さぶすてぃ (@substayp) 's Twitter Profile
さぶすてぃ

@substayp

固形 内臓 本体(@Fa11_0r1z1na1)
【イズムシリーズ豆知識】を垂れ流しています。
※ミュート推奨
【FANBOX】x.gd/o6GRH 【公式LINE】lin.ee/zg0YCda
FFCSタグ→ #FFCS共犯者
聞いてほしいこと&お悩み→ #聞いてよふぁるすてぃ

ID: 1515822102892650498

calendar_today17-04-2022 22:40:51

2,2K Tweet

1,1K Followers

26 Following

さぶすてぃ (@substayp) 's Twitter Profile Photo

相場感知らずとも連絡する勇気というのは何より尊いものです 例えば「相場がわからないんですけど、いくらくらいでしょうか。予算場3万円で……」と言われて自分は全く悪い気はしない 相場感が分からないなりに勇気出して連絡してくれたんだね、ありがとうってなる

さぶすてぃ (@substayp) 's Twitter Profile Photo

そこのハードルも超えられないということは、金額でクリエイターを判断していることとほぼイコールだ。 で、こう言った部分を満たすのは今後AIになる。 だから良くないんだ。

さぶすてぃ (@substayp) 's Twitter Profile Photo

自分は今、素晴らしい絵師様をめっちゃ探しているが、毎回素晴らしいと思った絵師様には連絡する。 製作していただきたい旨を伝えて、そのあとにスケジュールや予算との兼ね合いの話になる まずは依頼の連絡する。それがリスペクト。

さぶすてぃ (@substayp) 's Twitter Profile Photo

誤解生まないためにめっちゃ噛み砕いて一言だけ。 「値段の安さで選ばれるクリエイターじゃなくて、作品そのものを見て選んでくれる依頼主と仕事したいから、料金表を作らない」

さぶすてぃ (@substayp) 's Twitter Profile Photo

強者の理屈すぎる自覚はあるが、それを目指さないと自分が駄目になってしまう 誰も責任を取ってくれないんだから、誰よりもシビアに考えていかないと。 エンタメなんて本来生きる上で必須じゃないんだ。 だから価値を作るのは難しいんだ

さぶすてぃ (@substayp) 's Twitter Profile Photo

最近の天才の定義は、社会が求めている抽象概念を好きになれるよう無意識下で調整できる感性、だと思ってる。

さぶすてぃ (@substayp) 's Twitter Profile Photo

そして、これを構造的に分析して理解していながらヒットを生み出せないクリエイターもいる残酷さ。 それが体格であり本人のポテンシャル。 社会の流行の風を最大限受けて飛ぶための出力は本人の広げた翼の大きさに比例する。 これがいわゆる馬力なんだと仮定する

さぶすてぃ (@substayp) 's Twitter Profile Photo

原始的な、本能的な馬力だけで社会の流行の風に乗れるタイプもいる。 だから怖い 自分もそうなのではと勘違いしてしまうから

さぶすてぃ (@substayp) 's Twitter Profile Photo

クリエイターとして、第一フェーズは終わった。 第二フェーズに突入した感触。 理性で分析して、再現性を追求する段階。これまで本能で制作していたものをグロく解剖する。 クリエイターとして理性を手にした感触。 第三フェーズは全てを理解した上でおそらく再び無意識化に戻るんだと思う。

さぶすてぃ (@substayp) 's Twitter Profile Photo

死ぬほど意味わからんことを呟いていますが、とても大事なことなので見守っていてほしい。