶん間違ってる気がする🤔  絶対正解はないけど。

えむ@小4パパ (@lovely_k730) 's Twitter Profile Photo

大学付属校を美化しすぎるのもどうかと思う。心配しなくても、9割の子は仕業系の資格取ったり、起業したり、アプリ開発したり、学会発表したりとか、ない。普通に部活とかゲームして楽しい6年間(3年間)を過ごすだけです(そういう青春も良いと思う)。

モモンガ (@momonga_paris) 's Twitter Profile Photo

Minato-ku mom わかりますー!比較する必要もないですし求めてるものも違いますが、例えば🇺🇸の子たちは掛け算できない、時計読めないなんて普通すぎてミドルからmathの授業は計算必須w(合理的) 🇺🇸の教育ガーって上げる場合、上位層の話しかしてませんしね。小学校までは伸び伸びしてていいですけどね😅

K (@kkkkkkk28373) 's Twitter Profile Photo

慶應附属出身者からすると、基本的に付属に入ったら堕落してしまうだけなので、まじでオススメしない。てか進学校行ってたら京一工医なら高確率で行けてるのに勿体なすぎないか。親は大学受験ビビりすぎなんよ。大学受験の早慶なんて地頭弱者でも入れるだろ(偏見)。

kokko (@kokko_coco) 's Twitter Profile Photo

日本は日本語ネイティブへの新卒切符が物凄く恵まれていますね。他の国と比べると信じられないくらい新卒の就職が楽だし、新卒を育てようという意識も高い。安くて比較的高い質の公教育→新卒切符は、世界でもなかなか類を見ないくらいのゴールデンチケットと思います。

🍑どんぶらこ@2025中受G (@matsuzakasedai0) 's Twitter Profile Photo

塾のテキストをいつまで保管しておくかですが、4.5年生のテキストを6年で開くことは無いので要らないと思います。 社会だけは4年地理、5年歴史特化なので、6年で2度目に出てくる内容より、詳しかったと娘が言っておりましたが、6年で何周もするなかで全て網羅するため、無くても困らないです。

はやおき (@hy__ok) 's Twitter Profile Photo

感情的に声を荒げたりしない両親に優しく育てられた皆様にお聞きしたい!家庭外(学校や社会)で投げつけられる強めのコミュニケーションに、どのように耐性を身につけたのでしょうか!そもそも学校や社会が辛かったかも知りたい

えむ@小4パパ (@lovely_k730) 's Twitter Profile Photo

30校以上訪問してきたけど、そういう学校もたまにある印象。繰り上げについては保護者の関心も結構高いので、普通は学校側がきちんと説明会で言うはず🤔 (逆に公表してなかったり聞かれた場合にしか答えてないなら問題)

はなママ|5y3y1y三兄弟母 (@hanamama_ikuji) 's Twitter Profile Photo

夫は典型的な「大人になってから勉強や教養の大切さに気づいた」系男子で非常に迷惑しました。 子を産んでからMBA取得のために大学院に通ったり、育休の時間をTOEICの勉強に充てたり。このときに強いられた負担は一生忘れません。 小さいときに学ぶことの大切さに気づかせてあげるのが親の使命。

はやおき (@hy__ok) 's Twitter Profile Photo

リプも引用も興味深く拝読してます、ありがとうございます。「優しく育てられると社会で折れやすくなるのでは」という不安とは裏腹に、「傷を負わず正しく逃げる力がつく」という方が多くて目から鱗の気持ちです。優しいと甘いは別物なのと、例外も勿論あるでしょうが、とても参考になりました!

tengenji@2030中受 (@tengengi1) 's Twitter Profile Photo

学校で習熟度別のクラスってこども同士のマウントとかトラブルに繋がらないのだろうか? すでにそういう芽を見かけるんだけど🥹