
共立出版
@kyoritsu_pub
理学,工学,医学,薬学などの自然科学書を出版しています。おもに新刊・近刊の情報や展示会の案内などをつぶやきます。何卒よろしくお願い申し上げます。
ID: 197295753
https://www.kyoritsu-pub.co.jp/ 01-10-2010 03:33:24
9,9K Tweet
7,7K Followers
444 Following

Haruhiko Okumura
@h_okumura
奥村晴彦@三重大学名誉教授。転載はご自由に(CC BY)
Ayano AKIYAMA
@ayano_kova
サイエンスライター。宇宙ニュース各種取り扱っております。ロケット・宇宙機、惑星科学から宇宙ビジネスに政策、イベント情報まで。電子書籍『「はやぶさ」7年60億kmのミッション完全解説』、初訳書に『ロケットガールの誕生 コンピューターになった女性たち』。2023年4月より文部科学省 宇宙開発利用部会臨時委員(第12期)。
安斎勇樹 /『冒険する組織のつくりかた』3万部突破
@yukianzai
@MIMIGURI_Inc Co-CEO/東京大学 客員研究員 🎧Voicy『安斎勇樹の冒険のヒント』voicy.jp/channel/4331 🆕新刊 #冒険する組織のつくりかた 👉amzn.to/4kDoWe8 📚著書 #問いのデザイン 7万部 #問いかけの作法 4万部
臼井 隆志|MIMIGURI
@takashiusui
「ピア・マネジメント」の探究をしています。人と組織の可能性を活かす経営コンサルファーム @MIMIGURI_Inc コンサル事業部+組織開発室 (アートNPO法人経営、赤ちゃんと親の教育事業開発を経て現職) 📕著書:『意外と知らない赤ちゃんのきもち』 🌱1987年練馬区生まれ千種区育ち松戸市在住📍
テオリア(THEORIA, Inc.)藤田 悠|編集者
@quailquaestio
あたらしい出版社「テオリア」をつくりました。1冊目の安斎勇樹さん『#冒険する組織のつくりかた』が好評たちまち6刷・3万部突破🚀 amzn.to/4a2VbyB 世界の見え方が変わってしまう一冊を。
出石聡史@『ソフトウェア開発現場の「失敗」集めてみた。』発売中!
@sdeishi
メーカーにて主に計測機器に関するソフトウェア開発に従事してきました。ソフト開発の推進と取りまとめを横断的に進めていたのですが、この時の経験を「失敗集」としてまとめました。楽しんでいただけると嬉しいです♪ ※お絵かき野郎「すぴっどる☆」
Keigo Nitadori
@k_nitadori
地獄への道は善意で舗装されている (The road to hell is paved with good intentions)
化学同人 Kagakudojin
@kagakudojin
京都の出版社,化学同人の公式アカウント メルマガ登録→bit.ly/3D5a1Df グッズショップ→kagakudojin.stores.jp 月刊化学(@gekkankagaku)選書&文庫(@SenshoBunko)
Masahito Yamazaki / 山崎雅人
@196884
A theoretical physicist, mathematician; Physics&Kavli IPMU @ University of Tokyo / 理論物理学者・数学者,東大物理&カブリIPMU (Youtube: youtube.com/@masahito.yama…)
橋本幸士 Koji Hashimoto
@hashimotostring
理論物理学者.京都大学教授. 専門は素粒子論,弦理論,量子重力理論. 学習物理学領域代表.
丸善出版営業部
@maruzenpub
はじめまして、丸善出版営業部です。理工・医学・人文社会科学の専門書出版社です。Twilog⇒twilog.org/maruzenpub いかにして問題をとくか/理科年表/実験化学講座/プレゼンテーションZen ※お問い合わせは弊社HPからお寄せください。
オーム社宣伝課
@ohmsha_pr
創業(1914年)以来、科学技術関係の書籍および月刊誌を発行。情報科学、情報通信、電気電子、応用物理、機械制御、土木建築、空調衛生設備、化学環境、生命科学、医用電子など理工学全分野に及びます。お問合せは弊社WEBサイトよりお願いいたします。
書泉_MATH
@rikoushonotana
書泉グランデ(神保町)公式アカウント 数学、物理学書担当がお勧めの商品や、フェア、数学、物理関連情報をつぶやきます。 4/23『数の進化論』発売記念イベント開催 5月/6月『池田岳先生4回講義』開催 5/21『定理の花束』発売記念イベント開催 書泉オンラインショップより予約受付中 shosen.tokyo
Triad sou.
