冬国(ふゆぐに) (@fuyugunine) 's Twitter Profile
冬国(ふゆぐに)

@fuyugunine

❄️冬国とは雪国のつもりで #ディスレクシア のわが子が発した言葉です→工業系高校で電気工事士の資格をとり電気関連の会社員になりました。子の合理的配慮の記録と備忘録😌「すの日常」に癒されてます🌸

ID: 1162981582010908672

calendar_today18-08-2019 06:57:03

7,7K Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

滝沢ガレソ (@tkzwgrs) 's Twitter Profile Photo

【未来】🇨🇳中国の大学生(工学部)がドローン技術を応用して“命令に応じて自由自在に浮遊する剣”の製作に成功 男子なら絶対にテンション上げざるを得ないハイクオリティな仕上がりに… #本日の謎技術

川村文雄 (@kawamura_fumio) 's Twitter Profile Photo

北陸三県にお住まいの方でLiD(聞き取り困難症)やAPD(聴覚情報処理障害)の研究にご協力いただける方を募集しています。 音は聞こえるのに話がうまく理解できない、会話の内容が頭に入ってこない ― そんな感覚にお心当たりのある方がいらっしゃいましたら、ご協力をお願いいたします。 #LiD #APD

picisland (@kdfesy3qqh6211) 's Twitter Profile Photo

鴻巣市いじめ こちら、まさに私達のことです。 保身に走らない、癒着に囚われない、 いじめを許さない議員の方、 どうか力をお貸し下さい。 お願いいたします。

吉藤オリィ@分身ロボット研究者 (@origamicat) 's Twitter Profile Photo

よく「将来ロボット作りたい。どうすればいいですか?」と小学生に年に2,3回は聞かれるのだけど答えは決まってる。いま作れ 段ボール紙パック上等、輪ゴムは動力、キッチンは素材庫、悩んだ上で中学で数学や物理を学んだら「そうか!」と感動する 限られた素材と環境で脳と手を動かし続けて、学べ

シュライン/Shrine (@shrine0601) 's Twitter Profile Photo

大学一年生なんだけど、この時期、みーんな合宿とかで運転免許取りに行くんだよね。 でも僕は弱視なので、免許は取れない…。 法律的にもそうだし、視力的にもたぶん無理。 一度だけ、親戚の家でバイクを貸してもらって乗ったことがあるんだけど──いきなり木に突っ込んだ(笑)

AccessReading (@accessreading) 's Twitter Profile Photo

明日は、#音声教材普及推進会議 が文部科学省講堂にて行われます。#AccessReading も体験会にて音声教材のご紹介予定です。参加者の皆さまにお会いできますことを今から楽しみにしております!

ALSもっちー*視線入力でいろいろやる人* (@motchyals) 's Twitter Profile Photo

私の視線入力イラストの中でいちばんお気に入りの『ひまわり』 カンカン照りでも日に向かって真っすぐに咲くひたむきさが好き ※ALS患者で手が使えませんが、視線入力でパソコンの描画アプリを操作して描いております ALSでもこんなことが出来ると広めたいので、いいね・リポストお願いします!

私の視線入力イラストの中でいちばんお気に入りの『ひまわり』
カンカン照りでも日に向かって真っすぐに咲くひたむきさが好き

※ALS患者で手が使えませんが、視線入力でパソコンの描画アプリを操作して描いております

ALSでもこんなことが出来ると広めたいので、いいね・リポストお願いします!
瀬尾りお🌟正しいいじめの定義の策定を (@lab_ijime) 's Twitter Profile Photo

広陵が暴力事案の詳細を公表 出場辞退せず7日初戦 被害生徒、保護者に謝罪「不適切な行動があったことは極めて遺憾」(デイリースポーツ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d92d3… >改めて部員に事実確認をしたが、新しい事実はなかった。 犯罪者が自分から罪を重くする様な事するわけないだろうに

松田壮一郎 (@behavdes) 's Twitter Profile Photo

本日の自閉スペクトラム症への早期発達支援に関する授業では、「支援の目的は「定型に近づけること」ではなく、その人の「できる」を広げ、「生きやすさ」を感じられる日常を育てること。」というtake home messageを織り込んだのだが、伝わるといいな

きのこ🍄 (@kinoko20191) 's Twitter Profile Photo

親の支援。 子どもの直接支援が今も好き 年齢を重ねるうちに、親の支援側に入ることも増えて今は親の支援と、子どもを支援する人を支える側が多くなった 親の支援は、かなり迷うこともつきもの。 相談される時は、今の最善を考えたのですね。と肯定する。 どの人も肯定されることで一歩踏み出せる

もも(県初の再調査 私立のいじめ事案。固定ツイご覧ください) (@momo79310) 's Twitter Profile Photo

今回初めて子が話した 『「もう過ぎ去ったこと。いつまでそれを言ってるのか。もういい加減…」と、話す大人がいる。』 一年半、学校に行きたくても行けなかった。できたはずの経験もできないまま、過ぎ去った一年半。 もうあの時は戻らない。 そんな悲しみが癒える日はもうこないの知っていますか。

カラフルバード(CBLD) (@sldcolorfulbird) 's Twitter Profile Photo

河村先生の勢いすごいですね 活用しないのもったいない! サイトの動画も絵カードも、解説プリントも充実していてすぐ使えるものばかり。 本も出版されてるとはいえ、これらを無料公開されてるとは、神ですね😳 youtube.com/watch?v=pQCIWj…

河村先生の勢いすごいですね
活用しないのもったいない!

