国立成育医療研究センター (@ncchd_pr) 's Twitter Profile
国立成育医療研究センター

@ncchd_pr

国立成育医療研究センターの広報が運営しています。
子どもの医療や妊娠・出産に関わること、女性の健康に関する最新情報を発信しています。XのコメントやDMへのお返事は行っておりませんのでご了承ください。

ID: 1120927267956215810

linkhttps://www.ncchd.go.jp/ calendar_today24-04-2019 05:47:41

1,1K Tweet

19,19K Followers

45 Following

ヘルスケアラボ・女性の健康推進室 (@joseinokenko) 's Twitter Profile Photo

9月は「健康増進普及月間」。 運動・食事・禁煙など生活習慣改善の重要性について理解を深め、「健康寿命」を延ばしていくための普及活動が行われています。 自覚症状が出にくい「胃がん」は検診で発見されることが多い病気。生活改善と共に、定期的な検診も重要です。 w-health.jp/carcinoma/gast…

9月は「健康増進普及月間」。
運動・食事・禁煙など生活習慣改善の重要性について理解を深め、「健康寿命」を延ばしていくための普及活動が行われています。
自覚症状が出にくい「胃がん」は検診で発見されることが多い病気。生活改善と共に、定期的な検診も重要です。
w-health.jp/carcinoma/gast…
国立成育医療研究センター (@ncchd_pr) 's Twitter Profile Photo

【プレスリリース】 女性の健康総合センター(ICWH)が疾患別の性差を可視化するレポートを公開! 胃がんは「男性に多い」という一般的なイメージとは異なり、若年層(20~35歳)では、男性より女性の方が多い傾向が認められました。 ncchd.go.jp/press/2025/091…

【プレスリリース】
女性の健康総合センター(ICWH)が疾患別の性差を可視化するレポートを公開!
胃がんは「男性に多い」という一般的なイメージとは異なり、若年層(20~35歳)では、男性より女性の方が多い傾向が認められました。
ncchd.go.jp/press/2025/091…
国立成育医療研究センター (@ncchd_pr) 's Twitter Profile Photo

NHKスペシャル「命を診る 心を診る 〜小児集中治療室の日々〜」この番組に出演した医療従事者へのインタビュー企画・看護師さんPart2。今回は、患者さんの死にどう向き合っているのかを伺っています。看護師の皆さんの考える命とは・・・? youtube.com/watch?v=Q45JoM…

国立成育医療研究センター (@ncchd_pr) 's Twitter Profile Photo

【医師、看護師、診療放射線技師、薬剤師、医療を志す学生対象】 《締切間近:9月17日(水)まで!!》 9月29日(月)「令和7年度 成育医療研修会」開催。 医療職だけでなく、興味のある皆さまもご参加いただけます。 後日アーカイブ配信もございます。詳細、申込はこちら↓ ncchd.go.jp/news/2025/0701…

【医師、看護師、診療放射線技師、薬剤師、医療を志す学生対象】
《締切間近:9月17日(水)まで!!》
9月29日(月)「令和7年度 成育医療研修会」開催。
医療職だけでなく、興味のある皆さまもご参加いただけます。
後日アーカイブ配信もございます。詳細、申込はこちら↓
 ncchd.go.jp/news/2025/0701…
国立成育医療研究センター (@ncchd_pr) 's Twitter Profile Photo

当センターのPICU(小児集中治療室)に密着した番組がBSでも放送決定しました! ぜひご覧ください! BSスペシャル「小児集中治療室 PICU 〜 命と心に向きあう 〜」 初回放送:9月19日(金)[NHK BS]午後11:25〜午前0:25 再放送:9月23日(火)[NHK BS]午前11:00〜午後0:00 nhk.jp/p/bssp/ts/6NMM…

ヘルスケアラボ・女性の健康推進室 (@joseinokenko) 's Twitter Profile Photo

毎月17日は「減塩の日」。 日本高血圧学会が制定しました。普段は健康な女性でも、妊娠中は突然「妊娠高血圧症候群」と言われて驚くことも。体に大きな変化が起こる妊娠中は、定期的に妊婦健診を受けてトラブルを早期発見することが、お母さんにも赤ちゃんにも大切です。 w-health.jp/fetation/prena…

毎月17日は「減塩の日」。
日本高血圧学会が制定しました。普段は健康な女性でも、妊娠中は突然「妊娠高血圧症候群」と言われて驚くことも。体に大きな変化が起こる妊娠中は、定期的に妊婦健診を受けてトラブルを早期発見することが、お母さんにも赤ちゃんにも大切です。
w-health.jp/fetation/prena…
国立成育医療研究センター (@ncchd_pr) 's Twitter Profile Photo