@triadsou
My interests: Biostatistics; Survival Analysis; Meta-Analysis; Biomarker; Diagnostic Statistics; Causal Inference; Bayesian Inference. linktr.ee/tridasou
共立出版 アリがと蟻
@1738310
共立出版のサブアカウントとして存在しているアリがと蟻と申します。公式アカウントの@kyoritsu_pubとは別に、当社の新刊情報などを、ゆる~くつぶやきます。また、出版業界全体を盛り上げたい!という思いもアリますので、他社の発行図書に関するつぶやきも行います。キーワード:本、読書、数学、理工書、猫、野球、茂木栄五郎
(株)裳華房
@shokabo
【江戸時代に仙台で創業した裳華房は明治28年(1895)東京に移転。2020年に東京開業125周年を迎えました】 自然科学書の専門出版社である裳華房(しょうかぼう)の公式アカウントです。新刊・近刊案内やWebサイトの更新情報などを中心につぶやきます。編集部のアカウント @shokabo_editors もあります。
tsujimotter 日曜数学者
@tsujimotter
札幌に住む情報系研究者です(札幌/つくば/横浜/札幌)。北海道情報大学 情報メディア学部 講師。本業の傍ら「日曜数学者」と名乗り数学の魅力を伝える活動をしています/ブログ→ tsujimotter.hatenablog.com/触れるゼータ関数/#日曜数学会 スタッフ/#マスパーティ
加藤岳生
@takeokato719
理論物理学者
花栗哲郎
@thanaguri
理研の物性実験屋。専門は超伝導、STM、トポロジカル絶縁体。自転車通勤。(元)クライマー。ビールとFermi面と超絶技巧が好き。
コロナ社☉自然科学専門書の出版社
@coronasha
🖋読者モニター募集情報(随時更新) coronasha.co.jp/np/monitor.html 社名のコロナは,太陽の周縁から放射される”コロナ”現象から採ったもので,電気工学研究の精華を顕さんとしたものです。
加藤ひろし / 恐竜のお兄さん
@hiro_dinopaleo
フリーランスのタレント |『博士ちゃん』番組協力など |恐竜・古生物学 (執筆・監修も可)| カブトムシ&クワガタ | 建設機械【車両系などの技能講習修了】 ■お問い合わせはDMかこちらに→ form.run/@HiroDinoPaleo
東京大学出版会
@ut_press
一般財団法人 東京大学出版会(University of Tokyo Press) 1951年創立の出版社です。 刊行物は全国の新刊書店・ネット書店で購入できます。
Minao Kukita 久木田水生
@minaokukita
A philosopher of language, logic, technology, etc. at Nagoya University
Hal Tasaki
@hal_tasaki
book lover, music lover, mathematical physicist / icon by Mari Okazaki 田崎晴明【教員/数理物理学者】メンションは読まないので、ご用のある方はメールをください。アイコンはなんとおかざき真里さんに描いてもらいました!
