
jun aoki
@junaoki22

HATO, Eiji
@hato0816

junpe1
@junpe1
design of architect,furniture,interior,stage,town,situation,life,and so on. I swear I use no art at all
伊藤亜紗
@gubibibi
東京科学大学未来社会創成研究院/リベラルアーツ研究教育院教授。MIT客員研究員(2019)。専門は美学・現代アート。『目の見えない人は世界をどう見ているのか』(光文社)、『どもる体』(医学書院)、『記憶する体』(春秋社)、『手の倫理』(講談社)、『ヴァレリー芸術と身体の哲学』(講談社)など。
tezzo nishizawa
@tezzo_n
建築家/京都府生まれ岐阜県出身/西澤徹夫建築事務所/京都工芸繊維大学特任教授/[email protected] 京都市美術館、八戸新美術館
池谷裕二
@yuji_ikegaya
いけがやゆうじ 東大薬学部・脳研究者。『海馬』や『進化しすぎた脳』など、本やエッセイも書いています。週刊新潮とエコノミストで連載。Twitterでは脳研究の最新情報を紹介します。最新刊『夢を叶えるために脳はある』が23回小林秀雄賞を授賞しました。
後藤 連平🌐
@remgoto
🏆歴史ある建築ウェブメディア「 @archiphoto 」編集長。 📢iPhoneの無い22年前からネットで建築を発信。🏛実務を経験し設計者の苦労を知った編集者。📚単著は『建築家のためのウェブ発信講義』amzn.to/2FWJKKp🎤 NTT US総研のメディアにインタビューが掲載(🔗より)taroigarashi
@taroigarashi

田中功起 koki tanaka
@kktnk
「社会と抽象しらす」週一配信(できてない!)→shirasu.io/c/sas ライン公式登録→ lin.ee/sd2Yglw 『リフレクティヴ・ノート(選集)』→ bijutsu.press/books/4658/
高橋源一郎
@takagengen
2月、長篇小説『DJヒロヒト』(新潮社)が刊行されました。
yayoi kojima
@yayoi_ko
美術/アート。キュレーター、ライター。「高橋コレクション展」などを手がけています。『VOGUE JAPAN』他雑誌などのメディアに寄稿。アイコンは息子が5歳頃に描いたお気に入りの恐竜。いいな、と思ったことを時々呟きます。
郷原佳以
@deja_lu

千葉望
@cnozomi
日本の伝統文化やクラシック音楽、アートなどを中心に執筆活動をしています。著書『陰暦暮らし』『古いものに恋をして。骨董屋の女主人たち』『共に在りて 陸前高田・正徳寺、避難所となった我が家の140日』『大切な人は今もそこにいる』『遠くの人と手をつなぐ SOSの届け方』など。
Yoko Nose
@you_non_billy
ネコ中心主義者。 美術の仕事に携わってます。
Aoki Kanae
@enakakioa
ヒラ学芸員。 最近の関心は博物館史/展覧会史、美術館の教育普及、20世紀初頭のドイツと日本とか、アメリカとか。 Curator, The Museum of Moden Art, Wakayama. Chair of ICOM-ICFA.
高橋堅/Ken Takahashi
@ken691101
高橋堅建築設計事務所 主宰/Ken Takahashi Architects/'96 GSAPP
Yuko
@yuko9

椹木 野衣 Noi Sawaragi
@noieu
美術批評。著書『シミュレーショニズム』『日本・現代・美術』『戦争と万博』『後美術論』(吉田秀和賞)『アウトサイダー・アート入門』『震美術論』(芸術選奨文部科学大臣賞)『感性は感動しない』他 2015.3.11〜 Don't Follow the Wind 参加 dontfollowthewind.info
Daici Ano
@daiciano
群集の中にいるからといって、それにならう必要はない。
袴田京太朗
@hakakyo
彫刻家です。美術に軸足を置きつつ、その他もろもろ世の中のことを真面目に書きます。真面目じゃないことも書きます。二児の父です。武蔵野美大の油絵学科で教員もやってます。「彫刻家なのになんで油絵なんですか?」という質問はもう50回くらいされています。
Mick Jagger
@mickjagger

花田佳明YoshiakiHanada
@yoshiakihanada
近代建築の保存再生、建築設計理論/『建築家・松村正恒ともうひとつのモダニズム』、『日土小学校の保存と再生』(共編)、『老建築稼の歩んだ道 松村正恒著作集』(編)、『植田実の編集現場 建築を伝えるということ』、『初めての建築設計 ステップ・バイ・ステップ』(共)、『リノベーションの教科書』(共)など。
Takashi Hiraide Lab平出隆研究室
@fivienews
News and quick facts related to Takashi Hiraide. Poetry, prose, bookbinding, exhibits, and rebellion project. Also retweets readers' comments.
kenjiro hosaka
@kenjirohosaka
滋賀県立美術館ディレクター(館長)。1976年茨城県鹿嶋市生まれ。勤務時間外に個人として呟いてます。前職は東京国立近代美術館のキュレーター。滋賀では2022年1月からの展覧会「人間の才能 生みだすことと生きること」を担当。アール・ブリュットについての本を準備しているはず。
石川康晴
@yass_ishikawa
ストライプインターナショナルオーナー。公益財団石川文化振興財団理事長. 岡山芸術交流総合プロデューサー.岡大卒(経済).京大大学院卒(MBA).ファッション.アート.音楽.映画.料理.マラソン.テニス.愛犬COCO.絢香.欅坂46.日向坂46.Suchmos.香取慎吾.髭男dism .Jamiroquai.
billie eilish
@billieeilish
“HIT ME HARD AND SOFT” THE ALBUM OUT NOW
西沢大良
@tairanishizawa
an architect, working in tokyo, JP all of my tweets since 2014 can be read at ; togetter.com/li/687173
鈴木理策
@risakusuzukih13

tamayo iemura
@iemuratamayo

🇫🇷Bebechan - 日本のフランス人🇯🇵
@bebechan_france
東京在住フランス人YouTuber🇫🇷日本に恋して20年以上🇯🇵侘び寂びが大好き🙏🏻日本とフランスの架け橋🌏問合せ/お仕事➡️[email protected] ✉️Youtube(75万人)➡ bit.ly/bebechan_france
家村ゼミ展
@iemuraseminar
多摩美術大学芸術学科の展覧会設計ゼミが企画する、家村ゼミ展 2025です。今年度の展覧会は鋭意企画中!【会期:9月22日(月)〜10月10日(金)/会場:八王子キャンパスアートテークギャラリー101~105】Xの更新はゼミ生が行っています。
言語と美術──平出隆と美術家たち
@entretieninfini
DIC川村記念美術館で2018年10月から2019年1月まで開催された 《言語と美術── 平出隆と美術家たち》展の記録。画像は青木淳による透明梁。内部は加納光於+平出隆の詩集『雷滴』、背景は中西夏之。アイコンは1984年の平出隆。