故郷の逸れ球 (@hidehideyo) 's Twitter Profile
故郷の逸れ球

@hidehideyo

真剣に的をねらって球を投げたつもりが、逸れて思いもかけない所へ飛んでいく。そんな人間で、そんな人生です。
紙銀河堂として、本も作っています。
詩集「タヌキの墓」、詩集「チューリップ育ち」発売中。
インスタグラム 故郷の逸れ球 kokyonosoredama

ID: 217363913

linkhttp://hidehideyo.blog137.fc2.com/ calendar_today19-11-2010 09:43:13

6,6K Tweet

117 Followers

162 Following

故郷の逸れ球 (@hidehideyo) 's Twitter Profile Photo

認知症の母は、花が大好き。 そして何でも置いて玄関先を飾りたてる。 ごちゃごちゃして統一感がないが、本人は満足している。

認知症の母は、花が大好き。
そして何でも置いて玄関先を飾りたてる。
ごちゃごちゃして統一感がないが、本人は満足している。
故郷の逸れ球 (@hidehideyo) 's Twitter Profile Photo

関西方面へ向かう高速バス、満席なり。 平日なのになぜ? 大阪で何が催し物があるのか? 万博? 私は神戸で降ります。

故郷の逸れ球 (@hidehideyo) 's Twitter Profile Photo

早朝からマクドナルドに来た。 オーダーが完全に機械相手になっている。 焦りながら何とか注文できた。 すべては、ちいかわのため。 オマケ欲しさのため。

故郷の逸れ球 (@hidehideyo) 's Twitter Profile Photo

毎年恒例の地域の水路掃除。 暑かったが、水路の底の藻は少なく、いつもより早く終了。 ところが、最後に配られるパンと飲み物がいつまでたっても来ない。 注文したスーパーが日にちを一週間間違えていたので、小一時間待たされた。 疲れました。

故郷の逸れ球 (@hidehideyo) 's Twitter Profile Photo

こんなに本があふれているのに、読みたい本は再販されず、手にすることができない。 清水博子の亜寒帯という作品を読みたいのだが、収録された本「ぐずべり」がどこにもない。 1999年の群像に掲載されたらしいので、県立図書館に行って調べてみよう。

故郷の逸れ球 (@hidehideyo) 's Twitter Profile Photo

新聞の訃報欄で、高校2年の時の担任、荒井修二先生が亡くなったことを知る。 昨年正月の同窓会の折、体調不良で欠席されていた。 最後にお会いしたのは2000年。 男前の優しい先生だった。 在学中は瀬戸内海にボートを漕ぎ出して、救命艇が来たこともあった。 ご迷惑をおかけしました。合掌。

故郷の逸れ球 (@hidehideyo) 's Twitter Profile Photo

一日留守にして戻ると、母が梅酒を作っていた。 ハネモノの梅をもらったので、ホワイトリカーと氷砂糖を買ってきて漬けたとのこと。 丁寧な手仕事とは程遠いが、記憶に残っていることはやりたいのだ。 掃除や片付けは一切しないので、その後始末に追われている。

一日留守にして戻ると、母が梅酒を作っていた。
ハネモノの梅をもらったので、ホワイトリカーと氷砂糖を買ってきて漬けたとのこと。
丁寧な手仕事とは程遠いが、記憶に残っていることはやりたいのだ。
掃除や片付けは一切しないので、その後始末に追われている。
故郷の逸れ球 (@hidehideyo) 's Twitter Profile Photo

「老いぬればとて、花失せては面白からず」 「花のしほれたらんこそ、面白けれ」 なるほどなあ。

故郷の逸れ球 (@hidehideyo) 's Twitter Profile Photo

うどん国の参○院選挙。 誰にも投票したくない。 経済第一、国益第一、暮らしを守る。 金太郎飴のように同じ言葉。 暮らしを守るためには、経済第一、国益第一では成り立たない。 そういう所に来ている。 国民をバカにするにもほどがある。

故郷の逸れ球 (@hidehideyo) 's Twitter Profile Photo

小さいお友だちから手紙が届きました。 私の好きなちいかわのキャラクターを描いてくれました。 鎧さんやちいかぶまで。 この絵で夏を乗り越えます。

小さいお友だちから手紙が届きました。
私の好きなちいかわのキャラクターを描いてくれました。
鎧さんやちいかぶまで。
この絵で夏を乗り越えます。
故郷の逸れ球 (@hidehideyo) 's Twitter Profile Photo

連日38度超えで、午前6時に起きて部屋の温度を見ると29度。 すでにエアコンをかけている。 見たい催し物はあるが、この暑さで出られない。 身体には熱発疹が出て、脳細胞は沸騰。 8月は命懸けの日々になる。

故郷の逸れ球 (@hidehideyo) 's Twitter Profile Photo

連日の38度超えで、暑さ鬱。 今年は6月から猛暑日が続き、長すぎる灼熱地獄である。 生きるのも息絶え絶えなのに、戦時下に暮らしていた人々を想うと、やるせない。 暑さだけで充分。 殺戮し合う余力などない。

故郷の逸れ球 (@hidehideyo) 's Twitter Profile Photo

日航ジャンボ機墜落事故から40年。 由美ちゃん(北原遥子)は24歳で亡くなった。 輝くばかりに美しい人だった。 それ以上に綺麗な心の人だった。 今でも涙がでる。 今でもあきらめきれない。 #北原遥子

日航ジャンボ機墜落事故から40年。
由美ちゃん(北原遥子)は24歳で亡くなった。
輝くばかりに美しい人だった。
それ以上に綺麗な心の人だった。
今でも涙がでる。
今でもあきらめきれない。

#北原遥子
故郷の逸れ球 (@hidehideyo) 's Twitter Profile Photo

編集工房ノアから「以倉紘平全詩集」が届いた。 箱入り6センチの厚み、読みやすいレイアウト、自筆年表。 たった9900円で、詩人の一生を味わえる。 幸せだ。 #以倉紘平

編集工房ノアから「以倉紘平全詩集」が届いた。
箱入り6センチの厚み、読みやすいレイアウト、自筆年表。
たった9900円で、詩人の一生を味わえる。
幸せだ。
#以倉紘平
故郷の逸れ球 (@hidehideyo) 's Twitter Profile Photo

アシナガ蜂に刺された。 草むらと化した裏庭の草を刈っていて、左手に激痛が走った。 薔薇のトゲ用の手袋をしていたが、手の甲は布製。そこをやられた。 皮膚に赤い穴が開いている。 副腎皮質ホルモン軟骨を塗った。 プックリ腫れている。

故郷の逸れ球 (@hidehideyo) 's Twitter Profile Photo

ついに風呂のボイラーが壊れた。 昨年危なくなったが持ち直して一年。 30年頑張ってくれたので仕方ない。 当分おかずを節約しよう。

故郷の逸れ球 (@hidehideyo) 's Twitter Profile Photo

母の通うデイサービスが、来月一杯でなくなると、今日知らされた。 経営本体が身売りして、職員さんたちへの通知も10日ほど前だったそうだ。 職員さんの大半が9月末日の今日で辞める。 福祉の現場は採算の合わないことが多いから、経営は大変だろう。 儲けるために買収し、居宅型ホームにするらしい。

故郷の逸れ球 (@hidehideyo) 's Twitter Profile Photo

手塚能理子さんの訃報。 29年前にお見かけした時は、ウランちゃんそっくりだった。 その後、青林工藝舎の本を注文すると、手塚さん御本人から返事をいただいた。 こんな時代にずっと反骨ロックの心で、出版を続けてこられた。 早いです、逝ってしまうのは。 #手塚能理子