近代科学社
@kindaikagakusha
1959年創立の理工学専門書出版社です。2004年からインプレスグループに所属しております。情報工学、数学書を中心に、超硬派な専門書を静かに送り出しています。
Jimpei Hitsuwari (じんぺー)🇩🇪
@jimpe_hitsuwari
☂️│櫃割仁平│心理学者 #美 #感性 #俳句 #曖昧性 @HSUHamburg│博士 (教育学)│Voicyで毎日心理学トーク voicy.jp/channel/4088│クラファン挑戦中 academist-cf.com/fanclubs/358│研究コミュニティ #あいまいと 主宰
Shunsuke Matsuoka
@mtok_snsk
Ecologist。生態学、菌類、生物多様性、群集、メタバーコーディング、環境DNA、な研究をしながら、きのこの勉強や料理してます。構成成分はロックと金麦と変なキャラクター。特別はネクライとUSG。趣味のみのインスタmtok_snpk
嘉田 勝
@kadamasaru
数学研究者(公理的集合論・数理論理学・集合論的位相空間論)。 【著書】「論理と集合から始める数学の基礎」(日本評論社) 【訳書】エンダートン「論理学への数学的手引き」(1月と7月) テルミン・音楽の話題はこちら→ @thestellarwind
Fumiharu Kato 加藤文元(Bungen)
@fumiharukato
ZEN大学教授 東京工業大学名誉教授 株式会社SCIENTA・NOVA代表取締役 ZEN数学センター(ZMC)所長 数研出版高校教科書「数学シリーズ」著者 NPO法人数理の翼顧問 数理空間トポス顧問
金剛出版
@kongoshuppan
専門職のための臨床心理学,精神医学関連領域の専門書出版社です。新刊・既刊書やイベント情報などをつぶやきます。よろしくお願いします。
Kenta TAKADA
@asiopodabrus99
在野の文化昆虫学・民族昆虫学研究家。雑多なことをつぶやきます。一応、虫屋で鳥屋(生きもの屋)。誤ツイート等があれば、その時はご教示ください。著書(分担執筆)『「文化昆虫学」の教科書』(八坂書房)、よろしくお願いします。※詳しくは固定ツイートをご覧ください。私のアカウントの特徴がわかります。ツイートは、個人の見解です。
坂本真樹
@sakamoto_lab
電気通信大学教授としての活動、オスカープロモーション所属としての活動、起業した会社の取締役としての活動、プライベート、日常考えてることなど様々発信します。お仕事のことは機密が多いので、愛犬との生活、下手ながらも頑張っているお料理、忙しくても頑張っている美容のことなどが多いと思いますが、よろしくお願いします。
裳華房 編集部
@shokabo_editors
自然科学書出版 裳華房 編集部です。読者のみなさまに評価していただける良質な書籍づくりを目指しています。本作りの現場から、本や書店に関する情報を幅広くつぶやきます。アイコンは裳華房のゆるキャラの梅子です。裳華房公式のアカウントはこちら(@shokabo)。
Masahiro Hotta
@hottaqu
Theoretical Physicist, PhD. Relativistic Quantum Information, Quantum Energy Teleportation, Black Hole Physics, ... note.com/quantumunivers…
Naoyuki NAKAHAMA
@naoyukinkhm
大学教員/自然史博物館勤務/博士(農学)/保全遺伝学/保全生態学/系統地理学/絶滅危惧種/送粉生態学/Museomics。生物多様性の大切さや面白さを伝えていけたらと思っています。プロフィール画像はごまきちさん @outesama に描いていただきました。
Jinya Nakamura
@jinyanakamura
「データエンジニア」(園田, アティック著、共立出版)2/28発売 kyoritsu-pub.co.jp/book/b10107423… atcoder水。 atcoder.jp/users/jinya 新潟県立大学(客員教授)
しんゆう/ データ分析とインテリジェンス
@data_analyst_
知ることに強い興味があり、うまくやるのが多分得意。フリーランスの「データを使いやすくする人」たまに「データを分析してインテリジェンスを提供する人」。コンサルティングなどのお問い合わせはDMもしくはメールフォームからご連絡くださいx.gd/3gI0Q。
Hitomi Yanaka (谷中 瞳)
@verypluming
Associate Professor, University of Tokyo; XAI Team Leader, RIKEN; Computational Linguistics; 博士(工学); 東大IS/CS 准教授(卓越研究員) 谷中研; 理研AIP 説明可能AIチームリーダー; 人工知能学会理事
永濱藍 『植物の季節を科学する: 魅惑のフェノロジー入門』
@ana9ahama
Ai Nagahama/植物が花を咲かせるタイミングの研究をしています/ 研究エッセイ本『植物の季節を科学する: 魅惑のフェノロジー入門』が発売されました!→ kyoritsu-pub.co.jp/book/b10089568…
とある高専卒業生
@subarusatosi
