滝口悠生 (@takoguchiyusho) 's Twitter Profile
滝口悠生

@takoguchiyusho

小説家。告知もろもろ。もろきゅうカッパ巻き。

ID: 3349566494

calendar_today26-08-2015 15:08:45

8,8K Tweet

5,5K Followers

167 Following

LL教室 (@languagelabroom) 's Twitter Profile Photo

『群像』9月号に、滝口悠生さん『たのしい保育園』(河出書房新社)の書評を書いています。好みで言ったらいちばん好きかもです。傑作と思った。とくに保育士の湯美さんが素晴らしいですよね。いまいちばん描かれるべき類いの人物だと思いました。そう思った理由はぜひ9月で。(矢野)

群像 (@gunzou_henshubu) 's Twitter Profile Photo

【次号予告3】2019年から続けてきた毎年9月号での戦争の特集。今年は「80年目のサマー・ソルジャー」と題しお届けします。滝口悠生さんの創作「花火」は戦争との近さと遠さを感じる短篇です。石沢麻依さんの新連載「この空の下で」がスタート。ドイツで感じる「戦時下の空気」を描きます。…#群像9月号

【次号予告3】2019年から続けてきた毎年9月号での戦争の特集。今年は「80年目のサマー・ソルジャー」と題しお届けします。滝口悠生さんの創作「花火」は戦争との近さと遠さを感じる短篇です。石沢麻依さんの新連載「この空の下で」がスタート。ドイツで感じる「戦時下の空気」を描きます。…#群像9月号
トクマルシューゴ (@shugotokumaru) 's Twitter Profile Photo

8/9(土)は、こちらにトークで17:20〜出演予定です。 子どもと芸術、面白いことに出会っちゃう、というようなことがテーマになりそうです。 滝口悠生さん、齋藤美和さん、西村直晃さんと。

群像 (@gunzou_henshubu) 's Twitter Profile Photo

【80年目のサマー・ソルジャー】【創作】滝口悠生さん「花火」 外から花火の音が聞こえているのに、ベランダから花火は見えない。戦後八十年となる今年、私は四十歳になる。私が生まれたとき、戦争というのはいまの私が自分が幼かった頃を思い出すほどの遠さというか近さにあった。#群像9月号

【80年目のサマー・ソルジャー】【創作】滝口悠生さん「花火」 外から花火の音が聞こえているのに、ベランダから花火は見えない。戦後八十年となる今年、私は四十歳になる。私が生まれたとき、戦争というのはいまの私が自分が幼かった頃を思い出すほどの遠さというか近さにあった。#群像9月号
スコラ・ガーデン / スコラ・ルーム (@schola_garden) 's Twitter Profile Photo

会場で滝口悠生さんの小説『たのしい保育園』の販売が決定いたしました! 購入者限定でのサイン会を実施いたします📕 こちらも合わせてぜひ遊びにきてください! チケットはこちら schola-garden2025.peatix.com

リブロ (@libro_jp) 's Twitter Profile Photo

毎月7日は文芸誌の日!『群像』9月号は、長嶋有の新作「パルーカヴィルの夏」。滝口悠生「花火」。工藤庸子「戦争と野上彌生子」。尾崎真理子「大江健三郎と『ヒロシマ・ノート』の人々」。平芳裕子「服と反戦の現在地」。滝口悠生『たのしい保育園』の書評を矢野利裕。(N)

毎月7日は文芸誌の日!『群像』9月号は、長嶋有の新作「パルーカヴィルの夏」。滝口悠生「花火」。工藤庸子「戦争と野上彌生子」。尾崎真理子「大江健三郎と『ヒロシマ・ノート』の人々」。平芳裕子「服と反戦の現在地」。滝口悠生『たのしい保育園』の書評を矢野利裕。(N)
滝口悠生 (@takoguchiyusho) 's Twitter Profile Photo

今日(8/9)はこちら! 滝口は夕方に「子どもと芸術」というトークパートに現れます。それ以外の時間も会場をうろうろしながら他の企画を見たりする予定です。

滝口悠生 (@takoguchiyusho) 's Twitter Profile Photo

会場では『たのしい保育園』も販売してます。欲しい方にはサインもします。 『たのしい保育園』を保育園で買えるのはたぶん今日だけ!