本日BSで再放送もある、NHKスペシャルのPICU特集。 この番組に出演した医療従事者へのインタビュー企画・看護師さんPart3。 今回は、PICU看護師として大切にしていること、看護師という仕事の魅力について伺っています。 ぜひ、ご覧下さい!! youtu.be/uAmPzu0yr4w

国立成育医療研究センター (@ncchd_pr) 's Twitter Profile Photo

成育PICUの特集番組は本日夜放送です! 10分拡大の再編集版ですので、ぜひご覧ください! BSスペシャル「小児集中治療室 PICU 〜 命と心に向きあう 〜」 初回放送:9月19日(金)[NHK BS]午後11:25〜午前0:25 再放送:9月23日(火)[NHK BS]午前11:00〜午後0:00 nhk.jp/p/bssp/ts/6NMM…

国立成育医療研究センター (@ncchd_pr) 's Twitter Profile Photo

【保育士採用情報】 国立成育医療研究センターでは、2026年4月1日採用の保育士を募集しています。 締切は10月10日(必着)皆さまのご応募、お待ちしています。詳細はウェブページからご覧ください。 ncchd.go.jp/recruitment/ad…

【保育士採用情報】
国立成育医療研究センターでは、2026年4月1日採用の保育士を募集しています。
締切は10月10日(必着)皆さまのご応募、お待ちしています。詳細はウェブページからご覧ください。
ncchd.go.jp/recruitment/ad…
国立成育医療研究センター (@ncchd_pr) 's Twitter Profile Photo

先日当センターにプロバスケットボールの渡邊雄太選手が訪問されました。 闘病する子ども達と保護者の方々、スタッフにもたくさんの喜びとパワーをくださって誠にありがとうございました! その様子は本日夜、日本テレビの「news zero」にて放送予定です。

先日当センターにプロバスケットボールの渡邊雄太選手が訪問されました。
闘病する子ども達と保護者の方々、スタッフにもたくさんの喜びとパワーをくださって誠にありがとうございました!
その様子は本日夜、日本テレビの「news zero」にて放送予定です。
国立成育医療研究センター (@ncchd_pr) 's Twitter Profile Photo

PICUの特集番組が本日再放送です! BSでは再編集版となっておりますので、ぜひご覧ください!! BSスペシャル「小児集中治療室 PICU 〜 命と心に向きあう 〜」 再放送:9月23日(火)[NHK BS]午前11:00〜午後0:00 再放送2:9月28日(日) [NHK BS]午前1:00〜午前2:00 nhk.jp/p/bssp/ts/6NMM…

ヘルスケアラボ・女性の健康推進室 (@joseinokenko) 's Twitter Profile Photo

9月26日は「世界避妊デー」。 意図しない妊娠を避けるためには正しい知識が重要ですが、コンドームだけでは効果が低いということをご存知ですか?今は低用量ピルと併用することがおすすめです。 さまざまな避妊方法や気になる副作用について、詳しくはこちらから。 w-health.jp/sexual_concern…

9月26日は「世界避妊デー」。
意図しない妊娠を避けるためには正しい知識が重要ですが、コンドームだけでは効果が低いということをご存知ですか?今は低用量ピルと併用することがおすすめです。
さまざまな避妊方法や気になる副作用について、詳しくはこちらから。
w-health.jp/sexual_concern…
国立成育医療研究センター (@ncchd_pr) 's Twitter Profile Photo

NHKスペシャル「命を診る 心を診る 〜小児集中治療室の日々〜」この番組に出演した医療従事者へのインタビュー企画。今日から3週に渡って、緩和ケア科の余谷暢之先生へのインタビューをお送りします。緩和ケアとはどのようなこと行うのか?などについて、伺っています。 youtu.be/u4P5M-gBvcU

国立成育医療研究センター (@ncchd_pr) 's Twitter Profile Photo

”無痛分娩”に対して最大10万円の費用を助成する制度が、今日から東京都で始まりました。 国立成育医療研究センターも、その対象医療機関となっていて、24時間365日、産科麻酔専属の医師が対応いたします。 無痛分娩をご検討の妊婦さんは、主治医にご相談下さい。 fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/shussan…

”無痛分娩”に対して最大10万円の費用を助成する制度が、今日から東京都で始まりました。
国立成育医療研究センターも、その対象医療機関となっていて、24時間365日、産科麻酔専属の医師が対応いたします。
無痛分娩をご検討の妊婦さんは、主治医にご相談下さい。
fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/shussan…
ヘルスケアラボ・女性の健康推進室 (@joseinokenko) 's Twitter Profile Photo