理論物理。非平衡統計力学, 量子情報(量子基礎論), 共変解析力学を研究。ポスドク。博士(理学)。群馬高専物質工学科卒業
池田 岳
@gakuikeda1109
シューベルト・カルキュラスという「古くさい」幾何を現代的な立場で代数的,組合せ論的,表現論的,そしてブツリ的に研究しています.趣味はチェロの演奏. #行列と行列式の基礎 #テンソル代数と表現論 #数え上げ幾何学講義
藤岡敦
@atsushifujioka
関西大学システム理工学部数学科
野村泰紀
@yasunomu1
理論物理学者、カリフォルニア在住。ポストは全て個人的見解です。フォロワーさん大募集中!😃 【カリフォルニア大学バークレー校教授、バークレー理論物理学センター長 / 東京大学カブリIPMU連携研究員 / 理化学研究所客員研究員 / 著書に「なぜ宇宙は存在するのか」(講談社)、「なぜ重力は存在するのか」(MH社) 等】
Shonosuke Sugasawa
@sssugasawa
慶應義塾大学経済学部 准教授 / 株式会社Nospare (no-spare.com) 取締役 / 統計科学・機械学習 (ベイズ統計学・時空間データ解析・因果推論) / 質問はこちら → mond.how/ja/sssugasawa
同志社大学統計科学研究室
@yadoken_cis
同志社大学 文化情報学部 統計科学研究室の公式アカウントです. 宿久洋先生のもとデータ解析の実践的研究と理論・方法論研究に53名で取り組んでいます. ※ 本アカウントはゼミ生により運営しています。必ずしも宿久洋先生ご本人の見解を反映したものではございません。研究活動や質問等についてのお問い合わせはDMにてお願いします.
早稲田大学 早水桃子研究室
@hayamizu_lab
応用数学の研究者,医師,YouTuber.生命科学に関わる離散数学やアルゴリズムの研究,データ解析手法の開発などをしています.📺 youtube.com/@hayamizu 📨 peing.net/ja/hayamizu_lab
柊美継・スーパーオタク
@hiiragimath4869
とある数学科。数学オタクであり教師を目指す者。目指すは院試1発合格。統計と物理を現在習得中。氷菓、くノ一ツバキ、ヒロアカ、etc...のファン。趣味は一人カラオケとギター
a_nrhr_
@a_nrhr_
成原デザイン事務所 / 福岡でブックデザイン、グラフィックデザインをしております。お仕事はWEBサイトにまとめています→instagram: instagram.com/a_nrhr_/?hl=ja
岡ノ谷一夫
@kazuookanoya
言語の生物学的起源について、小鳥やラットのコミュニケーション音声、およびヒトの音楽を対象とした比較研究をしています。リュート弾き・19世紀ギター弾きです。ここでの発言は、研究者だったり、音楽愛好家だったり、動物好きだったり、いろいろな分人が出てきます。
田中 若葉 (STEM/STEAM教育)★出版:レッツSTEAMチャレンジ発明編・宇宙編★
@wakaba_steam
▼博士(教育学)▼#東京学芸大学▼NPO法人 #東京学芸大こども未来研究所 #STEAM教育 #STEM教育 に関する研究、研修、教材の開発/技術科教材 #TECH未来 を担当▼学校運営協議会委員(地域コーディネーター)▼#博士アイドル化計画 ファイナリスト▼STEAM教育コミュニケーター▼元nicola model
Akiko Satake
@satakeakiko
Akiko Satake laboratory @ Kyushu University/Mathematical biologist. Tweets and news from Laboratory./数理生物学研究室/九州大学/数理生物学者です。研究活動や研究室のニュースをお知らせします。
Takei Neuro Lab
@takeineurolab
Takei Motor Control Lab at Brain Science Institute, Tamagawa University 玉川大学脳科学研究所 武井研究室の公式アカウントです lead by @tomohikotakei
EGCs, 伊藤賢一
@sdqzepc6tehlaea
日本大学で教員をしています。専門分野は有機化学で,近年は化学教育にも取り組んでいます。化学分野の教育・学習ゲーム(ゲーム性を有する化学教材=化学ゲーム)の開発を行う研究グループである「Educational Game Creators, EGCs」の代表をしています。一緒に化学ゲームの研究開発をしてみませんか?
渡邉究/数学科准教授/2025夏に一般向けの数学の本を出版予定/YouTube
@kiwamu_watanabe
中央大学理工学部所属。専門は代数幾何学。目指すはコロチキ西野氏。鍛えたい。数学関連の動画数学関連の動画をYouTubeにアップ:youtube.com/channel/UCRcK-… 2018年度日本数学会賞建部賢弘賞受賞
JPS Expo
@jps_expo
一般社団法人日本物理学会の春&秋大会展示会『JPS Expo』の公式ポストです❣(管理:日刊工業コミュニケーションズ) This is the official post of The Physical Society of Japan (JPS) Exhibition.
