伊藤 剛 (@goito) 's Twitter Profile
伊藤 剛

@goito

東京工芸大学マンガ学科教授。著書『テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ』共著書『マンガメディア文化論』『鉱物コレクション入門』など
2012~14年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門審査員。2019年大英博物館マンガ展学術協力。※ツイートは個人の見解、意見です。

好きなもの:農産物直売所、道の駅

ID: 68907054

calendar_today26-08-2009 05:28:28

342,342K Tweet

33,33K Takipçi

1,1K Takip Edilen

荻野幸太郎/OGINO,Kotaro (@ogi_fuji_npo) 's Twitter Profile Photo

皆に考えて欲しいのは、今がその法令の施行日が10分後に迫る23時50分だとしたらどうかってことなんですよ。 10分後には、あなたの大切な本を、所持することも読むことも犯罪となります。 あなたは、その大切な本を、燃やしますか? シュレッダーに掛けますか?

荻野幸太郎/OGINO,Kotaro (@ogi_fuji_npo) 's Twitter Profile Photo

若い頃、私は自分の生きる社会でそんなことを心配することになるなんて思わなかった。少なくとも先進国でそんなことがあるなんて思わなかった。でも、どこかで歯車が狂った。ヨーロッパやアメリカが、小説やマンガの描写を恐れて、そんなことをする社会になってしまった。それが国際条約で日本にも押し

MASA(航空宇宙・軍事) (@masa_0083) 's Twitter Profile Photo

ちゃんと艦長に権威があって、MS中隊長という艦長とは別のパイロット組織の上官も登場するのは0083だけなんですよね。 はっきり言ってミリタリー物としてちゃんと軍隊を描いているガンダム作品はほとんどない。

ロリバス@2周目ガチ勢連載中 (@monthly_llbd) 's Twitter Profile Photo

「よう!俺は信用できる語り手だ!この物語は俺の一人称で進んでいくから、俺の言うことは全部信用してくれよな!!」

籠原スナヲ (@suna_kago) 's Twitter Profile Photo

水星の魔女の現パロ、なんて爽やかなんだ。ジークアクスを現パロしたら「日常に鬱屈を抱える女子高生が売れないバンドマンと出会ってテレキャス片手にサイケロックやりながら葉っぱキメるけど、ライブハウスが摘発されたので金盗んで逃亡したら芸能プロダクションからスカウトされた」とかだろ。

弁護士 吉峯耕平 (@kyoshimine) 's Twitter Profile Photo

テレ朝のニュース、草津町への暴言も含め、うまくまとめていますね。 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…

Kazuto Suzuki (@ks_1013) 's Twitter Profile Photo

中国からすれば、アメリカが勝手に自滅していると思うのだろうが、多くの中国人がアメリカで教育を受けるというアウトソーシングが出来なくなるので、意外に中国にもダメージがあるような気はする。 cbsnews.com/news/trump-har… CBS Newsより

村山茂樹 (@clunio) 's Twitter Profile Photo

以前にトライがYouTubeで配信している世界史教材動画を分析してみたことがあるが酷いものだった。入試答案に書けば正答となる語彙の間を歴史的には出鱈目なストーリーで埋めて解説していたのだ。

しろちち@C105月曜西 え21b (@shirochichi0707) 's Twitter Profile Photo

仮設住宅が必要全戸完成し、電気・水道・主要幹線もほぼ復旧した状況下で「能登復興放棄」って何の冗談ですか?また万博には被災地の子供も招待され喜んでますが、そうした「現地の声」をガン無視するなら、それは単に「能登をダシにした万博批判」です。 いち石川県民より www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…

しろちち@C105月曜西 え21b (@shirochichi0707) 's Twitter Profile Photo

で、地元民からこういう指摘反論があると「じゃあもう復興支援は要らないんだな」と逆ギレしたり「能登ウヨ」「肉屋を支持する豚」と罵倒してくるのがお決まりのパターンですね。こういう手合いは結局、政府なり万博なりを叩くのに都合のいい「イマジナリー被災地・被災者」しか見てないんですよ。

ちくわぶ大将軍@元きくらげ大将軍 (@kirokuro) 's Twitter Profile Photo

もう一度言うけど、都市生活者がイメージする農業って家庭菜園だから。 ゆえに「うちのプランターで育ててるネギは農薬使わなくても育った、だから農薬使わないと農作物育てられない農家は無能」とか平気で言う。

浦沢直樹_Naoki Urasawa公式情報 (@urasawa_naoki) 's Twitter Profile Photo

NHKEテレ6月29日(日) 15:10~16:09「浦沢直樹の漫勉neo 手塚治虫スペシャル」 16:10~16:59「浦沢直樹の漫勉neo 大友克洋」 観逃してしまった方、もう一度観たかった方、この機会に是非! #漫勉neo nhk.jp/p/manben/ts/7W…

中野貴雄とギャルショッカーズ🐤 (@galshocker) 's Twitter Profile Photo

ルパン三世は東宝の浜美枝や若林映子がいる感じののどかで上品な世界に、ちょいちょい日活無国籍アクションのセリフ回しの次元大介がいて、五エ門だけなんでも真っ二つの大映路線(三隈研次のあの「間」)もあるという日本映画黄金期の申し子なのです。 なんでか東映の感じがごっそり抜けてる。

片渕須直 (@katabuchi_sunao) 's Twitter Profile Photo

まじめな話をすると、当初に意図が抱かれていたとしても、「絵を描く」「動きを作る」というのは、感性に委ねる作業であり、どこに弾けるかわからないものがあります。「設計通り」というのが存在しない世界なんです。 だからおもしろい。