10月1日から東京都の無痛分娩費用の助成が始まりました。 要件を満たした都民を対象に最大10万円が助成されます! 出産・無痛分娩については「ヘルスケアラボ」でもご紹介しています。 w-health.jp/fetation/birth…

10月1日から東京都の無痛分娩費用の助成が始まりました。
要件を満たした都民を対象に最大10万円が助成されます!
出産・無痛分娩については「ヘルスケアラボ」でもご紹介しています。
w-health.jp/fetation/birth…
国立成育医療研究センター (@ncchd_pr) 's Twitter Profile Photo

”無痛分娩”は、陣痛の痛みを局所麻酔によってやわらげること。 当センターでは、陣痛が始まって、妊婦さんが麻酔を希望されるタイミングで、 産科医または助産師が診察を行い、お母さんと赤ちゃんに安全なタイミングであると確認できたら麻酔科医が麻酔を開始します。 ncchd.go.jp/hospital/pregn…

”無痛分娩”は、陣痛の痛みを局所麻酔によってやわらげること。
当センターでは、陣痛が始まって、妊婦さんが麻酔を希望されるタイミングで、
産科医または助産師が診察を行い、お母さんと赤ちゃんに安全なタイミングであると確認できたら麻酔科医が麻酔を開始します。
ncchd.go.jp/hospital/pregn…
ヘルスケアラボ・女性の健康推進室 (@joseinokenko) 's Twitter Profile Photo

『成育Womenʼs Healthセミナー』では、10月10日(金)昼12時~「不妊、卵子凍結」をテーマに女性総合診療センター不妊診療科診療部長の浦田陽子先生が講演します。ご興味のある方はどなたでも無料でご参加可能です! 【オンライン参加】10月7日(火)締切。ぜひご参加ください!! w-health.jp/information/he…

『成育Womenʼs Healthセミナー』では、10月10日(金)昼12時~「不妊、卵子凍結」をテーマに女性総合診療センター不妊診療科診療部長の浦田陽子先生が講演します。ご興味のある方はどなたでも無料でご参加可能です!
【オンライン参加】10月7日(火)締切。ぜひご参加ください!!
w-health.jp/information/he…
国立成育医療研究センター (@ncchd_pr) 's Twitter Profile Photo

国立成育医療研究センターの”無痛分娩”の特徴は、3つあります! ➀産科麻酔専属の医師が、開始から分娩が終了するまで定期的に管理します ➁痛み以外の感覚は残して、分娩がスムーズに進みます ➂24時間365日対応可能 ncchd.go.jp/hospital/pregn…

国立成育医療研究センターの”無痛分娩”の特徴は、3つあります!
➀産科麻酔専属の医師が、開始から分娩が終了するまで定期的に管理します
➁痛み以外の感覚は残して、分娩がスムーズに進みます
➂24時間365日対応可能

ncchd.go.jp/hospital/pregn…
国立成育医療研究センター (@ncchd_pr) 's Twitter Profile Photo

【《無料》特別講演開催】10月10日(金)14:00~16:30 ハーバード大学公衆衛生大学院 Jorge E. Chavarro教授が『「栄養と妊孕能」研究で明かすカップルの妊娠前の食事の重要性』をテーマにオンライン講演されます。 締切は10月6日(月)まで。ぜひお申し込みください! ncchd.go.jp/news/2025/0407…

【《無料》特別講演開催】10月10日(金)14:00~16:30
ハーバード大学公衆衛生大学院 Jorge E. Chavarro教授が『「栄養と妊孕能」研究で明かすカップルの妊娠前の食事の重要性』をテーマにオンライン講演されます。
締切は10月6日(月)まで。ぜひお申し込みください!
ncchd.go.jp/news/2025/0407…
国立成育医療研究センター (@ncchd_pr) 's Twitter Profile Photo

国立成育医療研究センターの”無痛分娩”は、 2020年に米国産科麻酔学・周産期学会の厳しい基準をクリアし、 卓越したレベルの産科麻酔を提供する施設としてCOE(Center of Excellence for Anesthesia Care of Obstetric patients)に認定されました。 ncchd.go.jp/hospital/pregn…

国立成育医療研究センターの”無痛分娩”は、
2020年に米国産科麻酔学・周産期学会の厳しい基準をクリアし、
卓越したレベルの産科麻酔を提供する施設としてCOE(Center of Excellence for Anesthesia Care of Obstetric patients)に認定されました。
ncchd.go.jp/hospital/pregn…