じゅんぴー (@junp0124) 's Twitter Profile
じゅんぴー

@junp0124

(*^_^*)こんにちは!アラフィフのオバサンです。周りにTwitterしている人が居ないので、Twitterは全くの独学です。分からない事も多いので、何か失礼があればお許しを。皆で平和に楽しくTwitterしていけたらと思っています。

ID: 1181513793680986115

calendar_today08-10-2019 10:17:35

11,11K Tweet

650 Followers

579 Following

じゅんぴー (@junp0124) 's Twitter Profile Photo

お休みなさいませ😌 えっ、もう寝るの⁉️と言う声が聞こえて来そうですが、年寄りは夜が早いのデス(笑) それでは皆様御機嫌よう😆 お休みなさいませ。

じゅんぴー (@junp0124) 's Twitter Profile Photo

おやすみなさい😌 えっ、まだ9時⁉️ でも今日は疲れたから もう寝るわ😪 SEAYouTomorrowZzz........。

Testosterone (@badassceo) 's Twitter Profile Photo

感謝しよう。「ありがとう」と言おう。自分がいかに幸せか気づける。足りないものではなく持ってるものに集中しよう。何がないかではなく何があるか考えよう。自分がいかに恵まれてるか気づける。今ある幸せに感謝しないで足りないものを探してたら一生満足できない。感謝をする。足るを知る。超大切。

じゅんぴー (@junp0124) 's Twitter Profile Photo

˙˚ 𓆩 (*´▽`*)✿𓆪 ˚˙35年振りに杉山清貴聴いてる。 懐かしいなぁ、やんちゃだった中学時代(笑) あ、歳、バレちゃう⁉️

じゅんぴー (@junp0124) 's Twitter Profile Photo

(˶ᐢωᐢ˶)ハァ~、ビール🍻が旨い‼️ ん⁉️同じ様なツイートを、つい最近もしたような..........笑。酒呑みは物忘れが酷くてイケマセンなぁ(笑)💦

じゅんぴー (@junp0124) 's Twitter Profile Photo

自衛隊が広末涼子の動向を観察→キャンドル巡視艇! ナンチャッテ。 失礼しました~💦 (´>∀<`)ゝ

精神科医Tomy (@pdoctortomy) 's Twitter Profile Photo

自分の「自然体」を覚えておくといいわよ。 よく眠れて、 不安にもならず、 焦ることもなく、 暇すぎることもない。 ナチュラルで肩の力が抜けて、 これならずっとやっていけそうだなって感覚。 こんな状態になれる環境は、言うまでもなく幸せで有り難い。

精神科医Tomy (@pdoctortomy) 's Twitter Profile Photo

やらないとモヤモヤするなら、 やっておけ。 やることにモヤモヤするなら、 やめておけ。 答えは自分の「モヤモヤ」が教えてくれるのよ。

精神科医Tomy (@pdoctortomy) 's Twitter Profile Photo

できないことを不幸に思うより、 やらなくて済んでいる幸せを噛みしめたほうがいいわ。 そっちの方が気付きにくいけどね。

アドラー心理学サロン(アドサロ) (@positivesalon) 's Twitter Profile Photo

「苦しみを理解してくれない」と嘆く前に、そういう自分は他人の苦しみを理解できているのかを疑いましょう。他人を理解しようともしない人は、誰にも理解されることはない。自分が世界で一番不幸だと思うのなら、思い上がりも甚だしい。

アドラー心理学サロン(アドサロ) (@positivesalon) 's Twitter Profile Photo

失敗を恐れて行動できない人は、自分の理想通りに事を進めようとし過ぎている。理想と現実は違っていて、どんなに準備万端でも失敗することもある。失敗をなくすことはできないと諦めて、失敗を糧にしようと心に決めれば行動をためらうことはなくなる。

精神科医Tomy (@pdoctortomy) 's Twitter Profile Photo

毎日一緒にいられる人って、 とても貴重なのよ。 そんな日々こそがあり得ないほどの贅沢だわ。

アドラー心理学サロン(アドサロ) (@positivesalon) 's Twitter Profile Photo

耐えがたいトラウマがあるのなら、残りの人生はボーナスと考えてしまえばいい。一度終わったような人生なら、本来は生きられなかったであろう時間を生きることができていると思えばありがたみを感じられて、残された時間を少しでも楽しく、有意義に使おうと考えることができて怖いもの知らずになれる。

精神科医Tomy (@pdoctortomy) 's Twitter Profile Photo

結果が気になって疲れるときは、 チェックする頻度を減らすのよ。 何回も見ないで、たとえば1日1回とかにしちゃいなさい。