ferment books ファーメント・ブックス (@fermentbooks) 's Twitter Profile
ferment books ファーメント・ブックス

@fermentbooks

『日本酒はおいしい!』『クック・トゥ・ザ・フューチャー』『ガパオ タイのおいしいハーブ炒め』『サンダー・キャッツの発酵教室』『発酵はおいしい!』『フードペアリング大全』『ビールでブルックリンを変えた男』『クラフトビール革命』『味の形』など。ワダヨシ@oishiisekaiと和田侑子のマイクロ出版社/編集翻訳ユニット。

ID: 4296393314

linkhttps://fermentbooks.com/ calendar_today20-11-2015 02:49:06

7,7K Tweet

1,1K Takipçi

1,1K Takip Edilen

ワダヨシ (@oishiisekai) 's Twitter Profile Photo

横浜クァクンティムに入荷のサートーはスリンのSatom Organic Farmなる米農家が造る。下記を機械翻訳で読むと「西洋料理にワイン、日本料理に日本酒、韓国料理にはマッコリがあるのになぜタイ料理にサートーを合わせない?」というようなことを造り手が言ってて興味深い。 readthecloud.co/satomfarm-suri…

ferment books ファーメント・ブックス (@fermentbooks) 's Twitter Profile Photo

メニューにガパオバリエ超充実の「ソムタムフェアストアー」で、ガパオまぜ飯(กะเพราคลุก)&チキンカツ(ไก่ชุบเกล็ดขนมปังทอด)。楽しい組み合わせのような、別に一緒に食べなくてもいい気もするような(笑)、ボリューミーでにぎやかな一皿でした。 x.com/fermentbooks/s…

メニューにガパオバリエ超充実の「ソムタムフェアストアー」で、ガパオまぜ飯(กะเพราคลุก)&チキンカツ(ไก่ชุบเกล็ดขนมปังทอด)。楽しい組み合わせのような、別に一緒に食べなくてもいい気もするような(笑)、ボリューミーでにぎやかな一皿でした。

x.com/fermentbooks/s…
ferment books ファーメント・ブックス (@fermentbooks) 's Twitter Profile Photo

noteに新規記事『CRAFT SATO タイ伝統酒の新展開』参考文献一覧と取扱店リスト を投稿しました。タイ伝統酒サートーに関する資料リンクを掲げましたので興味ある方はぜひ。また、同ZINEの取扱店もリストしています。 note.com/wadayoshi/n/ne…

ferment books ファーメント・ブックス (@fermentbooks) 's Twitter Profile Photo

『LIBERTY. リバティのデザイン・パターン・色』 ferment booksの和田侑子が翻訳を担当。 英国老舗ブランド リバティ創立150周年記念 貴重な歴史的資料、愛され続ける花柄や大胆で抽象的な柄、日本人クリエイターとのコラボまで、リバティの最も印象的かつ重要なパターン150点を収録。

『LIBERTY. リバティのデザイン・パターン・色』
ferment booksの和田侑子が翻訳を担当。
英国老舗ブランド リバティ創立150周年記念
貴重な歴史的資料、愛され続ける花柄や大胆で抽象的な柄、日本人クリエイターとのコラボまで、リバティの最も印象的かつ重要なパターン150点を収録。
ferment books ファーメント・ブックス (@fermentbooks) 's Twitter Profile Photo

『LIBERTY. リバティのデザイン・パターン・色』 特別版&プレゼント詳細は出版社HPにて! bnn.co.jp/products/97848… ・・・ ★【数量限定】<特別版>は、2025年春夏コレクションより以下の2柄のカットクロス付き! COLLEEN'S ORCHARD PROSPECT STRIPE ★10名様にスワッチブックプレゼント!

グラフィック社 編集部 (@gsha_design) 's Twitter Profile Photo

【9月新刊⑤予約開始📣】 『霊界の書 世界の幽霊・怪奇譚・超常現象』 DK社 編 世界中の超自然的存在や現象を、歴史的・文化的に掘り下げた一冊🧛 世界中で語り継がれる摩訶不思議な逸話や伝承、幽霊、妖怪など人ならざるものの存在👻

【9月新刊⑤予約開始📣】

『霊界の書 世界の幽霊・怪奇譚・超常現象』

DK社 編

世界中の超自然的存在や現象を、歴史的・文化的に掘り下げた一冊🧛

世界中で語り継がれる摩訶不思議な逸話や伝承、幽霊、妖怪など人ならざるものの存在👻
浅井直子 『日本酒はおいしい!』重版出来 (@705asai) 's Twitter Profile Photo

【「PASSAGEでPassageを」日程解禁!】 9/22(月)、神保町「#PASSAGE」のカフェ「PASSAGE bis!」にて、新進気鋭の新潟の日本酒蔵「越後伝衛門」蔵元・加藤晃葵さん(株)越後伝衛門 をゲストにトーク&テイスティングイベントを開催します!

