おおたラーメンこども食堂 (@rksminamirokugo) 's Twitter Profile
おおたラーメンこども食堂

@rksminamirokugo

おおたラーメンこども食堂です

ID: 1173869810779705344

linkhttps://ramen-kodomosyokudo.com/ calendar_today17-09-2019 08:03:40

2,2K Tweet

1,1K Followers

801 Following

地平社 (@chiheisha) 's Twitter Profile Photo

「こども食堂」の名はもう使わない 名付け親が感じてきた疑問と怒り:朝日新聞 asahi.com/articles/AST99… 〈まるで今その問題が生まれたかのように『発見』し、対策をアピールする…『なぜその状況が生まれるのか』『そうならないためにどうすればいいか』という議論を社会がしてこなかった〉

ムーニー先生 (@moony4man) 's Twitter Profile Photo

今わたしの願いごとが叶うならば 体が5つほしい そうすれば担任不在のすべての教室に入れるのに 鬼のような忙しさの教頭先生に授業をお願いしなくても済むのに 空き時間を奪われた担任のがっかりした顔を見なくても済むのに 自分の仕事も進められるのに 体が5つほしい できれば給料も5倍ほしい

アイムフリー☺︎ (@teacherhagreat) 's Twitter Profile Photo

不登校対応専属教員。いじめ対応専属教員。補強専属教員。特別支援専属教員。これから少子化になって、子供の数が減ってきたとしても教員の数は減らさずにこのように各専属教員を配置して欲しいです。担任は授業に集中して、それぞれがそれぞれの分野をきちんとこなす。そんな学校になればみんなが幸せ

はし@子どもの権利 (@free_andpeace) 's Twitter Profile Photo

子どもの自死の相談窓口開設もいいけれど、それだけではなく、死にたいと思わないような学校や社会に変えていくことを重視すべきではないか。根本治療はいつも置き去り。

shu izumi(子どもの生活習慣研究者) (@shu_izumi1983) 's Twitter Profile Photo

渋谷区は、「小1の壁」への対策として7:30から小学生の登校を許可して体育館等で預かるとの報道。 親は助かるだろうし、企業や経済に合わせる必要性もわかるが、朝の30分くらい子どものことを優先する社会の方が良いと思う。子どもまんなかはどこ行ったのだろう。

朱野帰子 5/11 文フリ東京40 こ-35 (@kaerukoakeno) 's Twitter Profile Photo

中学生の子育ては野生動物の観察だと言っていた意味がわかってきた。いちいち報告してこないので、あちこちに残された痕跡を見て「ここでアイス食ったな」とか「友達と一緒に宿題する約束に間に合わなそうで慌ててたな」とか「秋が近づいてきて食欲が増しているんだな」とか行動を知る。

あーぁ (@sxzbst) 's Twitter Profile Photo

高市早苗氏 自民党総裁選 出馬会見 「エネルギー自給率100%を目指す。核融合関連技術で日本は強みがある。そしてこれ以上私達の美しい国土を外国製の太陽光パネルで埋め尽くすことに猛反対。日本で開発されたペロブスカイト太陽電池、これを国内はもとより海外にも展開する」 これはもう百点満点!

ドンマイおじさん (@don_mai_don_mai) 's Twitter Profile Photo

強い日本を取り戻すための政策が出るわ出るわ✊✊✊ ・ガソリンと軽油の暫定税率廃止。 ・3党合意のある年収の壁の引き上げ。 ・自治体向けの重点支援交付金の拡充。 ・逆進性の高い社会保険料を軽減して給与収入に応じて手取りが増えるようにす「給付付き税額控除」の制度設計。

髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) 's Twitter Profile Photo

高市早苗氏が、ソーラーパネル設置に猛反対と明言! 彼女は言った。『これ以上、私たちの美しい国土を外国製の太陽光パネルで埋め尽くすことには猛反対でございます!』日本に、美しい風が吹いた。

髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) 's Twitter Profile Photo

会見の最後に高市早苗氏は言った。『国民の皆様の生命と財産を守り抜く。領土、領海、領空、資源を守り抜く。そして国家の主権と名誉を守り抜く。そのために私は政治家になりました。そのために生まれてまいりました。』俺たちは、ただ政治家からそんな言葉が聞きたかっただけなんだ。

Sen📗 (@eigo_senka) 's Twitter Profile Photo

学校を7時に開けることを問題ないと思うのなら、 市役所も7時に開ければ良い。 サービスの提供時間は今まで通りの8時半からとして、 早く来た市民はそれまで市役所の中で自由に過ごせるようにすれば良い。 業務開始時間までにもし何か問題が発生すれば、 管理職と市長が対応すればいいんだものね?

みやざわ@無党派層の呟き (@kazemachi_t) 's Twitter Profile Photo

子供を12時間学校にいさせる社会は子どもまんなかじゃないと思うんですよね… 1年生の壁が、子供にとっても壁にならないように、親がゆっくり子供を見送って出勤できる社会を望みます #全ての所得制限に大反対 #年少扶養控除の大復活 #子どもの支援は一律に

Sen📗 (@eigo_senka) 's Twitter Profile Photo

校門は7時から開けているよ! 朝ごはんも小学校で用意するよ! これで小1ギャップ問題、解消! 安心して子どもを小学校に預けて、保護者はフルタイムで仕事を続けてね! と、いくつかの自治体が言ってますが、怖いです。 子育てがしやすい良い町だな、羨ましいな、 住みたいな、と私には思えません…

校門は7時から開けているよ!
朝ごはんも小学校で用意するよ!
これで小1ギャップ問題、解消!
安心して子どもを小学校に預けて、保護者はフルタイムで仕事を続けてね!

と、いくつかの自治体が言ってますが、怖いです。
子育てがしやすい良い町だな、羨ましいな、
住みたいな、と私には思えません…
新木場きの子 (@izumikkrom) 's Twitter Profile Photo

衆議院議員 鈴木貴子/SUZUKI Takako こども食堂発起人 近藤博子さん 『地域力、居場所作りといいますが、そんな生やさしいものではないです。そういうことを行政の方も知ってほしい。あなたたちはお仕事ですが、私たちはボランティアだということを忘れないでほしい。こども食堂は行政の下請けではありません。』 toyokeizai.net/articles/-/880…

<a href="/_SuzukiTakako_/">衆議院議員 鈴木貴子/SUZUKI Takako</a> こども食堂発起人
近藤博子さん
『地域力、居場所作りといいますが、そんな生やさしいものではないです。そういうことを行政の方も知ってほしい。あなたたちはお仕事ですが、私たちはボランティアだということを忘れないでほしい。こども食堂は行政の下請けではありません。』
toyokeizai.net/articles/-/880…
関屋 光泰🌻 こども食堂ゼミ✨新刊『貧困に対する支援』ミネルヴァ書房 (@misekiy) 's Twitter Profile Photo

【都庁や 新宿区等の行政、共同募金会などの民間も,緊急の助成を ご検討いただきたい】 貧困を社会全体で支える 引用「9/27の新宿 都庁下での 食料品配布&相談会では、過去最多を大きく更新する922名に食料品をお渡ししました。相談は38件 ここ数週間は特に物資が集まらずお渡しする種類も少なめに」

さちを (@higumayamacutie) 's Twitter Profile Photo

このヘルメットも親御さんと警視庁、消防局の「頼むからヘルメットかぶってくれ…!」という叫びが聞こえてエモいです。

このヘルメットも親御さんと警視庁、消防局の「頼むからヘルメットかぶってくれ…!」という叫びが聞こえてエモいです。
親野智可等 (@oyanochikara) 's Twitter Profile Photo

脳には早熟脳と晩熟脳があり、男子の8割と女子の2割が晩熟脳です。その最大の特徴は自己管理力がまだ目覚めていないことで「やりたいことはやるけど嫌なことはやらない。コツコツ努力が苦手。中学受験に向かない。だらしがない。物の管理が下手で片づけが苦手。忘れ物が多い。ぼうっとしている」。他に