セオプラ (@theory_pra) 's Twitter Profile
セオプラ

@theory_pra

「教育は理論と実践の両輪」をモットーとしている数学教師。普段の授業をよりよくする素朴な指導法を研究しています。初任者の教科指導員や執筆経験あり。お仕事依頼はDMまで。

ID: 1416292251941019656

calendar_today17-07-2021 07:02:52

4,4K Tweet

1,1K Followers

939 Following

セオプラ (@theory_pra) 's Twitter Profile Photo

学習指導要領的には 中学校での「立体図形」って 基本、中1がメインですよね。 あとは中3の三平方の定理で対角線を求めるくらいで

セオプラ (@theory_pra) 's Twitter Profile Photo

大学入試の口頭試問で √2、√3、√5の近似値が聞かれたそうだ。 予想外だったけど、建築学部なのと 近似値を知らない生徒は多いのを考えると、試験官も聞きたくなったのかな。

すど (@ysmemoirs) 's Twitter Profile Photo

特にわり算の筆算は,おそらく多くの子どもにとって初めて出会う再帰アルゴリズム(一家言ある)

セオプラ (@theory_pra) 's Twitter Profile Photo

実は、日曜日から昨日にかけて体調不良に苦しんでました💦 発熱はしてないものの風邪症状がでており、授業はボロボロでした (テスト間近で進めないといけない) 夢の中では、なぜか高次方程式を解いていて、いくら代入しても0にならずもがいてました。

セオプラ (@theory_pra) 's Twitter Profile Photo

私の「授業力を磨く」は竹内先生と数理哲人先生のサインつきです!! 啓林館の研修でいただきました! 竹内先生とお会いしたのは、この研修が初でした!

私の「授業力を磨く」は竹内先生と数理哲人先生のサインつきです!!

啓林館の研修でいただきました!
竹内先生とお会いしたのは、この研修が初でした!
セオプラ (@theory_pra) 's Twitter Profile Photo

教育実習で道徳の授業をしたことがありますが、国語の授業になってしまった反省があります。 授業をしてようやく気付かされました。 ※高校教員となったので、教科「道徳」の授業はそれ以来しておりません。

教育実習で道徳の授業をしたことがありますが、国語の授業になってしまった反省があります。
授業をしてようやく気付かされました。

※高校教員となったので、教科「道徳」の授業はそれ以来しておりません。
たけちゃん先生 (@takechan1414213) 's Twitter Profile Photo

香川は毎年うどんを食べに行きます。 今回も講演会近くのお店に行くことができました。1時間位並んだので食べ終わったら講演会開始ギリギリになってしまいました(笑)講演も何とか無事終了。今年は 各県主催の数学研究会で 「教えない授業」の講演依頼が多く、 とても嬉しいです。

香川は毎年うどんを食べに行きます。
今回も講演会近くのお店に行くことができました。1時間位並んだので食べ終わったら講演会開始ギリギリになってしまいました(笑)講演も何とか無事終了。今年は
各県主催の数学研究会で
「教えない授業」の講演依頼が多く、
とても嬉しいです。
セオプラ (@theory_pra) 's Twitter Profile Photo

(画質悪いですが)剰余の定理の板書です。 先に高次方程式は学習済み。 ①導入は「整数の除法の余り」 ②P(x)=(x-α)Q(x)+Rを毎回作って解く ③P(α)の計算の手段としてホーナー法

(画質悪いですが)剰余の定理の板書です。
先に高次方程式は学習済み。

①導入は「整数の除法の余り」
②P(x)=(x-α)Q(x)+Rを毎回作って解く
③P(α)の計算の手段としてホーナー法
セオプラ (@theory_pra) 's Twitter Profile Photo

のぞむ先生(のぞむ@高校数学教師)が実践された「教えない授業」の研究授業につについてお話します。 実は、研究授業を拝見させてもらう予定だったのですが、体調不良で見れずにいました。 ですのでスペースで色々お聞きしたいと思っております!

セオプラ (@theory_pra) 's Twitter Profile Photo

数学Ⅱの4コマ確保ってなかなかキツイんですよね💦 勤務校だと 旧課程→三角関数抜きの3コマ 新課程→2コマ×2年間 でやってます。 他の学校を聞くと、数Ⅱをやるでなく数Aや学校設定科目(学び直しorその科の学びに特化した数学)をやってるパターンが多いです。

セオプラ (@theory_pra) 's Twitter Profile Photo

【標準化】 教科書だとZ=(X-50)/10にX=40,60を代入してZの範囲を求めているけど、自分は両辺を調整する派。

【標準化】
教科書だとZ=(X-50)/10にX=40,60を代入してZの範囲を求めているけど、自分は両辺を調整する派。