花束書房 (@hanataba_syobo) 's Twitter Profile
花束書房

@hanataba_syobo

出版・編集・文筆。新著『ふたり暮らしの「女性」史』/出版『帝国主義と闘った14人の朝鮮フェミニスト 独立運動を描きなおす』(2刷)、『未来からきたフェミニスト 北村兼子と山川菊栄』ほか/連載など『エトセトラ』『群像』『文藝』『ふぇみん』『信濃毎日新聞』…/『エトセトラ』vol.9 「NO MORE 女人禁制!」編集

ID: 968767593543761920

linkhttps://linktr.ee/hanatabasyobo calendar_today28-02-2018 08:39:27

5,5K Tweet

2,2K Takipçi

1,1K Takip Edilen

りぃな⁂ (@rii83na) 's Twitter Profile Photo

良い評判を聞いてこちらの本購入して読んだのですが、とても良い本で、いくつかの「女性」たちの人生を読み進める中で涙が溢れ出そうになってしまいました。。。 「ふつう」から外れた人生を選び取り、時に戦い、時に支え合い、そして自分の人生を掴もうと生きた先人達に、ただただ憧れ励まされました

WAIFU party (@wife_waifu) 's Twitter Profile Photo

6.7.SAT 14:00-19:00 at NAM NAM space 🖤❤️🩷💜 We paint. We create. We resist. 描く 創る 抵抗する Stencil Workshop / Queer SWANA Art Exhibit / Bake Sale 🖤❤️🩷💜 翌日のアクションに参加する人もそうでない人も🇵🇸へ連帯するクィアなメッセージのTシャツやプラカを作るワークショプ💥

6.7.SAT   14:00-19:00 at NAM NAM space

🖤❤️🩷💜
We paint. We create. We resist.
描く 創る 抵抗する
Stencil Workshop / Queer SWANA Art Exhibit / Bake Sale
🖤❤️🩷💜

翌日のアクションに参加する人もそうでない人も🇵🇸へ連帯するクィアなメッセージのTシャツやプラカを作るワークショプ💥
斉藤正美 (@msmsaito) 's Twitter Profile Photo

>もろさわさんは「一人ひとりが自分を新しくしていくときが、歴史が新しくなるとき」という言葉を残した 「おんな」「SEX」など当時ネガティブな名称を自ら引き受け肯定的なものに組み替えるなど自らの身体を通して社会に影響を与えていくというウーマンリブ運動の戦略を思い起こした

monma_tae🍉 (@uresii_kanasii) 's Twitter Profile Photo

選書コーナー・フフフBOOKS🪻 心がフッと軽くなる、フフフと声に出したくなる「F」で始まる言葉(Feminism,Freedom,Fight,Friend,Future)をキーワードにイベント参加メンバー3冊ずつ選んだ本たちが集合📚私の選書はこちら(画像2枚目)⸝⋆

選書コーナー・フフフBOOKS🪻
心がフッと軽くなる、フフフと声に出したくなる「F」で始まる言葉(Feminism,Freedom,Fight,Friend,Future)をキーワードにイベント参加メンバー3冊ずつ選んだ本たちが集合📚私の選書はこちら(画像2枚目)⸝⋆
斎藤真理子 (@marikarikari) 's Twitter Profile Photo

もろさわようこさんの紹介に尽力された、信濃毎日新聞河原千春記者のインタビュー記事です。 有料記事がプレゼントされました!6月4日 10:09まで全文お読みいただけます ニュースの扱いに違和感、57歳上の女性史家が記者にくれた気づき:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST5X…

斎藤真理子 (@marikarikari) 's Twitter Profile Photo

ちくま文庫の『新編 おんなの戦後史』は河原さんの編。女性史家もろさわようこさんをジェンダー史の中に位置づけるべく 研究者としても頑張っておられます。 chikumashobo.co.jp/product/978448…

斎藤真理子 (@marikarikari) 's Twitter Profile Photo

河原千春さんの最近のお仕事 『沖縄ともろさわようこ――女性解放の原点を求めて』(源啓美・河原千春編 不二出版) 『沖縄・八重山 五十年史――沖縄返還交渉から「オール沖縄」まで』(三木健著、不二出版)※河原さんは年表を担当

河原千春さんの最近のお仕事
『沖縄ともろさわようこ――女性解放の原点を求めて』(源啓美・河原千春編 不二出版)
『沖縄・八重山 五十年史――沖縄返還交渉から「オール沖縄」まで』(三木健著、不二出版)※河原さんは年表を担当
宮越里子 (@osonodoyo) 's Twitter Profile Photo

高知東生 家賃高騰を気にするのは当然です。が、原因は富裕層による不動産投機。 住宅が「住む場所」ではなく「投資商品」として扱われているため、庶民を圧迫しています。排外主義は、本意ではないはずです。 大門みきし議員による、富裕層マネー対策の提案を、ぜひお読みください。 daimon-mikishi-jcp.jp/kokkai/k-kiji/…

花束書房 (@hanataba_syobo) 's Twitter Profile Photo

発売された『エトセトラ』VOL.13に『帝国主義と闘った14人の朝鮮フェミニスト』ロング書評が掲載されています! 評者は女性史研究者の鈴木裕子さんです✨ etcbooks.co.jp/news_magazine/…

