カプチーノ (@mercury0425) 's Twitter Profile
カプチーノ

@mercury0425

2019.7.Encounter with JONGHYUN💎の心響く歌声に♡BlueNight🎙️に♡ QUEEN👑・Gハリスン・1D・ポリス・スピッツ・董思成・t×t ・メンデルスゾーン・晶馬・ビニ・藤井聡太・hide II鬱シェディング・クラークストンWA🇺🇸・音楽♪dance動物LOVE

ID: 1155737338481262592

calendar_today29-07-2019 07:10:28

11,11K Tweet

2,2K Followers

4,4K Following

たかはしとしあき/猫好き建築家/うだつ上がる店主 (@takahashistore) 's Twitter Profile Photo

【全国の人を対象に募集します/シェア拡散希望です】 僕達と一緒に100年先にも残る景観と営みを創っていきませんか? まずは取り組みに共感し、伴走してくれる「宅建士」を全国から募集します。 (※建築士も同時に募集)

【全国の人を対象に募集します/シェア拡散希望です】

僕達と一緒に100年先にも残る景観と営みを創っていきませんか?
まずは取り組みに共感し、伴走してくれる「宅建士」を全国から募集します。
(※建築士も同時に募集)
Forbes JAPAN (@forbesjapan) 's Twitter Profile Photo

米アリゾナ州にある有名な隕石衝突クレーターと、同州の大峡谷グランドキャニオンで約5万6000年前に発生した崖崩れがコロラド川を堰き止めて形…… → 5.6万年前のグランドキャニオン大規模崩落、隕石衝突に関連か 地質学的証拠が示唆 forbesjapan.com/articles/detai…

旧芝離宮恩賜庭園 (@kyushibarikyu) 's Twitter Profile Photo

旧芝離宮恩賜庭園の池のまわりには、餌を求めて野鳥たちが集まってきます。今日はコサギの姿も見られました。 #東京 #港区 #浜松町 #大門 #芝離宮 #コサギ

旧芝離宮恩賜庭園の池のまわりには、餌を求めて野鳥たちが集まってきます。今日はコサギの姿も見られました。
#東京 #港区 #浜松町 #大門 #芝離宮 #コサギ
愚か者の部屋 (@orokamononoheya) 's Twitter Profile Photo

旧大阪商船 神戸支店 大正11年 #近代建築 #神戸市 SRC造7階地下1階建 アメリカルネサンス様式で1階部分はルスティカ様式の石積み 外壁にはテラコッタを多用している ファサード最上部の半円楯形のペディメントはこの建物の象徴である 戦災・震災を乗り越えた高層ビルである なんとか残ってほしい…

旧大阪商船 神戸支店 大正11年
#近代建築 
#神戸市 

SRC造7階地下1階建 アメリカルネサンス様式で1階部分はルスティカ様式の石積み 外壁にはテラコッタを多用している
ファサード最上部の半円楯形のペディメントはこの建物の象徴である
戦災・震災を乗り越えた高層ビルである なんとか残ってほしい…
長楽荘 (@kenchiku_youkan) 's Twitter Profile Photo

今回の目的は多度津の豪商、旧合田邸の内見でした。 玄関入って右手にある応接室。天井には梁を見せるような装飾がなされて中世風。電気式の暖炉。灯具や調度類も全て当時のものが残っています。応接入口には鷲のハット掛け。 土星型の照明が可愛らしいです。

今回の目的は多度津の豪商、旧合田邸の内見でした。
玄関入って右手にある応接室。天井には梁を見せるような装飾がなされて中世風。電気式の暖炉。灯具や調度類も全て当時のものが残っています。応接入口には鷲のハット掛け。
土星型の照明が可愛らしいです。
ワーナークラシックス・ジャパン (@warnerclassicsj) 's Twitter Profile Photo

本日(8/24)の #名演奏家ライブラリー の後半で放送の【トスカニーニ】&フィルハーモニア管弦楽団による #ブラームス、1952年ロイヤル・フェスティヴァル・ホール・ライヴはこちら↓のPO75周年記念BOXに収録 wmg.jp/compi/discogra… デジタル&ストリーミング版はこちら↓ wmg.jp/discography/23…

本日(8/24)の #名演奏家ライブラリー の後半で放送の【トスカニーニ】&フィルハーモニア管弦楽団による #ブラームス、1952年ロイヤル・フェスティヴァル・ホール・ライヴはこちら↓のPO75周年記念BOXに収録
wmg.jp/compi/discogra…
デジタル&ストリーミング版はこちら↓
wmg.jp/discography/23…
FIG (@gymnastics) 's Twitter Profile Photo

