Hayato Etani (@hayato_etani) 's Twitter Profile
Hayato Etani

@hayato_etani

D1@UTokyo/薬剤師/脳神経医学/JST次世代/Research: Schizophrenia, delusions

ID: 1289036769208356866

linkhttps://researchmap.jp/hayatoetani calendar_today31-07-2020 03:15:08

333 Tweet

244 Followers

316 Following

Hayato Etani (@hayato_etani) 's Twitter Profile Photo

1時間ちょっとの論文紹介で最近の〇〇について、みたいなタイトルで論文15-6本の内容をまとめて説明してみた、レビュー論文書くのって大変なんだろうなと思った。レビューは学生の見た目の業績は増やすけどそれで得られる以上の労力を費やす必要があるな。

東北大薬・分子細胞生化学(井上研) (@tohokuseika) 's Twitter Profile Photo

辰己さん(博士卒)が筆頭著者のG12/13共役型DREADDの論文がSci Rep誌に掲載されました。 rdcu.be/dHZOm Gタンパク質選択性の理解に基づく人工受容体の開発という、当研究室で継続している研究テーマの成果です。 DREADDはGPCR業界で高名な BryanRoth が開発したシグナル操作ツールです。

Hayato Etani (@hayato_etani) 's Twitter Profile Photo

6年制の場合にはD1で申請だからこれはもちろんのこと、少なくともD1の1年間は大学からの援助が必要不可欠だよね

Bio-Station/バイオステーション (@bio_stations) 's Twitter Profile Photo

シナプスの混合を相分離で防ぐ 抑制性シナプスと興奮性シナプスは膜を持たないがお互いが混ざり合うと問題がある。今それぞれのタンパク質が試験管内で相分離しお互い混ざり合わない物性を持つことを報告 ほえ~ science.org/doi/10.1126/sc… #日本神経科学学会ニューロナビゲータ

thmonk (@thmonk_pf) 's Twitter Profile Photo

fMRIおよびwide-field calcium imaging(WFCI)を用いmouseのconnection base ID(個体識別)を行う 両モダリティでIDが可能でありWFCIがより高いID率と細胞特異的な情報を示した 👇software(ヒトへの応用も可) bioimagesuiteweb.github.io/webapp/ #connectome_based_ID #fMRI #papers doi.org/10.1101/2024.0…

fMRIおよびwide-field calcium imaging(WFCI)を用いmouseのconnection base ID(個体識別)を行う

両モダリティでIDが可能でありWFCIがより高いID率と細胞特異的な情報を示した

👇software(ヒトへの応用も可)
bioimagesuiteweb.github.io/webapp/

#connectome_based_ID
#fMRI 
#papers 
doi.org/10.1101/2024.0…
Hayato Etani (@hayato_etani) 's Twitter Profile Photo

もう5年前の学部2年の頃、16:40までの講義の後ここで自主ゼミとか試験対策とかやってたなぁ 17時までの開館時間だと授業後に声を出して勉強できる場が限られるな、駒場の学生証だと学部の建物の出入りも不便だし

Bio-Station/バイオステーション (@bio_stations) 's Twitter Profile Photo

補体が神経細胞に入る? マイクログリアの補体系はシナプス刈り込みなどで知られるが、今回補体がニューロン内に入り凝集体を作ることを報告。翻訳を制御するとともに恐怖条件付けにも貢献 にわかには信じがたいが、、 #日本神経科学学会ニューロナビゲータ cell.com/cell/fulltext/…

AMED 日本医療研究開発機構 (@amed_officialjp) 's Twitter Profile Photo

【採択情報】 令和6年度 「脳神経科学統合プログラム(個別重点研究課題)」の採択課題が決定しました amed.go.jp/koubo/15/01/15… #AMED #医療研究 #採択

Jun Yasuda (@jyasuda1) 's Twitter Profile Photo

これは考えなかった。NGSのフローセルに直接組織切片を貼り付けてRNA-seqをすることで細胞内レベルでのRNA局在を測定できるという技術。DIYです。確かにFlowcell内での座標が確定しているからできるはずですよね。CELL誌。cell.com/cell/fulltext/…

Hayato Etani (@hayato_etani) 's Twitter Profile Photo

実験者はテーマやプロジェクトについて考える時にどうしても ・実験ができるかどうか ・どれくらい大変か などを考えてしまう

Jun Yasuda (@jyasuda1) 's Twitter Profile Photo

CELL誌50周年記念方法論特集。時空間オミックス解析とその医学への意義、みたいな論文らしい。これあとでちゃんと見ときたいです。 cell.com/cell/fulltext/…

青木 航 / Wataru Aoki (@mighty_tora) 's Twitter Profile Photo

元根助教が筆頭の論文がpublishされました。1分子プロテオミクスの実現に向けたブレークスルーです。今後、本プラットフォームを基盤とした応用が多数出てくると期待しています! nature.com/articles/s4158…

Hayato Etani (@hayato_etani) 's Twitter Profile Photo

ディスカッションで反対意見を述べられたら人間性まで否定されたと思って怒り出すタイプ、気難しすぎるから勘弁してほしい