日本の食生活全集 (@imgnbkpro) 's Twitter Profile
日本の食生活全集

@imgnbkpro

基本はbotですが、たまに中の人がつぶやきます。出典は全国300地点、5000人の話者からの聞き書きをもとにした「日本の食生活全集」(農文協)。リンクは書籍紹介ページです。

ID: 2328244284

linkhttp://nbkpro.jp calendar_today05-02-2014 05:19:08

7,7K Tweet

52,52K Followers

221 Following

日本の食生活全集 (@imgnbkpro) 's Twitter Profile Photo

『うかたま』76号 “つくってみました! ふるさとのすり鉢料理” 「のたいも」(宮崎県)は『聞き書 宮崎の食事』にも収録されています。 秋の晩飯 のたいも、まびきの刺身といもがら/下:いも飯、ぼったり汁 『聞き書 宮崎の食事』日南の食より #うかたま #農文協 shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_454090…

『うかたま』76号
“つくってみました! ふるさとのすり鉢料理”
「のたいも」(宮崎県)は『聞き書 宮崎の食事』にも収録されています。

秋の晩飯
のたいも、まびきの刺身といもがら/下:いも飯、ぼったり汁
『聞き書 宮崎の食事』日南の食より
#うかたま
#農文協
shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_454090…
日本の食生活全集 (@imgnbkpro) 's Twitter Profile Photo

秋の朝食 角切りのこんにゃくにきざみ目を入れ、油でけって(炒めて)、醤油、砂糖で味つけしたものを、一年を通してよくつくる。 秋の香りいっぱいのゆず味噌は、この季節には欠かせない。 『聞き書 島根の食事』 城下町津和野の食より knowchi.jp/archives/5160

秋の朝食

角切りのこんにゃくにきざみ目を入れ、油でけって(炒めて)、醤油、砂糖で味つけしたものを、一年を通してよくつくる。
秋の香りいっぱいのゆず味噌は、この季節には欠かせない。
『聞き書 島根の食事』 城下町津和野の食より
knowchi.jp/archives/5160
日本の食生活全集 (@imgnbkpro) 's Twitter Profile Photo

秋の夕食 秋には台風にたびたび見舞われる。由良川沿いは、洪水の常襲地帯である。晩秋蚕の最盛期には、水つきの泥桑を持ち帰って、小川で洗って給桑することが多い。 『聞き書 京都の食事』 丹波平坦の食より knowchi.jp/archives/5149 #農文協

秋の夕食

秋には台風にたびたび見舞われる。由良川沿いは、洪水の常襲地帯である。晩秋蚕の最盛期には、水つきの泥桑を持ち帰って、小川で洗って給桑することが多い。
『聞き書 京都の食事』 丹波平坦の食より
knowchi.jp/archives/5149
#農文協
日本の食生活全集 (@imgnbkpro) 's Twitter Profile Photo

一升漬 初秋にちその穂の実が入るのを見て、ちその実を手でしごきながらざるに収穫し、水洗いしてから塩漬けする。とうがらしは、青とうがらしを摘み、塩漬にしておく。 『聞き書 福島の食事』 阿武隈山地の食より knowchi.jp/archives/5187 #農文協

一升漬

初秋にちその穂の実が入るのを見て、ちその実を手でしごきながらざるに収穫し、水洗いしてから塩漬けする。とうがらしは、青とうがらしを摘み、塩漬にしておく。
『聞き書 福島の食事』 阿武隈山地の食より
knowchi.jp/archives/5187
#農文協
日本の食生活全集 (@imgnbkpro) 's Twitter Profile Photo

秋の朝飯 日中の暑さがうそのように朝夕冷えこむ秋、稲刈りがはじまると料理に手はかけられない。 麦飯に生卵や、かつ節(かつおの生節)に醤油をかけたのをのせて食べる。 『聞き書 山梨の食事』 富士川流域の食より knowchi.jp/archives/4484 #農文協