佐藤寛之
@hsato_kyoto
立命館大学理工学部数理科学科准教授.多様体上の最適化の研究者です. 著書 ・多様体上の最適化理論(オーム社):ohmsha.co.jp/book/978427423… ・Riemannian Optimization and Its Applications (Springer) 等.
データ横丁
@datayokocho
データ関係の団体に関わって数十年。データ業界の社交場をつくってます。イベントしたり情報発信したり。 データマネジメント・ラジオ listen.style/p/datamanageme… ラジオへのお便りはこちら forms.gle/AC18CVXqWdhb5g…
Hiroshi Okamura
@hiropoka1970
kyoritsu-pub.co.jp/book/b10131193…
福井県立大学恐竜学部
@fpu_kyoryu
2025年4月に開設の福井県立大学恐竜学部の公式アカウントです。 学部に関する情報を発信して参りますのでよろしくお願いします🦖 ※個別のコメントやDMには対応いたしかねます。 公式HPはこちら⇒fpu-dinosaur.com
土川 満里奈
@misskeio_2024_6
【 高卒社会人 →ミス慶應2024準GP💍 】 元社長秘書 / 24歳で大学入学 / 情報学 / 4月からエンジニア・データサイエンティスト / Life Compass 運営 〜様々な困難を乗り越えてきた方々の人生を紹介〜<life-compass.online>取材協力募集中 / ご依頼はDMまで
(株)培風館
@baifukan_pub
【公式】2024年12月15日に創業100周年を迎えました。理学,工学,心理学などの教科書・専門書を発行する出版社です。主に新刊・近刊情報を発信します。お求めは,お近くの書店や大学生協,インターネット販売サイト(Amazon・楽天ブックスなど)から可能です!※在庫切れや僅少の場合がございます
西郷 美紗@夫の著書【線型代数対話第4巻】発売中!
@misa_saigo
西郷甲矢人の妻です ᐕ)ノ┊夫の書籍の宣伝や講演情報など(夫に確認済内容)を中心にツイートしていきます┊︎たまに日常も┊どうぞよしなに┊︎宣伝リツイート、フォローなど大歓迎です🥂✨️ ┊※夫から宣伝係を任せてもらいましたが難しいことは分かりません😇ナニトゾ!
片桐孝洋
@takah_katagiri
豊田高専情報工、京大工学部情報、東大大学院理学系情報科学出身。名古屋大学情報基盤センター教授。名古屋大学情報学部/大学院情報学研究科教授(併任)。名古屋大学スーパーコンピュータ「不老」運用担当。スーパーコンピュータおよびHPCに関する内容をポストします。HPCI課題審査委員会委員長。情報処理学会HPC研究会主査。
東京理科大 小嗣研究室/Kotsugi Lab. Materials Informatics
@kotsugilab
東京理科大学小嗣研究室では #マテリアルズインフォマティクス の研究をしています。CREST×2、INNOPEL進行中。 #デザイン思考 で研究と人材育成やってます。カフェイン多め。研究成果や日常のできごと、また役立つ情報の配信を目指します。研究を楽しく!kotsugi.jp
記号創発システム論
@sym_eme_outrea
記号創発システム論の関連情報の発信や、アウトリーチ活動のお知らせを行うアカウントです。2025年前半は #記号創発クロストーク や #記号創発スタディノート を公開していきます。アウトリーチスタッフメンバーが投稿します。#記号創発システム論 に関連する質問・疑問、取材やメディア転載のご相談もお待ちしています。
須山敦志 Suyama Atsushi
@sammy_suyama
データサイエンス・AIに関して情報発信しています。「ベイズ推論による機械学習入門」「ベイズ深層学習」著者 確率的生成モデル、深層学習、強化学習、人工知能、汁なし担々麺、ねこ ※講演・執筆依頼等ありましたらDMください
kota matsui
@matsui_kota
K大学I学研究科S会K康I学系専攻I療TK学分野。医学や材料科学領域の統計・機械学習の問題に興味があります。