浅井直子 『日本酒はおいしい!』重版出来 (@705asai) 's Twitter Profile Photo

お話を伺うのは『日本酒はおいしい!』コンビ。共著者のワダヨシさんワダヨシ とわたしでお迎えします。提供するお酒は「Passage」シリーズ。スタートは夕方〜夜を予定。

浅井直子 『日本酒はおいしい!』重版出来 (@705asai) 's Twitter Profile Photo

ワダヨシ 2022年に飲んで渋味のインパクトに驚いた蔵。2024年2月発行の『dancyu』日本酒特集で2日間にわたり取材。超人文系の醸造家の出現に心が躍りました。一方で、様々な醸造技術の導入にも意欲的。脳がかき回されること間違いなしですが、 まずは日にちの確保をお願いします! #PASSAGE #越後伝衛門

<a href="/oishiisekai/">ワダヨシ</a> 2022年に飲んで渋味のインパクトに驚いた蔵。2024年2月発行の『dancyu』日本酒特集で2日間にわたり取材。超人文系の醸造家の出現に心が躍りました。一方で、様々な醸造技術の導入にも意欲的。脳がかき回されること間違いなしですが、 まずは日にちの確保をお願いします!
#PASSAGE #越後伝衛門
シカク@中村杏子個展4/5〜4/27 (@n_shikaku) 's Twitter Profile Photo

【#シカク入荷情報】タイの伝統的な米の醸造酒「サートー」。醸造所の一つである「DEVANOM醸造所」を訪ねたレポートをまとめた作品「CRAFT SATO タイ伝統酒の新展開」が入荷しました。 日本でも近年新しい醸造シーンが生まれていますが、それにも通じる部分を感じる興味深いレポートです!

【#シカク入荷情報】タイの伝統的な米の醸造酒「サートー」。醸造所の一つである「DEVANOM醸造所」を訪ねたレポートをまとめた作品「CRAFT SATO タイ伝統酒の新展開」が入荷しました。

日本でも近年新しい醸造シーンが生まれていますが、それにも通じる部分を感じる興味深いレポートです!
シカク@中村杏子個展4/5〜4/27 (@n_shikaku) 's Twitter Profile Photo

【#シカク入荷情報】ワダヨシさんワダヨシが、タイのナンプラー醸造所を見学し、その模様をまとめた冊子「ナンプラーマン 魚醤男」が入荷しました! 塩漬けした魚を甕の中で発酵させ、それを魚醤のようにしていく過程が紹介されています。紙のざらついた質感も含めて味わいある一冊です!

【#シカク入荷情報】ワダヨシさん<a href="/oishiisekai/">ワダヨシ</a>が、タイのナンプラー醸造所を見学し、その模様をまとめた冊子「ナンプラーマン 魚醤男」が入荷しました!

塩漬けした魚を甕の中で発酵させ、それを魚醤のようにしていく過程が紹介されています。紙のざらついた質感も含めて味わいある一冊です!
シカク@中村杏子個展4/5〜4/27 (@n_shikaku) 's Twitter Profile Photo

【#シカク入荷情報】古川音さん古川 音 Oto | マレーシア食文化ライターが、マレーシアの国民食である「ナシレマッ」についてじっくり紹介する一冊「ナシレマッ!」が入荷しました! 本書の中で様々なレシピが紹介されています。写真もテキストも盛りだくさんで、これ一冊で、一気にナシレマッに詳しくなれるはずです!

【#シカク入荷情報】古川音さん<a href="/OtoFurukawa/">古川 音 Oto | マレーシア食文化ライター</a>が、マレーシアの国民食である「ナシレマッ」についてじっくり紹介する一冊「ナシレマッ!」が入荷しました!

本書の中で様々なレシピが紹介されています。写真もテキストも盛りだくさんで、これ一冊で、一気にナシレマッに詳しくなれるはずです!
ワダヨシ (@oishiisekai) 's Twitter Profile Photo

高田馬場のミャンマー食材店でなれずしのပုစွန်ချဉ် パズンチンとငါးချဉ် ンガチンを見つけたので手に入れた。なれずしっていうよりタイのネームとか近い? ネームのエビ(店の人はカニって言ってた)、魚バージョンのような。

高田馬場のミャンマー食材店でなれずしのပုစွန်ချဉ် パズンチンとငါးချဉ် ンガチンを見つけたので手に入れた。なれずしっていうよりタイのネームとか近い? ネームのエビ(店の人はカニって言ってた)、魚バージョンのような。
ワダヨシ (@oishiisekai) 's Twitter Profile Photo

Desk (秋元机 / Akimoto Tsukue) 最高の表紙絵をありがとうございました。秋元さんには表紙絵だけでなく、用紙や印刷についてもアドバイスいただきましたね。おかげさまで長らく愛されるZINEになりました。