御成門中学校 (@onarimonjh) 's Twitter Profile
御成門中学校

@onarimonjh

ID: 1334406646206849024

calendar_today03-12-2020 07:58:42

782 Tweet

703 Followers

11 Following

御成門中学校 (@onarimonjh) 's Twitter Profile Photo

今日の給食は、1年生が皮をむいてくれたトウモロコシ。御成門小では、小中一貫校の中学生の分まで、1年生が頑張って準備しました。オンラインで農家さんに質問したり、皮をむきながら香りや手触りを感じたりと、食育の時間にもなりました。中学生も感謝していただきました。甘くて美味しかったです!

今日の給食は、1年生が皮をむいてくれたトウモロコシ。御成門小では、小中一貫校の中学生の分まで、1年生が頑張って準備しました。オンラインで農家さんに質問したり、皮をむきながら香りや手触りを感じたりと、食育の時間にもなりました。中学生も感謝していただきました。甘くて美味しかったです!
御成門中学校 (@onarimonjh) 's Twitter Profile Photo

英語の絵本作り(9年生) 9年生は英語と美術の授業の中で、英語の絵本を作成します。本日は、絵本作家の松本春野様にいらしていただいて絵本作りについてお話をしていただきました。各自が作成した作品を使って、御成門学園の5・6年生に読み聞かせをする予定です。

英語の絵本作り(9年生)
9年生は英語と美術の授業の中で、英語の絵本を作成します。本日は、絵本作家の松本春野様にいらしていただいて絵本作りについてお話をしていただきました。各自が作成した作品を使って、御成門学園の5・6年生に読み聞かせをする予定です。
御成門中学校 (@onarimonjh) 's Twitter Profile Photo

絵本プロジェクト 絵本作家の松本春野さんをお迎えし、9年生に絵本の魅力や自分を表現する方法についてお話しいただきました。次回は英語で絵本づくりに挑戦します。多様な個性が光る作品が生まれるのが楽しみです。

絵本プロジェクト
絵本作家の松本春野さんをお迎えし、9年生に絵本の魅力や自分を表現する方法についてお話しいただきました。次回は英語で絵本づくりに挑戦します。多様な個性が光る作品が生まれるのが楽しみです。
御成門中学校 (@onarimonjh) 's Twitter Profile Photo

戦後80年 平和学習 今年は戦後80年目の節目の年。今朝の全校朝礼では、校長から「平和の尊さ」について話しをしました。戦争のない社会のありがたさ、そしてその平和を守るために私たちができること。改めて考えるきっかけになりました。 #MinatoPeaceProject

戦後80年 平和学習
今年は戦後80年目の節目の年。今朝の全校朝礼では、校長から「平和の尊さ」について話しをしました。戦争のない社会のありがたさ、そしてその平和を守るために私たちができること。改めて考えるきっかけになりました。
#MinatoPeaceProject
御成門中学校 (@onarimonjh) 's Twitter Profile Photo

職場体験 8年生が地域のさまざまな職場で3 日間の職場体験を行いました。学校では得られない貴重な経験を、それぞれの職場でさせていただきました。短い期間ではありましたが、多くの学びと気づきがあった3日間となりました。

職場体験
8年生が地域のさまざまな職場で3
日間の職場体験を行いました。学校では得られない貴重な経験を、それぞれの職場でさせていただきました。短い期間ではありましたが、多くの学びと気づきがあった3日間となりました。
MINATOシティハーフマラソン (@minato_marathon) 's Twitter Profile Photo

📢ユースランのエントリー期間を7/27(日)まで延長! 中高生の皆さんのエントリーお待ちしています✨ 👇エントリーはこちら minato-half.jp/entry/ ※一般エントリー(ハーフマラソン、ファンラン)は終了しました。 #MCHM #ユースラン #MINATOシティハーフマラソン 🏃‍♀️🏃‍♂️

御成門中学校 (@onarimonjh) 's Twitter Profile Photo

租税教室 本日、9年生を対象に租税教室を開催しました。税の意義、日本の財政と課題、税の公平性、税と民主主義の関係などについて学び、班ごとの話し合いや意見発表を通じて理解を深めました。 生徒たちはそれぞれの視点から積極的に意見を交わし、有意義な時間となりました。

租税教室
本日、9年生を対象に租税教室を開催しました。税の意義、日本の財政と課題、税の公平性、税と民主主義の関係などについて学び、班ごとの話し合いや意見発表を通じて理解を深めました。
生徒たちはそれぞれの視点から積極的に意見を交わし、有意義な時間となりました。
御成門中学校 (@onarimonjh) 's Twitter Profile Photo