The world belongs to them! 🥇🥈🥉 🥇 Japan 🇯🇵 🥈 Brazil 🇧🇷 🥉 Spain 🇪🇸 #RHYWorlds2025 #Gymnastics

The world belongs to them! 🥇🥈🥉

🥇 Japan 🇯🇵
🥈 Brazil 🇧🇷
🥉 Spain 🇪🇸

#RHYWorlds2025 #Gymnastics
TEAM JAPAN (@teamjapan) 's Twitter Profile Photo

/ #新体操 第41回世界新体操選手権大会 第4日 同種目初の金メダルを獲得し4大会ぶりの表彰台✨🤸 \ 団体総合 🥇日本 リボンは3位の27.200点、ボール・フープはトップの28.350点で合計55.550点 #TEAMJAPAN #がんばれニッポン 詳細はこちらから👉bit.ly/3HqUlSz

ライブドアニュース (@livedoornews) 's Twitter Profile Photo

【きれい】富士山の登山道で「虹の根元」に遭遇!神秘的な光景に反響 news.livedoor.com/article/detail… 雲がかかった人気のない山道から、見事な七色に光る虹が伸びている。投稿者によると、数分後には登山道に日が当たらなくなり、虹も消えていったそう。Xでは「神々しい」「迫力ある」などの声があがった。

【きれい】富士山の登山道で「虹の根元」に遭遇!神秘的な光景に反響
news.livedoor.com/article/detail…

雲がかかった人気のない山道から、見事な七色に光る虹が伸びている。投稿者によると、数分後には登山道に日が当たらなくなり、虹も消えていったそう。Xでは「神々しい」「迫力ある」などの声があがった。
旧芝離宮恩賜庭園 (@kyushibarikyu) 's Twitter Profile Photo

ヒガンバナが咲き始めました。 あずまや周辺でご覧いただけます。 #東京 #港区 #浜松町 #大門 #庭園 #ヒガンバナ

ヒガンバナが咲き始めました。 あずまや周辺でご覧いただけます。
#東京 #港区 #浜松町 #大門 
#庭園 #ヒガンバナ
日本美術史bot (@nihonbijutsushi) 's Twitter Profile Photo

《両界曼荼羅図(西院曼荼羅) 胎蔵界》国宝 りょうかいまんだらず(さいいんまんだら) たいぞうかい 9世紀後半・平安時代 絹に彩色・掛軸 京都・東寺

《両界曼荼羅図(西院曼荼羅) 胎蔵界》国宝
りょうかいまんだらず(さいいんまんだら) たいぞうかい

9世紀後半・平安時代
絹に彩色・掛軸
京都・東寺
富士五湖観光連盟 (@fujigokokankou) 's Twitter Profile Photo

山中湖花の都公園。既にコスモスが咲き、秋に向かっています。 撮影日:2025.08.23 #山中湖 #富士山 #富士五湖 #花の都公園 #コスモス #富士山絶景 #fujisan #fujiyama #mtfuji #mtfujiphoto #lakeyamanakako

山中湖花の都公園。既にコスモスが咲き、秋に向かっています。
撮影日:2025.08.23
#山中湖
#富士山
#富士五湖
#花の都公園
#コスモス
#富士山絶景
#fujisan
#fujiyama
#mtfuji
#mtfujiphoto
#lakeyamanakako
Fashion Press (@fashionpressnet) 's Twitter Profile Photo

GU×「星のカービィ」“オムライスの中で眠る”ワドルディやカービィのまんまるポーチ - fashion-press.net/news/137218

GU×「星のカービィ」“オムライスの中で眠る”ワドルディやカービィのまんまるポーチ - fashion-press.net/news/137218
Jade (@jade32624027711) 's Twitter Profile Photo

ここ数日、視界が不調です。目の周りが圧迫されて膜を張っているような感覚。これ家族が6回目💉を打ってきた直後の強烈なシェディング時期と症状が似ている。スマホもパソコンも書籍もチカチカして見るのがしんどい。文字を見て読んで理解して、という一連の視覚と脳の作業にバグが起きている感覚。

さささ笹子ンヌ (@sasaco1017) 's Twitter Profile Photo

【第二章 第五回】 こんにちは。 今日は8月24日。 お盆も過ぎ、北海道の夏もだんだんと落ち着いてきました。 日差しこそ強いものの、朝晩は涼しい風が入り、 もう秋の気配が少しずつ感じられます。 そして今日は、笹子が旅立ってちょうど半年の月命日です。 ---

【第二章 第五回】

こんにちは。  

今日は8月24日。  
お盆も過ぎ、北海道の夏もだんだんと落ち着いてきました。  
日差しこそ強いものの、朝晩は涼しい風が入り、  
もう秋の気配が少しずつ感じられます。  

そして今日は、笹子が旅立ってちょうど半年の月命日です。  

---