粛清 (@nyaandaa) 's Twitter Profile
粛清

@nyaandaa

エンジニアの端くれ 組み込み 自作PC

ID: 1221393308003356672

calendar_today26-01-2020 11:23:58

12,12K Tweet

53 Takipçi

89 Takip Edilen

粛清 (@nyaandaa) 's Twitter Profile Photo

スクラムやってると思うに、大抵のTodoリストのアプリには優先度、タスク同士の依存関係、タスクの難易度やボリュームの概念が無いんですよね。 よってプランニングや振り返りという重要な工程が抜け落ちてしまうんだよなぁと。 この本の続きで書かれる主張と関連するかはわからないけど。

粛清 (@nyaandaa) 's Twitter Profile Photo

そもそも稼ぎがないとリスク取りづらいし、新たな挑戦するための投資もできないですからねぇ。

粛清 (@nyaandaa) 's Twitter Profile Photo

低評価による批判は非常に具体的なポイントでの批判になって誰でも理解しやすい内容になるというだけな気がする。 ちゃんと良い点をレビューするにはそれなりの言語能力がいるし、そのレビューを読む側にもそれなりの言語能力が必要なのではと。

粛清 (@nyaandaa) 's Twitter Profile Photo

景気がめちゃめちゃよくてどんどん民間が融資受けまくって事業拡大のための投資してる状況ならある程度合理性はあるんでしょうけれどね。

粛清 (@nyaandaa) 's Twitter Profile Photo

あ〜!裏のディスプレイでキャプチャーした結果のCGも同時に表示してるんだ! この録画見ながらあーでもないこーでもないってやるのかな。

粛清 (@nyaandaa) 's Twitter Profile Photo

まぁどの場面かによるけどボス戦で20fpsまで落ちちゃうと体験どうこう以前に敵のモーション見えなくて勝てないのでは...

粛清 (@nyaandaa) 's Twitter Profile Photo

多くの人が勘違いしてると思うけど、もっとも優先度が高いもの以外は無駄なんですよね。 どんなにビジネスにとって良さそうでも、やったほうが良いことでも、最も優先度が高い仕事以外は無駄としてどんどん切り捨てないとリソースは簡単に足りなくなっちゃうんですよね。

粛清 (@nyaandaa) 's Twitter Profile Photo

貯金してる人が多いとどんどん経済は弱っていくんですけど、強制的にインフレにしてしまえば、その貯金の価値を強制的に目減りさせられるので事実上の徴税効果があって、人がちゃんと消費と労働をするようにできるんすよね。 とはいえ程度問題はありますけど。

機械犬くんはお腹がすいている(💉×5) (@edgeofinsanity4) 's Twitter Profile Photo

僕「すっごい苦しそうな声で「くお~!ぶつかる~!」って言ってごらん」 印「クオ~ブツカル~」 僕「もっとこう鬼気迫る感じで」 印「クオオ~!ブツカル~!」 僕「もしウケなかったら桜の木の下に埋めてもらって構わないよ」

プレイステーション公式 (@playstation_jp) 's Twitter Profile Photo

8月28日(木)発売の『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』に登場する『サルゲッチュ』とのクロスオーバー、「猿蛇合戦」をご紹介!🐍🐒 ゲーム内にはあの"ボット"も登場……!? #MGSDelta

粛清 (@nyaandaa) 's Twitter Profile Photo

ペルソナ5ザ・ロイヤルをクリア。良かった。ペルソナシリーズの縁をテーマにしたストーリー良いね。

粛清 (@nyaandaa) 's Twitter Profile Photo

実装前に設計書だせ(上からの圧力) →設計書Doxygenにしたい →コードに組み込まないとDoxygenにできない →未検証コード入って破壊 かなぁ...

粛清 (@nyaandaa) 's Twitter Profile Photo

インフレで薙ぎ払う方がマシだと思うかなぁ。経験的に、現状維持を繰り返した結果ようやく重い腰を上げたって頃にはもう取り返しがつかなくなっている気がして。