稲村悠(F.I.A Inc.代表|JCIA代表) (@yu_inamura_spy) 's Twitter Profile
稲村悠(F.I.A Inc.代表|JCIA代表)

@yu_inamura_spy

Fortis Intelligence Advisory株式会社代表|日本カウンターインテリジェンス協会代表|英国系セキュリティ企業インテリジェンス・アドバイザー| BarrierCrack | HUMINT手法研究、技術流出対策、人的脆弱性管理等のコンサルティングを行なっています。

ID: 1662792445657235458

linkhttps://www.japancia.com/ calendar_today28-05-2023 12:06:46

1,1K Tweet

2,2K Followers

369 Following

橋本みきひこ/衆議院議員(久喜市、蓮田市、白岡市、幸手市、杉戸町、伊奈町、宮代町)/橋本幹彦 (@hashimoto_mkhk) 's Twitter Profile Photo

名だたる有識者の皆さんからのヒアリングにより、議論が大変深まってきました。 ・稲村 悠(一般社団法人カウンターインテリジェンス協会代表) ・江崎 道朗(麗澤大学客員教授、情報史学者) ・小林 良樹(明治大学公共政策大学院特任教授、元内閣官房内閣審議官) ・茂田

OASIS|日本発の国際政治、外交安保オンラインアカデミー🏫 (@oasis_jp_online) 's Twitter Profile Photo

📣【OASIS 3周年記念セミナー開催】 テーマ『2026年米中対立の行方と企業の危機管理』 日時:10月31日(金)15時〜 @飯田橋駅周辺 ※対面のみ 激化する米中対立が企業経営に与える影響と危機管理を考える特別セミナーを開催します。奮ってご参加ください! 詳細はこちら👉 oasis-academy.jp/3rd_anniversar…

📣【OASIS 3周年記念セミナー開催】

テーマ『2026年米中対立の行方と企業の危機管理』
日時:10月31日(金)15時〜 @飯田橋駅周辺
※対面のみ

激化する米中対立が企業経営に与える影響と危機管理を考える特別セミナーを開催します。奮ってご参加ください!

詳細はこちら👉
oasis-academy.jp/3rd_anniversar…
Sonoda Hiroki (@sonodahiroki) 's Twitter Profile Photo

オレだって陰謀論や煽り系にいっちゃったほうが、今より断然稼げるのだろうけど、それをやっちゃおしまいだ。今を頑張っている現職にも迷惑がかかるだろうし、そもそも自分がやりたいことではない。

Sonoda Hiroki (@sonodahiroki) 's Twitter Profile Photo

「○○人は全員スパイだから全員警戒すべき!」みたいなこといわれたけど、防諜ってのは「○○人」に限った話じゃねえってのわかんねえんだろな。 なんならそんなこと言って悦には入っているアンタも警戒すべき対象になったりするんだよ。

上田篤盛 (@uedaatsumori) 's Twitter Profile Photo

先月より、新たな情報発信のかたちを模索してきました。 このたび、私のウェブサイト atsumori.shop と Substack で、 毎週1回、インテリジェンス記事を掲載・配信します。 情報分析や意思決定の技術に関心のある方は、ぜひご登録ください。 現在、購読予約をウェブサイトで受付中です。

時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 's Twitter Profile Photo

スパイ防止、「透明化」法案を優先 国民・玉木氏、国会提出の意向 jiji.com/jc/article?k=2… 国民民主党の玉木雄一郎代表は7日の記者会見で、「スパイ防止法」制定に関する検討チームの中間報告を発表しました。

松尾 豪 Go Matsuo (@gomatsuo) 's Twitter Profile Photo

海底ケーブルの損傷が年200件、原因不明2割弱 経済安保の生命線守れ - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 私は、海底ガス田のパイプラインが損傷させられ、LNG出荷が不可能になる事態を恐れています。

稲村悠(F.I.A Inc.代表|JCIA代表) (@yu_inamura_spy) 's Twitter Profile Photo

MI5がスパイ活動への対応ガイドラインを発出。 ・接触相手をデューデリする ・一人で会わない ・オンライン上にある自分の情報を理解 などわかりやすい対応策が示されています。 偽情報にも言及しています。 10分で読めるので是非。 npsa.gov.uk/national-secur…

稲村悠(F.I.A Inc.代表|JCIA代表) (@yu_inamura_spy) 's Twitter Profile Photo

最近、国内設備について諜報活動と紐づける与太話を目にします。 そんな話より、官公庁を含む重要施設内設備の保守・点検を担い、施設情報を保有する業者の健全性確認の方が遥かに重要ではないでしょうか。 経済安保推進法のリスク管理措置では、キャッチアップ出来ていないケースが現実に存在します。

Takamichi Saito, 齋藤孝道 (@saitolab_org) 's Twitter Profile Photo

「ここでの目的は、秘密を盗んだり情報を得たりすることではなく、政治的な議論を操作すること、つまり問題や世界について親中国的な見解を持つ人々を影響力のある地位に就けることであった。」 2025年に中国が英国をスパイする実態 bbc.com/news/articles/…

稲村悠(F.I.A Inc.代表|JCIA代表) (@yu_inamura_spy) 's Twitter Profile Photo

大変興味深い内容を紹介してくださってます。 記事によると、新疆省、福建省、江蘇省など国内での使用に加え、ミャンマー、パキスタン、エチオピア、カザフスタンなど他国への検閲または監視システムの輸出も確認されているとか。