丘麓直毅 (@hillsfoots) 's Twitter Profile
丘麓直毅

@hillsfoots

どこにでもいるあらふぉ男子。美しい時間、人、感情、表現芸術、テクノロジ、マーケ、組織、日比谷、北砂、ふれんちばよりん、いたりあんびおらん、いたりあんばっそ(右手もいたりあん)、사물、などなど。한글殆ど読めません。

ID: 125604772

calendar_today23-03-2010 09:14:56

36,36K Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

丘麓直毅 (@hillsfoots) 's Twitter Profile Photo

9/5 9時 前回から8時間以上経過しているものの、耐えられない程の痛みは戻って来ず、順調な経過を確認しつつ、腫れや痛みは残っているので一応。2時間経過で体感はあまり変化なし。

丘麓直毅 (@hillsfoots) 's Twitter Profile Photo

根尖性歯周炎だったのはその後痛みは出ることなくもう少しで治療終了。とにかく最初の痛みがヤバくて、痛み止め管理してた。

丘麓直毅 (@hillsfoots) 's Twitter Profile Photo

ParaviがU-NEXTに吸収されたおかげで、「やがて君になる」がまた観られるようになってうれしい。

丘麓直毅 (@hillsfoots) 's Twitter Profile Photo

偽装の夫婦観て、フリーレン観て、シンデレラ観て、やがて君になる観て、それぞれ音楽の位置付けを確認する。

丘麓直毅 (@hillsfoots) 's Twitter Profile Photo

最近クルマ移動が多かったけど久々にこの時間に新宿線とか南北線とか乗ると楽器持ってる人多いな。午後コマ練習に向かうアマオケな人たち。という自分も同じ楽器持ちなんだけど、リハではほぼ使わないんだが。

丘麓直毅 (@hillsfoots) 's Twitter Profile Photo

ターを観て終わらない週末を観て、リアリティとはなんたるかを考えさせられる今日この頃。

丘麓直毅 (@hillsfoots) 's Twitter Profile Photo

久しぶりにマーラーの細かいオーケストレーションを確認しながらの分奏。交響曲とかやるとまず時間が足りなさすぎてなかなかやれないけど、こういう所の面白さを実感するには不可避な作業なので、自分はついついやってしまう笑

丘麓直毅 (@hillsfoots) 's Twitter Profile Photo

銀座のど真ん中でたい焼き百円で売ってたのが昨年末あたりに二百円になって時代を感じた

丘麓直毅 (@hillsfoots) 's Twitter Profile Photo

眼前で迫力のコルラトゥーラを堪能して、改めてここ半年くらい歌の感覚にだいぶ近づけてる感じがする。

丘麓直毅 (@hillsfoots) 's Twitter Profile Photo

なんだかんだでやっと今日はマーラー初指揮の本番。感覚的にはリハの時の体感とは逆にオケや現場(ホール)に助けられながら演奏できて、なんかいい感じだった。

丘麓直毅 (@hillsfoots) 's Twitter Profile Photo

今日のベト4は、1楽章と2楽章、3楽章と4楽章をそれぞれアタッカで演奏したのですが、その度に背後の客席からうっすらどよめきというか、なんなら困惑の空気が感じられたのでした笑。自分は割と何でもアタッカにしたがりですが、それはRRRとかを映画館で観るのと同じと考えていただけると良いかと。