朝日新聞読書面 (@asahi_book) 's Twitter Profile Photo

でも、忘れてしまえる日々というのは幸福だ。無事だったからこそ、忘れることができる。ささやかな幸せを綴っていながら、本書の底に流れているのは、だから漠然とした不安感でもある。(石井美保さん評) (書評)『たのしい保育園』 滝口悠生〈著〉:朝日新聞 asahi.com/articles/DA3S1…

滝口悠生 (@takoguchiyusho) 's Twitter Profile Photo

今日(8/9)の朝日新聞で、文化人類学者の石井美保さんが『たのしい保育園』の書評を書いてくださってます。こちらでも読めます。 book.asahi.com/article/159573…

リブロ (@libro_jp) 's Twitter Profile Photo

【書評】石井美保 『たのしい保育園』滝口悠生/河出書房新社 book.asahi.com/article/159573… 忘れてしまえる平凡な日々は、一人一人の親たちや、保育園の先生たちが、みんなで必死に守っているものだ。子どもたちを真ん中にすれば、私たちはこんなにも強くなれる。

未来屋書店 茨木店 (@ms_ibaraki1606) 's Twitter Profile Photo

今週の書評コーナー 今週のおすすめは『たのしい保育園』 ももちゃんとお父さんの日常 そして2人を取り巻く人々 あるある、あるよねーそういう事って共感! クスッと笑顔になる物語です😊 #育児 #保育園

今週の書評コーナー

今週のおすすめは『たのしい保育園』

ももちゃんとお父さんの日常
そして2人を取り巻く人々
あるある、あるよねーそういう事って共感!
クスッと笑顔になる物語です😊

#育児
#保育園
コトゴトブックス (@cotogotobooks) 's Twitter Profile Photo

お子さんが夏休みに入り、家族の時間が増えた方も多い時期だと思います。 滝口悠生さんと長嶋有さんとの対談では、読者からの質問「子育ての面白がり方、ヘンなことの見つけ方」についてもお二人にお答えいただいています。キーワードは、子供の謎解き時間を作ること。詳しくは動画を!

河出書房新社 文藝🌻25年夏季号 発売中! (@kawade_bungei) 's Twitter Profile Photo

昨日の朝日新聞掲載、石井美保さんによる書評です→「たのしい保育園」書評 平凡な日々の、幸せと不安感と book.asahi.com/article/159573…

滝口悠生 (@takoguchiyusho) 's Twitter Profile Photo

昨日、渋谷東しぜんの国保育園での「スコラガーデン2025」、登壇以外の時間は子どもたちとお寿司屋さんごっこをするなどしてまさに「たのしい保育園」な一日でした。ご来場いただいた皆さま、ご一緒した皆さま、遊んでくれた子どもの皆さまありがとうございました。

滝口悠生 (@takoguchiyusho) 's Twitter Profile Photo

『群像』(9月号)に「花火」という短編を書きました。「80年目のサマー・ソルジャー」と題された戦争特集のなかに掲載されています。 gunzou.kodansha.co.jp/indexes/2375

『群像』(9月号)に「花火」という短編を書きました。「80年目のサマー・ソルジャー」と題された戦争特集のなかに掲載されています。
gunzou.kodansha.co.jp/indexes/2375
滝口悠生 (@takoguchiyusho) 's Twitter Profile Photo

『すばる』(9月号)。連載小説「透波と乱波」の第22回が載ってます。そんな話を私が聞いてしまっていいのか。 subaru.shueisha.co.jp/backnumber/202…

『すばる』(9月号)。連載小説「透波と乱波」の第22回が載ってます。そんな話を私が聞いてしまっていいのか。
subaru.shueisha.co.jp/backnumber/202…