給食交流 港区とパリ市15区が国際友好都市提携を締結したことを記念し、本日、杉本敬三シェフが考案した特別なフランス料理の給食が提供されました。区長・教育長・シェフも来校し、生徒たちと一緒に食事を楽しみながら、食文化を通じた交流を深めました。贅沢で心温まるひとときとなりました。

給食交流
港区とパリ市15区が国際友好都市提携を締結したことを記念し、本日、杉本敬三シェフが考案した特別なフランス料理の給食が提供されました。区長・教育長・シェフも来校し、生徒たちと一緒に食事を楽しみながら、食文化を通じた交流を深めました。贅沢で心温まるひとときとなりました。
御成門中学校 (@onarimonjh) 's Twitter Profile Photo

薬物乱用防止教室 昭和医科大学薬学部と愛宕警察の皆様をお迎えし、薬物乱用防止教室を開催しました。薬の正しい使い方やオーバードーズ、違法薬物の危険性についてなど、クイズを交えながら分かりやすくお話しいただきました。薬物に頼らず、達成感や幸福感を得る大切さも学びました。

薬物乱用防止教室
昭和医科大学薬学部と愛宕警察の皆様をお迎えし、薬物乱用防止教室を開催しました。薬の正しい使い方やオーバードーズ、違法薬物の危険性についてなど、クイズを交えながら分かりやすくお話しいただきました。薬物に頼らず、達成感や幸福感を得る大切さも学びました。
御成門中学校 (@onarimonjh) 's Twitter Profile Photo

情報モラル講座 本日は、「身近なコミュニケーション」「メディアとのバランスを考えよう」をテーマとして、情報モラルの基本知識を学びました。ワークシートを使い、各自が考え、周りと意見交換をしながら参加していました。

情報モラル講座
本日は、「身近なコミュニケーション」「メディアとのバランスを考えよう」をテーマとして、情報モラルの基本知識を学びました。ワークシートを使い、各自が考え、周りと意見交換をしながら参加していました。
御成門中学校 (@onarimonjh) 's Twitter Profile Photo

ソフトテニス部選手権大会(都大会) 女子個人戦が有明テニスの森会場で行われています。(男子は駒沢公園会場です)本校からは男女1ペアが出場しています。

ソフトテニス部選手権大会(都大会)
女子個人戦が有明テニスの森会場で行われています。(男子は駒沢公園会場です)本校からは男女1ペアが出場しています。
御成門中学校 (@onarimonjh) 's Twitter Profile Photo

ダンス部 新橋こいち祭でたくさんの方々に応援してもらい、ダンスを披露しました。ありがとうございました。

ダンス部
新橋こいち祭でたくさんの方々に応援してもらい、ダンスを披露しました。ありがとうございました。
御成門中学校 (@onarimonjh) 's Twitter Profile Photo

愛宕母の会 どじょうつかみ・ヨーヨー釣りの準備中です。愛宕母の会の皆様、愛宕警察署・芝消防団の方々が準備を進めています。熱中症に留意して運営します。

愛宕母の会
どじょうつかみ・ヨーヨー釣りの準備中です。愛宕母の会の皆様、愛宕警察署・芝消防団の方々が準備を進めています。熱中症に留意して運営します。
御成門中学校 (@onarimonjh) 's Twitter Profile Photo

ダンス部 7/28中学校ダンス部選手権東日本大会に出場し、全国大会(8/18)へ進出を決めました🎊 今後、全日本小中学生ダンスコンクール(8/15東日本・10/11全国)にも出場します。 また、ソフトテニス部男女・バスケ部男子は都大会も進出し、テニス女・バスケ男はベスト32となりました🎉 おめでとう㊗️

御成門中学校 (@onarimonjh) 's Twitter Profile Photo

吹奏楽部 都中学生吹奏楽部コンクールに出演しました。気持ちのこもった素敵な演奏でした。たくさんの保護者の方々にも参観していただきました。ありがとうございました♪

吹奏楽部
都中学生吹奏楽部コンクールに出演しました。気持ちのこもった素敵な演奏でした。たくさんの保護者の方々にも参観していただきました。ありがとうございました♪
御成門中学校 (@onarimonjh) 's Twitter Profile Photo

吹奏楽部② コンクール審査結果は銅賞でした。 部員数も増え、練習の成果もあり、音の響きが良くなっています。生徒たちの表情も素敵でした。 練習や本番に、卒業生がお手伝いに来てくれました。ありがとうございます😊 本校のどの部活も、卒業生や上級生の姿勢が、下級生に良い影響を与えています。

吹奏楽部②
コンクール審査結果は銅賞でした。
部員数も増え、練習の成果もあり、音の響きが良くなっています。生徒たちの表情も素敵でした。
練習や本番に、卒業生がお手伝いに来てくれました。ありがとうございます😊
本校のどの部活も、卒業生や上級生の姿勢が、下級生に良い影響を与えています。