発売された『エトセトラ』VOL.13に『帝国主義と闘った14人の朝鮮フェミニスト』ロング書評が掲載されています!
評者は女性史研究者の鈴木裕子さんです✨

etcbooks.co.jp/news_magazine/…
honeysoju⁷🍉 (@honeysoju7) 's Twitter Profile Photo

ふざけてように見えるSBSでも、各地の投票率紹介で、その地方ゆかりの独立運動家たちを紹介していた (女性もたくさん取り上げていた)

早起きなおもち (@hayaokinaomochi) 's Twitter Profile Photo

現代のデモやパリ五輪、BTSの国連スピーチ、1980年の光州事件などの映像とリンクさせ、 青山里の戦いや韓国人愛国団、安重根ら大日本帝国に抗った歴史・人物や、植民地支配のため'日本代表として'ベルリン五輪で金メダルをとった孫基禎、朝鮮独立や朝鮮総督府解体などを映した日本人は見ておくべき映像

群像 (@gunzou_henshubu) 's Twitter Profile Photo

小橋めぐみさんによる、伊藤春奈さんの『ふたり暮らしの「女性」史』の書評を、群像Webにて公開しています。本書とあわせて、ぜひお読みください💐 「「将来一緒に暮らしたい!」女友達のその一言は、私の未来を軽くした…多様な「家族」の形があることの希望」 gendai.media/articles/-/152…

花束書房 (@hanataba_syobo) 's Twitter Profile Photo

韓国大統領選のSBS速報で各地ゆかりの女性独立運動家の姿が…! 済州島の抗日海女闘争の金玉連、映画『暗殺』のモデルになった南慈賢など『帝国主義と闘った14人の朝鮮フェミニスト』で読めます。韓国の民主化運動、フェミニズム運動、そして日朝韓の未解決かつ地続きな歴史が読み取れる本です💁‍♀️

韓国大統領選のSBS速報で各地ゆかりの女性独立運動家の姿が…!
済州島の抗日海女闘争の金玉連、映画『暗殺』のモデルになった南慈賢など『帝国主義と闘った14人の朝鮮フェミニスト』で読めます。韓国の民主化運動、フェミニズム運動、そして日朝韓の未解決かつ地続きな歴史が読み取れる本です💁‍♀️
花束書房 (@hanataba_syobo) 's Twitter Profile Photo

1924年の関東大震災の虐殺にも通じる3.1独立運動はそのわずか5年前。同じように虐殺や拷問など官憲からの暴力があったのになぜ、いまだ日本社会で知られていないのか? 地続きの問題として考えるためにいろいろ話したい読書会は来週末です!↓

1924年の関東大震災の虐殺にも通じる3.1独立運動はそのわずか5年前。同じように虐殺や拷問など官憲からの暴力があったのになぜ、いまだ日本社会で知られていないのか? 地続きの問題として考えるためにいろいろ話したい読書会は来週末です!↓
花束書房 (@hanataba_syobo) 's Twitter Profile Photo

↓6.15の『帝国主義と闘った14人の朝鮮フェミニスト』読書会は、訳者の宋連玉さん、金美恵さんも参加します!  引用元は金美恵さんのインタビュー。本のあとがき、つまり本編とも関連する濃密かつ重要な内容です💁‍♀️📕

疋田香澄(ひきたかすみ) (@umikasumi01) 's Twitter Profile Photo

【良かったら読んでください】先日、神戸のある社会運動のイベントに、川崎重工が協賛をするという出来事があった。川崎重工は、イスラエルの虐殺ドローンを輸入しようとして批判の対象となっている企業だ。当事者の方々がイベントに参加し「虐殺に加担しないで」という旨のプラカードを掲げたところ、

いのむら (@yuri_inomura) 's Twitter Profile Photo

ふたり暮らしの「女性」史|伊藤春奈 世間と戦い、時に涙しながら、自分らしく暮らした女性たちの記録。 相手と出会い、認め合い支え合って生きたこと。 共に暮らしたのは短期間でも、一緒にいた時間が心にとどまり支えとなっていたこと。 彼女たちの存在を、歴史を知れてよかった。 #読了

ふたり暮らしの「女性」史|伊藤春奈

世間と戦い、時に涙しながら、自分らしく暮らした女性たちの記録。

相手と出会い、認め合い支え合って生きたこと。
共に暮らしたのは短期間でも、一緒にいた時間が心にとどまり支えとなっていたこと。

彼女たちの存在を、歴史を知れてよかった。

#読了
Fight for Justice 日本軍「慰安婦」――忘却への抵抗・未来の責任 (@fightfjustice) 's Twitter Profile Photo

現在ソウル市美術アーカイブで開催中の企画展≪우리는 끊임없이 다른 강에 스며든다(わたしたちは絶えず別の川へと染み込む)≫で、沖縄の日本軍「慰安婦」被害者の裴奉奇さんに関する作品が展示されているようです。本展は7月27日まで無料で開催。ソウルに行かれる方はぜひ! fightforjustice.info/?p=15442