kemuri_radio (@kemuri_radio) 's Twitter Profile
kemuri_radio

@kemuri_radio

頭の中にある煙ラヂオ。

ID: 171041367

calendar_today26-07-2010 12:11:54

69,69K Tweet

3,3K Followers

208 Following

kemuri_radio (@kemuri_radio) 's Twitter Profile Photo

広告を見る時はたいてい無料で漫画の続きを読みたいという動機で見てるから強くは言えないけどよぅ…と思ってたけど、いくらなんでも…というのが増えた気がする。

kemuri_radio (@kemuri_radio) 's Twitter Profile Photo

愛嬌だけでやってきた。ひょんなことから気に入られて働くみたいなやり方しかしらない、ひょんなことから気に入られて働くと車通勤とか多少の自由がきく、そんな感じでこれからは働かずにやっていきたいよう(祈り)

kemuri_radio (@kemuri_radio) 's Twitter Profile Photo

給与のことは「お金のことばかり考えてる人」「お金で会社を選ぶ人」に見られるので直接聞かない方がベターみたいな面接の風潮なんなんだ、仕事には対価でしょう、生きるとはお金がかかるでしょう、やりがいなんて働くのに見合った給与だなの後に付いてきたらラッキーくらいのものでしょう、ねぇ!!!

kemuri_radio (@kemuri_radio) 's Twitter Profile Photo

そもそも「働くのに見合った給与だな」が最初から提示されてればそこまで嫌な感じで聞かれないんじゃないの…?提示しておきながら入社後に「あれ基本給じゃなくて月給ね(半分くらい手当にされてる)」とかやる卑怯な人が居すぎてこっちも疑心暗鬼になってるんだから、さらっと質問くらいさせてくれ。

kemuri_radio (@kemuri_radio) 's Twitter Profile Photo

生活に見合った給与が貰えないのと同時に問題なのは給与に見合った働きが出来ないことなんだから、タスクに細かく金額設定してくれてもいいよ、出来ること全部報告するよ、だから想定年収を教えてくれっつってんの。

kemuri_radio (@kemuri_radio) 's Twitter Profile Photo

というわけでね、本日も働きたくない、面接なんて受けたくない、そんな気持ちがいくらでも出てくるね、これが永久機関…?

テチ (@techi_twisted) 's Twitter Profile Photo

前に言った気がするけど、会社経営してる知人は「面接できっちりカネのこと聞いてくる人のほうが長続きする」って言ってたな>RP

kemuri_radio (@kemuri_radio) 's Twitter Profile Photo

やりがい、最初の入り口とか最後のふんばりにはなるかもしれないけど、やりがいで仕事探してたとしても給与面のこと聞くよね、だって生活のことだもん。

kemuri_radio (@kemuri_radio) 's Twitter Profile Photo

あっ、わたしはもっと高い給料が貰えるべき人間であるということじゃなくて、弊業界の求人は給与面をちゃんと書いてなさすぎるのが多くて、求人の段階でもう少し細かく書いておけばお互いにとっていいのにねという話しです。