MAEDA Lab, Kyoto U (@yusukemanlab) 's Twitter Profile
MAEDA Lab, Kyoto U

@yusukemanlab

Kyoto University, Dept. Chemical Engineering. Physicists build something new. 京大前多研のなかのひと。
Bluesky: bsky.app/yusukemanlab.b…

ID: 1013450007490334720

linkhttps://nln.cheme.kyoto-u.ac.jp/ calendar_today01-07-2018 15:51:25

694 Tweet

764 Takipçi

224 Takip Edilen

辻 徹郎/Tetsuro Tsuji (@tetsurotsuji) 's Twitter Profile Photo

第26回京都大学情報学シンポジウム ー情報学と物理学の融合で拓く知のフロンティアー 沙川貴大先生、伊藤悦子先生、深井朋樹先生にご講演いただきます。 i.kyoto-u.ac.jp/Symposium/2025/

Meisam Zaferani (@meisam_zaferani) 's Twitter Profile Photo

💥 💥 Our paper on the boundary-sensing mechanism in branched microtubule networks is now published in Nature Chemical Engineering! I sincerely thank all the contributing authors, reviewers, and editors who made this work possible. nature.com/articles/s4428…

Tetsuya Hiraiwa (@hiraiwatetsuya) 's Twitter Profile Photo

Postdoc position opening! Theoretical biological physics at Institute of Physics, Academia Sinica, in Taipei, Taiwan. I am now particularly interested in some aspect of phase separation in a far-from-equilibrium condition, which can be relevant for various biological processes.

MAEDA Lab, Kyoto U (@yusukemanlab) 's Twitter Profile Photo

After 5 years since submission, our study on wave-guided collective migration has just been published in Soft Matter‼️ pubs.rsc.org/en/Content/Art… I’m proud of how it matured from theory to experiments, becoming what I believe is a solid piece of research👊

MAEDA Lab, Kyoto U (@yusukemanlab) 's Twitter Profile Photo

投稿から5年、いつ完成するのかと疑問を抱くレベルだった論文を出版できました。MDCK細胞むずすぎ、出せたことが偉い。異方粘性とアクティブ応力がシグナル依存性を持つと一方向集団運動するよというのを連続体力学と光遺伝学, 牽引力測定, 接着力測定etcで示した山盛り論文。pubs.rsc.org/en/content/art…

投稿から5年、いつ完成するのかと疑問を抱くレベルだった論文を出版できました。MDCK細胞むずすぎ、出せたことが偉い。異方粘性とアクティブ応力がシグナル依存性を持つと一方向集団運動するよというのを連続体力学と光遺伝学, 牽引力測定, 接着力測定etcで示した山盛り論文。pubs.rsc.org/en/content/art…
MAEDA Lab, Kyoto U (@yusukemanlab) 's Twitter Profile Photo

How do microtubules explore and adapt to space? New study by Zaferani et al. in Nature Chemical Engineering shows that branched MTs read boundaries — a leap from biology to engineering: nature.com/articles/s4428… My News & Views: rdcu.be/eEiaX Congrats Meisam Zaferani & team 👏

スウェーデン大使館 (@embswetokyo) 's Twitter Profile Photo

2025年のノーベル化学賞は、「多孔性金属錯体」の開発により、京都大学の特別教授、北川進氏、Richard Robson氏、Omar Yaghi氏が受賞されました。 おめでとうございます! The Nobel Prize

2025年のノーベル化学賞は、「多孔性金属錯体」の開発により、京都大学の特別教授、北川進氏、Richard Robson氏、Omar Yaghi氏が受賞されました。
おめでとうございます!
<a href="/NobelPrize/">The Nobel Prize</a>
The Nobel Prize (@nobelprize) 's Twitter Profile Photo

“I tell my students that challenge is very important in chemistry, in science.” New chemistry laureate Susumu Kitagawa shared an inspiring message for young researchers at this morning's press conference for the 2025 Nobel Prize in Chemistry. #NobelPrize

“I tell my students that challenge is very important in chemistry, in science.”

New chemistry laureate Susumu Kitagawa shared an inspiring message for young researchers at this morning's press conference for the 2025 Nobel Prize in Chemistry.

#NobelPrize
京都大学工学部 (@eng_kyoto_univ) 's Twitter Profile Photo

京都大学理事・副学長 北川 進 先生がノーベル化学賞を受賞されました!北川先生は本学工学部のご卒業、工学研究科博士課程を修了され、工学研究科 教授としてもご活躍されました。この度は誠におめでとうございます🎉 t.kyoto-u.ac.jp/ja/news-events…

airi_phys (@airi_physics) 's Twitter Profile Photo

ボルドーでの仕事の初出版! “Active particle in a very thin interfacial droplet “ is out in Phys. Rev. Research! ヤヌス粒子🌓の運動と界面にある薄い液滴💧の厚さプロファイルがカップルすることで周期円運動や断続的で不規則な運動がでるという話です! x.gd/zgQfO

MAEDA Lab, Kyoto U (@yusukemanlab) 's Twitter Profile Photo

別府助教にお子様が誕生されました。おめでとうございます🎉👨‍🍼 育休前のひとときに、研究室でたこ焼きパーティーを開催しました🐙🫕 前多のフランス出張土産のチーズ🥖🧀も加わり、日仏の味を皆で楽しみました

別府助教にお子様が誕生されました。おめでとうございます🎉👨‍🍼
育休前のひとときに、研究室でたこ焼きパーティーを開催しました🐙🫕
前多のフランス出張土産のチーズ🥖🧀も加わり、日仏の味を皆で楽しみました
日本物理学会 (@jps_butsuri) 's Twitter Profile Photo

【日本物理学会HPトピックス更新】 第20回若手奨励賞受賞者一覧を掲載いたしました jps.or.jp/information/20…

MAEDA Lab, Kyoto U (@yusukemanlab) 's Twitter Profile Photo

本日から3日間、第13回ソフトマター研究会を京都大学で開催しています‼️定員150名に達し、多くの方にご参加・発表いただいており世話人一同感謝です😆。初日のポスターセッションでは、満月の阿闍梨餅(百万遍近くに本店)をお出ししました🥮 明日も口頭講演・ポスター発表で、夜には懇親会です🪅

MAEDA Lab, Kyoto U (@yusukemanlab) 's Twitter Profile Photo

研究室OBで本年9月にAcademia Sinica, Institute of PhysicsでPIとして独立した坂本遼太さんが、第20回日本物理学会若手奨励賞(領域12)を受賞しました。「人工細胞で解き明かす細胞骨格系の対称性の破れとエネルギー変換の物理学」が評価されました、おめでとうございます🎉🏆jps.or.jp/activities/awa…

MAEDA Lab, Kyoto U (@yusukemanlab) 's Twitter Profile Photo

Academia Sinica, Institute of PhysicsのSakamoto Laboratory of Designer Lifeはこちら sites.google.com/as.edu.tw/saka… 坂本君はJSTさきがけ「超生体組織」研究課題にも本年度採択。 若手PIとして素晴らしいスタート、おめでとうございます👏✨