インデックスマン🦸‍♂️ (@indexman921) 's Twitter Profile
インデックスマン🦸‍♂️

@indexman921

アラフォー社畜おじさん/インデックス投資家/新NISAは守りのオルカンと攻めのFANG+/目標はサイドFIRE/インデックス投資で国民みんなが資産形成して幸せになれるように「国民総インデックス」を目指している、株クラ随一の庶民派ヒーローです!🦸‍♂️

ID: 1504956841696325634

calendar_today18-03-2022 23:04:57

50,50K Tweet

16,16K Followers

4,4K Following

インデックスマン🦸‍♂️ (@indexman921) 's Twitter Profile Photo

投資を始める前の自分を思い返してみると、自分の環境や能力に悲観し「人生無理ゲー」だと思い込んでいましたが、インデックス投資という堅実的で再現性のある投資手法を知り、今は人生に希望を持って生きています🦸‍♂️

インデックスマン🦸‍♂️ (@indexman921) 's Twitter Profile Photo

ハロウィンでっくす🦸‍♂️ 株式市場におけるアノマリーの一つに『ハロウィン効果』というものがあり、10月末から翌年4月末にかけて株価が上がる傾向があるらしいので、おそらく今日は株価が上がってハッピーハロウィンです!🎃w

インデックスマン🦸‍♂️ (@indexman921) 's Twitter Profile Photo

「インデックス投資でFIREは出来ない」という意見がありますが、この「出来ない」という結論に至った時点で、可能性は無くなります。 これだけ堅実的で再現性が高い投資手法は他にありませんし、入金力と運用期間次第でFIRE出来る可能性は十分にあると思います!🦸‍♂️

りょんす👨‍🚒コーストFIREマン (@ryonsmith_fire) 's Twitter Profile Photo

ハッピーハロウィンデックス! 結論から言うと、 筋トレとインデックスを広め、 国民総“脳筋デックス投資家”を目指しております🦸‍♂️w というわけで、 今年のハロウィンはインデックスマンさん(インデックスマン🦸‍♂️)の コスプレをさせていただきました👨‍🚒w

ハッピーハロウィンデックス!

結論から言うと、
筋トレとインデックスを広め、
国民総“脳筋デックス投資家”を目指しております🦸‍♂️w

というわけで、
今年のハロウィンはインデックスマンさん(<a href="/INDEXMAN921/">インデックスマン🦸‍♂️</a>)の
コスプレをさせていただきました👨‍🚒w
インデックスマン🦸‍♂️ (@indexman921) 's Twitter Profile Photo

おはいんでっくす🦸‍♂️ 米国各指数上昇↗️🇺🇸 どれだけ株価が上昇しても未来から見れば安値なので、なるべく早く元本を大きくして、未来の爆益を狙いましょう!💰✨

インデックスマン🦸‍♂️ (@indexman921) 's Twitter Profile Photo

【インデックス投資が最強たる所以🦸‍♂️】 ・暴落時に強固な含み益バリアがあればメンタルは崩れない。 ・過去にどんな暴落が起こってもいずれかは必ず最高値に達する歴史的な事実がある。 ・クレカ積立設定をすれば、後はほったらかしで運用できるので、気づいたらお金が増えている。

めいすん (@anth0nymas0n) 's Twitter Profile Photo

インデックス最強の理由は“予測不要”。やることは3つだけや。 積む・待つ・触らない。勝ちは時間が連れてくる。 ✅米株の下落からの回復中央値→1〜3年、最長でも十数年 ✅保有期間20年超でのマイナス確率→限りなくゼロに近づく だから“投資期間を伸ばす設計”が最適解になんねん。

きょうた@家計改善コーチ (@kyouta_money) 's Twitter Profile Photo

FIRE出来るかどうかは「やるか・やらないか」だけ。入金力と時間をかければインデックス投資は強力な資産形成の武器になる。大事なのは向いてないじゃなくて自分の人生にどう活かすかだけ。

インデックスマン🦸‍♂️ (@indexman921) 's Twitter Profile Photo

AIやテクノロジーの天井について深く考えてみましたが、ドラえもんの22世紀の街並みや技術が発展した世界よりもっと先の未来だという結論に至り、今後もまだまだ株価は上がり続けると確信しました!🦸‍♂️w

たけ@株主優待&アジカン (@akgtakeyoshi) 's Twitter Profile Photo

よく暴落すると資産半分になるみたいな煽りがあるけど、含み益バリアがあれば、そのような暴落も乗り越えてしまうんですよね😊