大毛蓼 (@p_orientalis) 's Twitter Profile
大毛蓼

@p_orientalis

動物プランクトンを対象に陸水学や生態学を研究しています。現在は主に湖沼堆積物中の枝角類の遺骸・休眠卵を用いた研究や動プ自動判別の研究を行っております。アイコンは堆積物から検出したミジンコ(Daphnia pulex)の尾爪です。恐れ入りますが、通知やDMはほぼ気づきません。お手数ですが急ぎの要件はメールでお願い致します

ID: 994900725674070017

linkhttps://otakey02.wixsite.com/otake-y calendar_today11-05-2018 11:23:12

3,3K Tweet

780 Followers

314 Following

大毛蓼 (@p_orientalis) 's Twitter Profile Photo

巡回展ならびに講演お疲れ様です! 「研究中」がご自身の手で「研究完了」になるの格好よすぎますね!!憧れです! どんどん展示館を拡大していくポケモン化石博物館企画の魅力も改めてすごいです!

コヤヒロカ (@koyahiroka) 's Twitter Profile Photo

#博物マニア 初日終了しました。 お立ち寄りくださったみなさま、どうもありがとうございました!! 新作2種もお褒めいただけて、嬉しかったです〜! コヤ作品身につけて来てくださる方もたくさんで幸せでしたっ💓 (🐼ちゃん潜入😚) 明日も10:00〜17:00、吹上ホール【66】にてお待ちしております🦑

#博物マニア 初日終了しました。
お立ち寄りくださったみなさま、どうもありがとうございました!!

新作2種もお褒めいただけて、嬉しかったです〜!
コヤ作品身につけて来てくださる方もたくさんで幸せでしたっ💓
(🐼ちゃん潜入😚)

明日も10:00〜17:00、吹上ホール【66】にてお待ちしております🦑
大毛蓼 (@p_orientalis) 's Twitter Profile Photo

#博物マニア ミジンコルーム&ステージ「ミジンコってどんな生き物?」有り難うございました! 肉眼と顕微鏡の両方で「生きている」ミジンコを観る喜びを三者三様に感じて下さり、鋭い疑問や所感を頂いたり、研究の道まで拓けたり、昨年からやTwitterからお越し下さったり、実りだらけでした!幸せです

#博物マニア ミジンコルーム&ステージ「ミジンコってどんな生き物?」有り難うございました!
肉眼と顕微鏡の両方で「生きている」ミジンコを観る喜びを三者三様に感じて下さり、鋭い疑問や所感を頂いたり、研究の道まで拓けたり、昨年からやTwitterからお越し下さったり、実りだらけでした!幸せです
大毛蓼 (@p_orientalis) 's Twitter Profile Photo

#博物マニア 念願のコヤヒロカ(コヤヒロカ)さん新作!ネコゼミジンコタイツです!ネコゼたちの網目模様や、複眼の存在感、その下にちょこんとある第一触角が素敵! ネコゼのよくいるやや富栄養感ある色も良い! リアルニセネコゼと一緒に会場でも早速!

#博物マニア
念願のコヤヒロカ(<a href="/koyahiroka/">コヤヒロカ</a>)さん新作!ネコゼミジンコタイツです!ネコゼたちの網目模様や、複眼の存在感、その下にちょこんとある第一触角が素敵!
ネコゼのよくいるやや富栄養感ある色も良い!

リアルニセネコゼと一緒に会場でも早速!
大毛蓼 (@p_orientalis) 's Twitter Profile Photo

一人出展の常で、今回も会場回りは残念ながらほぼできずでした! なんとかお邪魔したブースさんで頂いた&拝見した素晴らしい品々と成果の感想を!

大毛蓼 (@p_orientalis) 's Twitter Profile Photo

毎回驚きの新技巧を披露下さるカビ宇宙 Mark fujita 7/20,21 博物ふぇすてぃばる C17 さん! 今回は植物への菌類の感染!宿主有写真が新鮮でした! 菌類の感染でもモザイクになる事、ウドンコ病菌の裏表での形態と動態の違いが衝撃でした! 胞子一つ一つ・宿主全体のスケールがそれぞれ美しい ポスカは胞子です!形態の繊細な美しさ

毎回驚きの新技巧を披露下さるカビ宇宙 <a href="/Mark45310926/">Mark fujita 7/20,21 博物ふぇすてぃばる C17</a> さん!
今回は植物への菌類の感染!宿主有写真が新鮮でした!
菌類の感染でもモザイクになる事、ウドンコ病菌の裏表での形態と動態の違いが衝撃でした!
胞子一つ一つ・宿主全体のスケールがそれぞれ美しい
ポスカは胞子です!形態の繊細な美しさ
大毛蓼 (@p_orientalis) 's Twitter Profile Photo

#博物マニア オタク語りさん!前後ブースでお世話になりました!何重にも学びがある本で衝撃でした! ニューラルネット、エントロピー、遺伝学等の根幹部分の簡潔でわかりやすい解説は勿論のこと、「どうすれば平易になるか、何を補足すべきか」「何に躓くのか」の分析が非常に参考になります!

#博物マニア
オタク語りさん!前後ブースでお世話になりました!何重にも学びがある本で衝撃でした!
ニューラルネット、エントロピー、遺伝学等の根幹部分の簡潔でわかりやすい解説は勿論のこと、「どうすれば平易になるか、何を補足すべきか」「何に躓くのか」の分析が非常に参考になります!
Hiromichi Suzuki (@shiromichi2) 's Twitter Profile Photo

先日出版された論文のプレスリリースが出ました!論文の概要を日本語でざっくり読めるのでぜひ!

きのしたちひろ (@chimomonga) 's Twitter Profile Photo

ポケモン生態図鑑、今日発売となりました!自然の中で生きるポケモンたちをたくさん描きました。ポケモンとともに育ったすべての方に楽しんでいただきたいです🙇

大毛蓼 (@p_orientalis) 's Twitter Profile Photo

それから、ポケモン生態図鑑は「ポケモン同士の関わり」が一つ大きな章になっているのが正に「生態」で最高ですね!ポケモンの相互作用!

大毛蓼 (@p_orientalis) 's Twitter Profile Photo

どくタイプ以外で紫のポケモンはベイツ擬態のものもいる可能性が……!? コラッタとか……!?(笑)