秋の朝飯

日中の暑さがうそのように朝夕冷えこむ秋、稲刈りがはじまると料理に手はかけられない。
麦飯に生卵や、かつ節(かつおの生節)に醤油をかけたのをのせて食べる。
『聞き書 山梨の食事』 富士川流域の食より
knowchi.jp/archives/4484
#農文協
日本の食生活全集 (@imgnbkpro) 's Twitter Profile Photo

秋の晩飯 秋の夜は長く、日の暮れるのもつるべ落としに早い。女は田んぼから急いで帰り、夕食のしたくにかかる。昼間、いも水車で泥を洗い落とした里芋を、大根やにんじんと煮つける。 『聞き書 熊本の食事』 阿蘇の食より knowchi.jp/archives/5203 #農文協

秋の晩飯

秋の夜は長く、日の暮れるのもつるべ落としに早い。女は田んぼから急いで帰り、夕食のしたくにかかる。昼間、いも水車で泥を洗い落とした里芋を、大根やにんじんと煮つける。
『聞き書 熊本の食事』 阿蘇の食より
knowchi.jp/archives/5203
#農文協
日本の食生活全集 (@imgnbkpro) 's Twitter Profile Photo

秋の夕食 田の草取りをすませ、お盆もすぎれば、稲刈りまでの間に畑仕事に精を出す。冬野菜の大根、もちな、白菜、そばの種播きをすませる。 『聞き書 長崎の食事』 諌早・西東彼杵の食より knowchi.jp/archives/4480 #農文協

秋の夕食

田の草取りをすませ、お盆もすぎれば、稲刈りまでの間に畑仕事に精を出す。冬野菜の大根、もちな、白菜、そばの種播きをすませる。
『聞き書 長崎の食事』 諌早・西東彼杵の食より
knowchi.jp/archives/4480
#農文協
日本の食生活全集 (@imgnbkpro) 's Twitter Profile Photo

秋のあさめし 涼しくなると、ごはんはまたいも飯にする。おつけの実は、でいこんのせん切りと里芋がおいしい。里芋の煮っころがしもつくるが、忙しいので、買ったあみのつくだ煮でまにあわせることもある。 『聞き書 栃木の食事』 渡良瀬川流域輪中の食より knowchi.jp/archives/5137 #農文協

秋のあさめし

涼しくなると、ごはんはまたいも飯にする。おつけの実は、でいこんのせん切りと里芋がおいしい。里芋の煮っころがしもつくるが、忙しいので、買ったあみのつくだ煮でまにあわせることもある。
『聞き書 栃木の食事』 渡良瀬川流域輪中の食より
knowchi.jp/archives/5137
#農文協
うかたま (@uktm) 's Twitter Profile Photo

【うかたま秋号発売中です!】 今号の「うかとたまの目指せピカピカ野菜」では、ダイコンをなんと袋で栽培! 園芸培養土が入っていた袋をそのまま使います。ベランダで長さ40cmの大きいダイコンも夢じゃない!

【うかたま秋号発売中です!】
今号の「うかとたまの目指せピカピカ野菜」では、ダイコンをなんと袋で栽培!
園芸培養土が入っていた袋をそのまま使います。ベランダで長さ40cmの大きいダイコンも夢じゃない!
日本の食生活全集 (@imgnbkpro) 's Twitter Profile Photo

月見のお供え 九月十三日が十三夜で、後の月。八月十五夜は、すすきの穂二本を活けるが、この夜は大根二本を上げる。はしになぞらえたものという。 『聞き書 茨城の食事』 北部山間地帯の食より knowchi.jp/archives/2522