サイトの動画も絵カードも、解説プリントも充実していてすぐ使えるものばかり。

本も出版されてるとはいえ、これらを無料公開されてるとは、神ですね😳

youtube.com/watch?v=pQCIWj…
こどもたちの未来創造プロジェクト実行委員会 (@kodomo_mirai_pj) 's Twitter Profile Photo

2025年10月5日(日)に奈良県橿原市で開催する 学びを助ける支援ツール体験展示会 に向けて、 現在決定している【出展者 第1弾】をご紹介します! note.com/kodomotachisoz…

ほっかむりゆり子@療育現場をアニメ化したい (@ryouikuhoikushi) 's Twitter Profile Photo

広陵高校、出場したことで名前と顔とやったこと公開されるけど、何故そこまでして出たんだろう。 進学も就職も交友関係も全部一線引かれるのに。

もとおかまり (@mtokmari) 's Twitter Profile Photo

癇癪、大爆発、そして登校拒否へ…ASD娘と先生の“わかりあえなさ” はびりす発達Q&Aです。 今回のご相談は、小学4年生の娘さんについて。 ASDとADHDの診断があり、通級にも通うお子さんが、担任の先生との関係で深く悩んでいます。 💥宿題の指示が曖昧で毎回癇癪

板橋LD親の会 (@italdoya) 's Twitter Profile Photo

やっと公開されました。 P21のGoogle classroomは板橋区立中学校の事例(我が子のクラス)です。 特別なことではなく、今すぐできることが掲載されています。 LIFT~一人ひとりに合わせた 学び方の選択肢 端末で広がる読み書き支援 | 東京都教育委員会 kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/documen…

やっと公開されました。
P21のGoogle classroomは板橋区立中学校の事例(我が子のクラス)です。
特別なことではなく、今すぐできることが掲載されています。

LIFT~一人ひとりに合わせた 学び方の選択肢 端末で広がる読み書き支援 | 東京都教育委員会
kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/documen…
しゃべるノート|ディスレクシア支援ツール by JIKKEN (@shabe_jikken) 's Twitter Profile Photo

【お願い】 読み書きに悩むあなたへ。 開発中のAIノート、一緒に完成させませんか? 私たちは、読み書きが困難な方向けのAIノートアプリ 『 #しゃべるノート 』を開発しています。 現在、リリース前のアプリを先行体験し、あなたの「リアルな声」を聞かせてくださる協力者を募集しています。

【お願い】
読み書きに悩むあなたへ。
開発中のAIノート、一緒に完成させませんか?

私たちは、読み書きが困難な方向けのAIノートアプリ
『 #しゃべるノート 』を開発しています。

現在、リリース前のアプリを先行体験し、あなたの「リアルな声」を聞かせてくださる協力者を募集しています。
てんねんDr.「子どもの発達障害がよくわかる本」発売中 (@adhdsavetheplan) 's Twitter Profile Photo

そして気になったのは、どうやって私が書いた診断書の情報をその加害児童達の親が知ることができたのかという疑問。そうでなければ私の名前検索してバイト先まで電話できなかっただろう。これは所属団体に提出した診断書の情報をそこの誰かが流したのではと思われる。

HIDEO HONDA (@hihojan10) 's Twitter Profile Photo

7月にいわき市で行った講演会の動画が、いわき市のYouTubeチャンネルに上がっています。このとき職員の方が作成したグラフィックレコードが素晴らしかったので、許可をいただいてこちらにも上げておきます。 令和7年度 いわき市発達学習会「知ってほしい発達障がいのこと」 youtu.be/IbdFHaT8YdQ?si…

7月にいわき市で行った講演会の動画が、いわき市のYouTubeチャンネルに上がっています。このとき職員の方が作成したグラフィックレコードが素晴らしかったので、許可をいただいてこちらにも上げておきます。
令和7年度 いわき市発達学習会「知ってほしい発達障がいのこと」 youtu.be/IbdFHaT8YdQ?si…
じゅんなま (@viva_happousyu) 's Twitter Profile Photo

いまスーパーJチャンネルで「SNSの何気ない投稿が高校球児の夏を終わらせてしまうことも考えてほしいと思います」ってテレ朝のアナウンサー言ってたけど、被害者の保護者が「何気なく」あの投稿したと思ってんのか