国語研 日本語教育研究 / NINJAL JSL Research (@jsl_ninjal) 's Twitter Profile
国語研 日本語教育研究 / NINJAL JSL Research

@jsl_ninjal

国立国語研究所のプロジェクト「多様な言語資源に基づく日本語非母語話者の言語運用の応用的研究」の広報用のアカウントです。
国立国語研究所の意見・見解を代表するものではありません。

ID: 1509390838803361792

linkhttps://www2.ninjal.ac.jp/jll/top.html calendar_today31-03-2022 04:43:52

120 Tweet

834 Followers

3 Following

国語研 日本語教育研究 / NINJAL JSL Research (@jsl_ninjal) 's Twitter Profile Photo

学習者コーパスI-JASでは、「I-JAS for CIA」を公開いたしました(神戸大学 石川慎一郎先生 開発)。習熟度レベルを統制した上での、母語話者vs学習者の比較や、母語別学習者間の比較がしやすくなりました。興味のある方は、下記よりご覧ください。*中納言のアカウント必要。lsaj-data.ninjal.ac.jp/mod/folder/vie…

国語研 日本語教育研究 / NINJAL JSL Research (@jsl_ninjal) 's Twitter Profile Photo

第九回 学習者コーパス・ワークショップ&シンポジウム「学習者コーパスで広がる研究と教育の可能性-日本語研究から指導までー」 日時:2025年2月1日(土) 13:00~17:30(定員:150名)開催場所: 国立国語研究所 講堂 (対面開催) 参加無料/事前申し込み詳細等は⇒ninjal.ac.jp/events_jp/2025…

国語研 日本語教育研究 / NINJAL JSL Research (@jsl_ninjal) 's Twitter Profile Photo

第9回学習者コーパス・ワークショップを開催します。【日時】 2025年2月1日(土) 10:00~12:00 ※要参加申し込み(先着順) 【会場】 国立国語研究所 多目的室 (対面) ※開催日までに中納言のユーザー登録、I-JASの利用申請必要。お申込み詳細等はこちらから⇒ninjal.ac.jp/events_jp/2025…

国語研 日本語教育研究 / NINJAL JSL Research (@jsl_ninjal) 's Twitter Profile Photo

3月22日 (土) に琉球大学人文社会学部 文系講義棟112号室にて、令和6年度 NINJAL日本語教師セミナー (国内)「作文教育のための学習者コーパス活用法」が開催されます。詳細は以下の通りです。 令和6年度 NINJAL日本語教師セミナー (国内) 「作文教育のための学習者コーパス活用法」 | 国立国語研究所

3月22日 (土) に琉球大学人文社会学部 文系講義棟112号室にて、令和6年度 NINJAL日本語教師セミナー (国内)「作文教育のための学習者コーパス活用法」が開催されます。詳細は以下の通りです。
令和6年度 NINJAL日本語教師セミナー (国内) 「作文教育のための学習者コーパス活用法」 | 国立国語研究所
国語研 日本語教育研究 / NINJAL JSL Research (@jsl_ninjal) 's Twitter Profile Photo

2025年度 NINJAL日本語教師セミナー (海外) 「学習者縦断コーパスから見えるタイ語話者の日本語習得の課題」(要事前申込、参加費無料)日時:2025年4月19日 (土)対面とオンライン同時開催(タイ時間 13:00~16:00、日本時間 15:00~18:00)詳細はninjal.ac.jp/events_jp/2025…

2025年度 NINJAL日本語教師セミナー (海外)
「学習者縦断コーパスから見えるタイ語話者の日本語習得の課題」(要事前申込、参加費無料)日時:2025年4月19日 (土)対面とオンライン同時開催(タイ時間 13:00~16:00、日本時間 15:00~18:00)詳細はninjal.ac.jp/events_jp/2025…
国語研 日本語教育研究 / NINJAL JSL Research (@jsl_ninjal) 's Twitter Profile Photo

全文検索システム『ひまわり』のソースコードをGitHubに公開しました。今後(ver.1.8)以降はここで開発を行います。現状は安定版のver.1.7.4と機能的には同一で,ソース自体もほとんど変更はありません。ライセンスはGPLv3です。 csd.ninjal.ac.jp/lrc/index.php?… github.com/himawari-san/H…