月見のお供え  九月十三日が十三夜で、後の月。八月十五夜は、すすきの穂二本を活けるが、この夜は大根二本を上げる。はしになぞらえたものという。 
『聞き書 茨城の食事』 北部山間地帯の食より

 knowchi.jp/archives/2522
日本の食生活全集 (@imgnbkpro) 's Twitter Profile Photo

【「集落機能強化加算」廃止でいいのか?①】集落機能強化加算とは? #季刊地域 #農文協 kikanchiiki.net/archives/2471

日本の食生活全集 (@imgnbkpro) 's Twitter Profile Photo

秋の夕食 秋の彼岸ころから稲刈りも忙しくなる。それまでに、春先に山に積んでおいたぼえ木や割木を家に運び、風で折れた杉の枝も片づけ、はぜ(はざ)場の用意もする。 『聞き書 新潟の食事』 古志の食より knowchi.jp/archives/4578 #農文協

秋の夕食

秋の彼岸ころから稲刈りも忙しくなる。それまでに、春先に山に積んでおいたぼえ木や割木を家に運び、風で折れた杉の枝も片づけ、はぜ(はざ)場の用意もする。
『聞き書 新潟の食事』 古志の食より
knowchi.jp/archives/4578
#農文協
日本の食生活全集 (@imgnbkpro) 's Twitter Profile Photo

秋祭りの膳 旧の八月十五日の八幡さんにはじまり、天神さん、九月十五日の明神さんと続く。夏祭りと同じように、ごちそうをして招きあいをするが、秋祭りはなんといっても盛りだくさんの準備がある。 『聞き書 香川の食事』 瀬戸内沿岸の食より knowchi.jp/archives/5207 #農文協

秋祭りの膳

旧の八月十五日の八幡さんにはじまり、天神さん、九月十五日の明神さんと続く。夏祭りと同じように、ごちそうをして招きあいをするが、秋祭りはなんといっても盛りだくさんの準備がある。
『聞き書 香川の食事』 瀬戸内沿岸の食より
knowchi.jp/archives/5207
#農文協
日本の食生活全集 (@imgnbkpro) 's Twitter Profile Photo

秋のようけ 秋の彼岸は「親知らず、子知らず、九月になると霜が来る」といって、彼岸行事はやらない。このころから霜の降りるまで、山に馬を預けて、秋あげ(とり入れ)にいそしむ。 『聞き書 長野の食事』 木曽の食より knowchi.jp/archives/5217 #農文協

秋のようけ

秋の彼岸は「親知らず、子知らず、九月になると霜が来る」といって、彼岸行事はやらない。このころから霜の降りるまで、山に馬を預けて、秋あげ(とり入れ)にいそしむ。
『聞き書 長野の食事』 木曽の食より
knowchi.jp/archives/5217
#農文協
田舎の本屋さん(農文協) (@doburockman) 's Twitter Profile Photo

【農業書センターフェア情報】 今年も「カレンダー・日記」フェア始まりました。これから年末に向けてどんどん商品が充実していきますよ。どうぞ見にきてください。 また、ネットでも同時展開。 shop.ruralnet.or.jp/fair/?fid=fair… こちらも随時追加していきますのでのぞいてくださいね。

【農業書センターフェア情報】
今年も「カレンダー・日記」フェア始まりました。これから年末に向けてどんどん商品が充実していきますよ。どうぞ見にきてください。
また、ネットでも同時展開。
shop.ruralnet.or.jp/fair/?fid=fair…
こちらも随時追加していきますのでのぞいてくださいね。
日本の食生活全集 (@imgnbkpro) 's Twitter Profile Photo

かこさとし『よあけ ゆうやけ にじやオーロラ 太陽のはなし』 「おひさま」とか「おてんとさん」と呼ぶように、子どもにとって一番親しい大事な天体である太陽。その熱や光が空の美しい不思議な姿を見せてくれます。そのしくみ、太陽の大きな力の関係がこの本でわかります。 shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_540221…

かこさとし『よあけ ゆうやけ にじやオーロラ 太陽のはなし』
「おひさま」とか「おてんとさん」と呼ぶように、子どもにとって一番親しい大事な天体である太陽。その熱や光が空の美しい不思議な姿を見せてくれます。そのしくみ、太陽の大きな力の関係がこの本でわかります。

shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_540221…