国立国語研究所(こくごけん) (@kokugoken) 's Twitter Profile Photo

「JTFジャーナル WEB版」(日本翻訳連盟)に、石黒圭教授の講演を抄録編集した記事が掲載されています。 「日本語の接続詞の考え方・使い方(前編)」(第33回JTF翻訳祭2024) webjournal.jtf.jp/2025/04/15/100…

国語研 日本語教育研究 / NINJAL JSL Research (@jsl_ninjal) 's Twitter Profile Photo

「第62回 表現学会全国大会」(2025年6月7日~8日@岐阜大学)にてシンポジウム「国語教育・日本語教育における作文と表現」を行います。 お申込み〆切は2025年5月29日(木) 大会プログラム、申込みフォーム等詳細は以下のURLよりご覧ください。 hyogen-gakkai-official.org/meeting.php

国語研 日本語教育研究 / NINJAL JSL Research (@jsl_ninjal) 's Twitter Profile Photo

「学習者の辞書資源使用の実態調査-語彙検索行動の解明-」の研究成果として佐野彩子・吉甜・石黒圭(2025)「世界の日本語学習者の語彙検索行動の概観―語彙検索行動情報データセットの公開―」をwww2.ninjal.ac.jp/jll/word_searc…にてアップしました。

国立国語研究所(こくごけん) (@kokugoken) 's Twitter Profile Photo

広報誌『ことばの波止場』vol.14-2を公開しました。ことばについて、さまざまな話題をお伝えしています。 kotobaken.jp/catalogue-dige…

石黒 圭 (@ishigurokei) 's Twitter Profile Photo

『理想の辞書を求めて』明治書院、連休明けの日本語学会春季大会@名古屋大学でお目見えします。 meijishoin.co.jp/book/b661075.h… 日本語研究界の大御所に加え、飯間浩明さん、サンキュータツオさん、塩田雄大さんなど、超多忙な方々からの原稿が刊行スケジュールに間に合ったのが奇跡的。乞うご期待!

国語研 日本語教育研究 / NINJAL JSL Research (@jsl_ninjal) 's Twitter Profile Photo

石黒圭編著『理想の辞書を求めて』(明治書院)、表現学会のブログで紹介されました。hyogen-gakkai-blog.sblo.jp/articles/6

国語研 日本語教育研究 / NINJAL JSL Research (@jsl_ninjal) 's Twitter Profile Photo

シンポジウム「理想の辞書を求めて」を6月22日(日)午後、国語研で対面開催します。 第1部は、学習者にとって効果的な辞書、第2部は、「未来の辞書」のあるべき姿が話題となる予定です。 無料ですので、ぜひお申込みください。 ninjal.ac.jp/events_jp/2025…

国立国語研究所(こくごけん) (@kokugoken) 's Twitter Profile Photo

プロジェクト合同研究会「体言化の実証的な言語類型論 ―理論・フィールドワーク・歴史・方言の観点から―」及び「類別詞と文法的性を中心にした文法的体言化に関する類型的研究」 【日時】2025年7月12日(土)14:00~17:00 【会場】慶應義塾大学+Web開催 ninjal.ac.jp/events_jp/2025…

国語研 日本語教育研究 / NINJAL JSL Research (@jsl_ninjal) 's Twitter Profile Photo

7月5日(土)に国語研夏の恒例イベント、国立国語研究所オープンハウス「ニホンゴ探検2025」が開催されます。 小学生から大人の方まで、どなたも無料で楽しめるイベントです。今回は新企画も登場し、定番コーナーはさらに拡大してお待ちしております。(図書室・資料室ツアーのみ要事前申込)

国語研 日本語教育研究 / NINJAL JSL Research (@jsl_ninjal) 's Twitter Profile Photo

多様な言語資源に基づく日本語非母語話者の言語運用の応用的研究サブプロジェクト 「日本語学習者の作文教育支援研究」チュートリアルビデオが公開されました。